学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

山崎スポーツタイム 7月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、天気もよく、6月の「山崎スポーツタイム」を実施しました。低学年は、体育館でフラフープの的に向かって玉を投げる運動、中学年は校庭でゴム跳び、ゴムくぐり等の運動、高学年は、屋上でストレッチ運動を行いました。朝から元気な子どもたちの声が響いていました。

なかよしタイム2 7月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、なかよしタイムの2回目を行いました。教室や体育館、屋上、校庭など、それぞれの班に分かれて、椅子取りゲーム、ハンカチ落とし、鬼ごっこ、ドッジボールなど1年生から6年生まで一緒になって楽しみました。自己紹介だけで終わった前回よりも仲よくなれたようです。

アサガオが咲いたよ 6 月28日( 金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が大切に育ててきたアサガオが花を咲かせ始めました。朝から1年生の「花が咲いたよ」と言う元気な声がたくさん聞かれます。1年生もアサガオとともに大きく成長しています。

河口湖宿泊学習の様子2 6月28日(金)

子どもたちの楽しみにしていた大石公園の散策を2日目の夕方に実施しました。また、キャンプファイヤーや花火も予定通り実施でき、他の学校の友達とも仲よく楽しい時間を過ごしました。
3日目は、予定された「もちや」での遊具を使った遊びを十分にし、山梨をあとにし、学校に戻ってきました。
子どもたちは、この3日間で様々な経験をして、学級の仲間意識もとても高まりました。これからも、みんなで仲よく協力して学校生活を楽しく過ごしてほしいと思います。、
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

河口湖宿泊学習の様子 6月27日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日目(26日)は雨だったので、体育館で元気に遊びました。学園の中でも、みんな仲良く過ごしています。
 2日目(27日)は天候も回復しましたが、ハイキング実施の際の安全性を考え、今回はサファリパークへ行くことになりました。たくさんの動物をバスの中から見て、大きな歓声をあげていました。夕方になり、富士山も、その勇壮な姿を見せてくれました。

 残りの時間も充実した体験ができたらと思います。

新体力テスト2 6月21日(金)

体育館で、反復横とび、上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈の記録を測定しました。火曜日のソフトボール投げと同様に、5・6年生が、1・2年生の手伝いもしながら、測定を行いました。1年生も、初めての種目にも一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよしタイム 6月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今年度初めての「なかよしタイム」でした。1年生から6年生までの縦割り班での活動を年間を通して実施していきます。今日は、各班の教室に集まって、自己紹介をして、今年度の活動の計画を立てました。学年を越えたかかわりが深まるよう、6年生を中心に仲よく取り組んでほしいと思います。

仲よし学級 じゃがいも堀り 6月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(月)
バスに乗って、深沢小学校の近くにある秋山農園へ出かけました。

たくさんのじゃがいもを収穫して、一生懸命持ち帰りました。
充実した活動ができました。

音楽集会 6月19日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月の音楽集会は、「歌えバンバン」でした。1・2年生の元気な「オーレ!」の掛け声と一緒に、全校で楽しく歌いました。

新体力テスト 6月18日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
全学年で文部科学省の新体力テストを実施しています。今日は、全校でソフトボール投げの測定を行いました。1・2年生の記録は、6年生がお手伝いをしながら測定しました。21日(金)には、体育館で立ち幅跳びや反復横とびの記録を図ります。子どもたちの測定結果は、一人一人の体力向上に活かしてまいります。

世田谷中体験授業(6年) 6月14日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が世田谷中学校に体験授業に行きました。はじめに、杜の学び舎4校の小学生が体育館に集まり、生徒会の生徒から、中学校の概要や制服の紹介などしてもらいました。また、吹奏楽部の演奏を聴かせてもらいました。その後、各教科に分かれ、自分が希望した教科の授業を体験しました。国語では、百人一首、数学では折り紙を使った立体作り、理科では葉脈の標本作り、英語ではパスポート作りなど、中学校の先生方が工夫をした授業を体験しました。どの子も真剣な表情で活動に取り組みました。わずかな時間ではありましたが、体験を通して、中学校での学習を垣間見るとともに、学び舎の小学生同士の交流も深まり、有意義な体験となりました。

日生劇場観劇(6年) 6月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、日生劇場に行き、劇団四季のよるミュージカル「はだかの王様」を観劇しました。迫力のある歌声や、観客である子どもたちを巻き込んだ演出など、2時間の上演時間があっという間に感じられました。昼食のお弁当は、日比谷公園でみんなで仲よく取り、学校に戻り、劇団四季のみなさんあての手紙を書きました。貴重な体験となりました。

詩の発表朝会(2年生) 6月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度2回目の詩の発表朝会は、2年生の発表でした。少し緊張気味の子どもも見られましたが、「紙ふうせん」と「かぜ」の二つの詩を、声を合わせて元気に暗誦しました。

そらまめの皮むき 6月6日(木)

1年生が、そらまめの皮むきに挑戦しました。大きなさやを見るのも、さやから豆を取り出すのも初めての子どももたくさんいましたが、みんな説明をしっかりと聞いて、楽しく活動しました。1年生がむいたそらまめは、今日の給食で全校でおいしくいただきました。1年生、お手伝いありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

国士舘大学科学体験授業 6月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国士舘大学理工学部の創設50周年記念事業として、小学生対象に実施していただいた「科学体験授業」に5・6年生が参加しました。「鍛冶屋体験」「ソーラーパワー実感」「針金タワーを作ろう」「体の不思議をはかる」の4つのコースの中から、希望したコースの授業を受けました。大学の先生方や学生のみなさんが子どもたちのために工夫を凝らして授業を実施してくださいました。子どもたちも普段とは違った授業を楽しみました。

水道キャラバン4年 6月3日(月)

4年生が、社会科の学習として東京都水道局による水道キャラバンを行いました。子どもたちは、水道水がどのようにして送られてくるのか、どのような使い道があるのかを学びました。また、水の中の汚れをろ過する実験も行い、きれいな水道水の秘密を知りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜授業 セーフティ教室 6月1日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月学校公開の1日目は、土曜授業としてセーフティ教室を実施しました。今年度は、携帯電話の様々な危険を知り、正しい使い方を学ぶことをテーマに、2校時に体育館で、全校一緒に講師の方からご指導をいただきました。子どもたちは、クイズに答えたり、説明を聞いたりしながら、携帯電話の正しい使い方を考えました。3校時には、保護者・地域の方との意見交換会を行いました。携帯使用のルールを子どもたちと親が一緒に考え実践していくことが何より大切なことだと思います。

朝の読み聞かせ 5月30日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が終わるのを待ってくれていたように、梅雨空がやってきました。4月から行っている木曜日の朝読書、今週からは、1年生も読み聞かせを行っていただくようになりました。1組も2組もしっかりとお話を聞くことができました。

運動会4 5月25日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生の「ドラマティック組体操」。一人技から始まった演技は、次第に集団での演技へ。最後に全員で取り組んだ「6段ピラミッド」。男子のピラミッドも女子のピラミッドも両方見事に完成しました。5年生も6年生もよく頑張りました。

運動会3 5月25日(土)

1・2年生の「ようこそ!海の世界へ!」、5・6年生「天下分け目の大決戦」、全校による「花笠音頭」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価