【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

宇奈根氷川神社祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、明日の2日間、宇奈根氷川神社でお祭りがあります。
本校からボランティア生徒が参加し、ゴミステーションにて大活躍していました。

第1学期 終業式

 1学期の終業式が行われました。
 校長先生から、身体を大切にすること・悪いことはしないこと・怠けないことについてお話がありました。
 バレーボール部・バドミントン部・演劇部に対しての壮行会も行われました。

ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
大学生を招いて、インターネットについて学びました。
ルールなど、新たに確認することができました。

家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、第1回の家庭教育学級が行われました。
 1回目は、給食試食会でした。本校栄養教諭から食事で心掛けてほしいことなどが説明され、そのあと、給食の試食をしていただきました。

食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校栄養教諭による食育授業が行われました。
 食事バランスの内容で、生徒も身近なこととして学ぶことができました。

心の教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生を対象に、スクールカウンセラーによる「心の教育」授業が行われました。
 他人を思いやることの大切さを学びました。

農作業(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度取り組む農作業体験について、地域の方から説明がありました。
 みんな真剣に聞いており、これからの作業を楽しみにしているようでした。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の全校朝礼で、バレーボール部と演劇部の表彰がありました。バレー部は都大会へ、演劇部は全国大会へ出場することになりました。
 その他、生徒会からスポーツの祭典の旗づくりの協力の呼びかけがありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
10/25
(金)
学校公開週間終
進路説明会
移動教室保護者説明会(1・2年)
10/28
(月)
音楽鑑賞会
10/29
(火)
移動教室事前検診(2年)
10/31
(木)
学習習得確認調査(3年)
給食
10/25
(金)
キムチ丼
牛乳
春雨スープ
果物(りんご)
10/28
(月)
ソース焼きそば
牛乳
シナモンポテト
辣白菜
10/29
(火)
ツナピラフ
牛乳
小魚のスパイス揚げ
和風サラダ
チーズのふわふわスープ
10/30
(水)
ごはん
牛乳
いも煮
ひじきのごま和え
みかんゼリー
10/31
(木)
ガーリックトースト
牛乳
かぼちゃのシチュー
りんごと白菜のサラダ

学校だより

学校関係者評価

給食だより