6/19 救命救急講習
みしまの森学舎として、等々力小学校体育館で「救命救急講習」が
開催されました。 東深沢小学校から等々力小学校まで出かけて、 心肺蘇生法の胸骨圧迫や人工呼吸、AEDによる除細動などの方法を 学びました。消防団の方から、大事なことについては手をとってご指導 いただき、教員の理解がとても深まりました。ありがとうございました。 いざという時には救命処置が的確にできる教員がそろっている 安全、安心な学校であるために、今後もみしまの森学舎が 力をあわせ、足並みをそろえて取り組んでまいります。 6/19 夏のワークショップ(6月26日締め切り)
今年の夏もひがしのワークショップへ参加しましょう。本日、夏季ワークショップのプリントを配布しました。地域の方々・保護者の方々・企業の方々・先生方による夏の体験講座です。今年度は、なんと、35講座開設します。
この企画と運営は、学校運営委員会の組織「夏季講座支援委員会(夏季ワークショップ事務局)」が行っています。学校運営委員会や委員会(事務局)、学校の先生方が、子どもたちに様々な体験をして、大きく成長してほしいという願いがこもっています。 申し込みの締め切りは6月26日(水)です。遅れないで提出をしてください。ご家庭で参加できる講座をよく吟味してお申し込みください。 写真は本日配布したプリントです。児童数で配布しています。 6/19 プール開き(3年生)
風が強くてちょっと寒かったですが、子どもたちは元気にプールに入りました。今度は天候のよい時に入りたいですね。
6/19 今日の給食
今日の給食
6/19 あいさつ運動
みしまの森学舎の児童生徒交流の一環として、
あいさつ運動では小学生と中学生が一緒に、 小学校の校門であいさつをします。 東深沢中学校の副校長先生や担任の先生の方々も 一緒に来てくださいました。 6/18 セーフティ教室1
5・6校時にセーフティ教室を行いました。5校時は1〜3年生でした。
1〜3年生の内容は「いかのおすし」。玉川署のスクールサポーターさんが指導してくださいました。毎年、繰り返し学習することで子どもたちは、自分の身を守る方法を身につけていきます。今日学んだことを、家族にお話ししてほしいです。 6/18 セーフティ教室2
6校時は、NTTの2名の方を先生として、4〜6年生が携帯電話の使い方のマナーやしてはいけないことを学習しました。
そして、意見交換会には、玉川警察署の方やNTTの方、保護司の方、保護者の皆さん、先生方が参加して話し合いを行いました。警察署の方は、安心安全なまちづくりについて、NTTの方は、携帯電話はフィルタリングをかけたり家族で約束事を決めたりすることの大切さを話してくださいました。 ひがしのセーフティ教室で指導してくださった皆さん、また、参加してくださった皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。 6/18 町たんけん(2年生)
2年生は生活科の学習で、町たんけんに行ってきました。
今日は黄色コース(三島公園周辺他)にあるお店や公園などを見て回りました。 子どもたちは、見つけたものを、一生懸命カードに記入していました。(2年担任 西村) 6/18 広場
朝の「広場」で図書委員会が、体育館で全校の子どもたちに読み聞かせをしました。題は「にじいろの さかな」
この本は、シリーズになっています。他の本も読んでみましょう。 図書委員会のお友達は、しっかり練習してきました。どうもありがとう。次の機会を楽しみにしています。 6/18 みしまの森学舎あいさつ運動
東深沢中学校の先輩たち6人がひがしに来て、計画委員会の子どもたちと一緒にあいさつ運動をしました。みしまの森学舎児童生徒交流の活動の一つです。
中学生の先輩たちが積極的にあいさつをしていました。中学生のお姉さんと握手した子はとてもうれしそうでした。 この活動は、明日も行われます。東深沢中学校の先輩たち、明日もお願いします。 6/18 プール開き(1年生)
昨日の2年生に続いて今日は1年生のプール開きです。
学校のプールは大きくてびっくりする子も見られました。今年の夏にしっかり練習してたくさん泳げるようになりましょう。 6/18 今日の給食
今日の給食
6/17 ジャガイモ掘り(4年生)
「すごい。こんなにたくさんのじゃがいもが掘れたよ。」
そんな声が子どもたちから聞こえてきました。 1人3株のじゃがいもを掘らせてもらうと、土の奥深くにも、たくさんのじゃがいもが隠れていました。手のひらよりも大きなじゃがいもや、ビー玉サイズの小さなじゃがいも。たくさんのじゃがいもを、どれも大切そうに、1つ残らず、丁寧に掘りました。 「大根抜きとは、収穫の仕方が違うね。」と去年の大根抜きで1本の大根を引き抜くために苦労したことを思い出していました。毎年の貴重な体験は、子どもたちの心の中に、良い思い出として残っています。 これまで秋山農園の畑のお世話をしてくださった方々、今日の指導をしてくださった自然学習室の田口さんに、ひがしの4年生は感謝の気持ちをしっかりと言葉で伝えることができました。ありがとうございました。おいしくいただきます。(4年担任 栗田) 6/17 プール開き(2年生)
今年度のトップを切って2年生がプール開きをしました。プールサイドの気温31度、水温27度と絶好のプール日和です。1年ぶりのシャワーに、大きな歓声があがりました。今年も安全で楽しく水泳ができるようにしていきます。
6/17 しっかり勉強しています(1年生)1
ぐっと気温が上がってきました。そんな中でも1年生はしっかり勉強しています。
生活科で育てているアサガオのつるがどんどん伸びているので、観察の絵を描くのも難しいです。大切に育てればたくさんの花が咲きます。算数では、たし算の計算や問題作りに取り組んでいます。たし算はこれからずっと使っていくので繰り返し練習しましょう。 6/17 しっかり勉強しています(1年生)2
たし算の勉強をしています。
6/17 元気いっぱい
先週は、梅雨らしい日が続き、外で遊ぶことができない日が多かったのですが、今日は元気に校庭で遊ぶことができました。
ひがしの子どもたちは、外遊びが大好きです。 お友達や先生と外で元気に遊ぶ子どもたちの表情がとてもすてきです。 6/17 今日の給食
今日の給食
6/15 おやじの会によるスポーツ大会
午後は天気予報の通り、大雨かと思いきや、
おやじの会のスポーツ大会に合わせて 素晴らしい天気になりました。 校庭や体育館にいろいろなゲームやスポーツのコーナーが作られて、 子ども達も、とても楽しい土曜の午後を過ごすことができました。 途中の段階で130〜150人が参加していました。 最後の締めくくりは「おやじ対子ども」のドロケイです。 企画から運営、最後まで元気でバイタリティ溢れるご活躍でした。 お休みの日に、子どもたちのために汗水流して準備し、 楽しい会を開いていただき、ありがとうございました。 6/15 科学センター教室
理科室では、科学センター教室が開催されました。
区内の5、6年生が40名ほど集まっています。 東深沢小学校からは、5名参加しています。 今年の会場は東深沢小学校が中心となり、理科室で これからいろいろな実験や観察を行っていきます。 今日は水酸化ナトリウムの水溶液を使って、 植物の葉の葉脈のみを残し、 きれいな色で染めて、パウチしました。 理科や科学の楽しさにあふれた教室です。 |
|