サマーワークショップ おはしの使い方をマスターしよう
同窓会会長、松田 昭夫様による恒例講座
「おはしの使い方をマスターしよう」の1、2年生の部です。 おはしの持ち方を、1本ずつ教わり 持ち方が正しくできたら、 さっそくお試しです。 つぶつぶを右から左へ、左から右へと、正しいはし使いで移し替えていきます。 「正しいはし使いで食事をすると、食事が美味しくなります」という 松田様の言葉を、みんなが確かめられそうなほど、使い方が上手になりました。 日光日記1 日目だいや川公園芦花中学校 夏休み小学生講座 紙工作
中学校理科の小島智子先生と科学クラブのみなさんに
「紙工作〜飛ぶタネのしくみ〜」講座を開いていただきました。 取材のために、何度か中学校理科室にお邪魔したのですが、 できればずっと居たかったです。 「『あきらめないこと』これを常に意識して、試していきましょう。」 という小島先生のアドバイスを守って、 これはどうだろう こうしたら、どうなるかな と、チャレンジしていました。 「明日も来ていいですか?」というリクエストが出るくらいの 興味津々の講座です。 明日は、アルソミトラのタネの仕組みを使って、紙飛行機を作ります。 サマーワークショップ おはしの使い方をマスターしよう
芦花小学校、第一期の卒業生・松田 昭夫様による恒例講座
「おはしの使い方をマスターしよう」講座に、 就学前のお子さんと、その保護者の方々が参加しました。 さらに、時間を調整して在校生も加わりました。 毎日必ず使う”はし”ですが、意外と正しく使えていないものです。 正しい持ち方を知って、小さな豆を移し替える練習を利き手とその反対の手で 30分以上していました。 終わる頃には、”はし使い名人”になっていました。 「お昼は、おはしを使うメニューにします。」と 参加された保護者の一言が素敵でした。 日光日記1 日目だいや体験館日光日記1 日目バスの中日光林間学園 出発式
おはようございます。
文月、最終日です。 芦花小学校の誇り、6年生が今日から 二泊三日の日光林間学園に出かけます。 今朝はその出発式がありました。 児童代表のあいさつでは、 「日光でもZENを意識して生活し、よい思い出をたくさん作ってきます。」との 力強い宣言がありました。 明日の天気が少し心配ですが、日頃から善行(ZENーKOH)を 心がけている子どもたちに お天気の神様も味方してくれることでしょう。 「行ってらっしゃい!!」 サマーワークショップ ミュージックベル 全員
ミュージックベル教室の最後は、
全員で「天国と地獄」を演奏しました。 みんなが心をひとつにし、ミュージックベルを奏でました。 天にも昇る素晴らしいハーモニーでした。 学校にいた先生方、主事さん方、そして警備の方まで 聴きに来てくださいました。 誰もが笑顔になるひとときでした。 サマーワークショップ ミュージックベル 5、6年
5、6年生は、ミュージックベルと
学校にあるトーンチャイムの両方に挑戦していました。 トーンチャイムでの演奏は「アメージンググレース」 曲名通り、AMAZINGな調べでした。 感動しました。 サマーワークショップ ミュージックベル 4年
4年生ともなると、
この練習は、 この曲の このパート がイメージできるのでしょう。 その集大成として「小さな世界」を 聴かせてくれました。 心が洗われました。 サマーワークショップ ミュージックベル 2、3年
今日初めて、ハンドベルに触れて、
今日初めて、ハンドベルで音を出し、 今日初めて、集まった仲間たちと 「森のくまさん」 を演奏しました。 芦花中学校 夏休み小学生講座 歴史研究部
今日の「芦花中学校 夏休み小学生講座」は、社会科の鈴木初江先生と
歴史研究部のみなさんによる講座です。 学校のすぐ近くにある世田谷文学館が今日の探索フィールド。 ちょうど『宮沢賢治「詩と絵の宇宙」展』の開催中で、 さっそく「注文の多い料理店」の読み聞かせ会場に入っていきました。 夏休み水泳教室7日目 5、6年
5、6年生は34名の参加でした。6年生は明日から日光林間学園へ行くので、この後は事前健診になります。高学年は距離に挑戦する児童が多く、体の余計な力を抜いて息継ぎをしながら長く泳ぐことに挑戦していました。ゴールしてほっとした表情を浮かべていました。
夏休み水泳教室7日目 3、4年
3,4年生は80名ほどの参加です。自己の目標の級を目指して練習に励んでいます。かえる足のコーナーでは足裏で水を押すよう特訓開始、そして検定に臨みました。距離、タイムにも挑戦していました。合格してテープを笑顔でもらい、嬉しそうです。何度もチャレンジして今日やっと合格したと、報告してくれる児童もいました。みんなよく頑張りましたね。
夏休み水泳教室 7日目 1、2年
気温、水温も28度以上を超え、1,2年生の水泳教室には143名の子どもたちが集まりました。今日は検定日・・。水中に沈む宝を拾う宝探しゲームで水慣れをしてから、それぞれの目標に合わせての検定開始です。目をあけもぐったり、ふし浮きに挑戦したり、自由泳ぎで5m、13mに挑戦したり・・・・合格した児童は先生から水泳帽に合格級のテープを貼ってもらい、嬉しそうでした。
芦花中学校 夏休み小学生講座 バドミントン部
中学校理科、小島智子先生とバドミントン部による体験講座です。
今日参加していたのは、わずか4名。 そこに中学生が20名近くいたので、マンツーマンどころではない 体験をさせてもらっていました。 小島先生をはじめ、中学生のラケットを振るスピードと大人数に はじめは圧倒されていたようです。 でも、優しくていねいな中学生の指導でバドミントンのおもしろさを 味わえたことでしょう。 サマーワークショップ 押し花でフォトフレームを作ろう
青少年委員の高橋 薫様による「押し花フォトフレームを作ろう」教室。
この夏2回目の開講です。 保護者の方も一緒にフォトフレーム作りに参加して、 ご覧のような、さすが大人のフォトフレームを作られていました。(写真:上) でも、その保護者の方が、 「子どもの発想豊かな作品には適いません。」と おっしゃっていました。 では、ここにその作品を紹介!といきたいところですが、 私が2度目にお邪魔したときには、もう帰ってしまっていました。 残念! 外はどんより。でも、中はピカピカ!!
今日は生憎の雨降り。
中国地方では、かって経験したことのない豪雨とのこと。 でも、学校内はピカピカです。 主事さん方が、プールが中止になって学童擁護の仕事がなくなったので、 シフトを切り替えて、廊下等のワックスがけをしてくださいました。 もともときれいな廊下がさらにピカピカ!綺麗に!! 主事さん方、ありがとうございます。 今日の水泳指導は中止になりました。
朝の水温と気温の合計は、55度以上。
あとは雨さえ止めばと、お天道様とにらめっこしていましたが、 結果としては、 1、2年生の部、3、4年生の部、そして5、6年生の部と 全て中止となりました。残念ーー。 明日は、検定日です。できますように! 文月 第5週目
先週末は、突然のにわか雨や雷にびっくりされたのではないでしょうか。
夏休みに入って1週間、お子さんは元気に過ごされていますか。 今週は、6年生が31日(水)から日光林間学園に2泊3日で出かけます。 そのため、夏休み水泳教室は、29日(月)と30日(火)の二日間となります。 (月曜日は、距離泳、火曜日は、検定日です) サマーワークショップだけが連日開催されます。 申し込みされたお子さんは、それぞれの体験的活動を楽しんでください。 今日の学校は、中学校の部活動が行われているだけです。 |
|