駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

しっかりとした授業と環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左と中央は、1D教室の英語の少人数授業です。授業の工夫がふたつあります。ひとつはICTをフル活用した、おもしろくわかりやすい教材です。もうひとつは「Today's Target」です。黒板にこの授業で習得することがはっきりと書かれています。2学期が始まって4日目ですが、授業の質も生徒の皆さんの意欲もはっきりと高まっていることが見て取れます。
写真右は、3階の廊下掲示板が完成する様子です。学校主事の佐藤さんが、何もない壁に新しく大きな掲示板を作ってくださいました。何を掲示するか、楽しみにしていてください。

折り鶴に込めた思い

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は雷とものすごい雨でびしょびしょになりながら、登校するのがたいへんだったですね。自然の驚異を感じますが、落雷、豪雨、竜巻など、もしそうなったらどうするか、考えておく必要があります。写真左は、校舎4階から北側の空を撮影したものです。
写真右は、3Bの教室の掲示物です。窓側に折り鶴が掲示してありました。生徒の皆さんの気持ちはきっと届く、願いは叶う、私はそう信じています。

第5回生徒協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、前期最後の生徒協議会が行われました。生徒会役員、各委員長、学級委員が全員前期を振り返っての感想を発表しました。この協議会に3年生が出席するのも最後です。3年生からは1・2年生への期待のメッセージがあり、1・2年生からは3年生を見習いこれまで以上の駒沢中学校にしていきたい!という意気込みがありました。駒沢中学校のために前期専門委員会をよくがんばってくれたと思います。後期のメンバーに引き継ぐまでのあと3週間、気を抜かずにがんばってほしいです。(小嶋)

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から教科の授業が始まりました。
写真は本日の授業の様子です。
黒板に授業の目標・めあてを書き、生徒がこの授業で学習することを共通理解をして授業を受けていました。
また、ICTを効果的に活用して授業を進めていました。
生徒も問題や実験に課題解決の意識をもって取り組んでいました。(副校長)

駒の学び舎企画委員会・チャイム

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、本校で学び舎企画委員会を行いました。
研究主任会では、小中合同研究会のリーフレットの内容について
の最後の詰めを話し合いました。

今日からチャイムの代わりに休み時間にクラシック音楽を流しています。
多少戸惑いの声もありましたが、
生徒たちはクラシックの調べを聞きながら、落ち着いた休み時間を過ごしていたように感じました。(副校長)

生徒会サミット

画像1 画像1
昨日、生徒会サミットが行われました。
各校の代表が、生徒会での取り組みを報告しました。
そして、1月18日に行われる14歳の成人式に向けての話し合いをしました。
写真は3ブロック会での話し合いの様子です。(副校長)

集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、集団下校訓練を行いました。
震度5弱以上の地震が起きたときは、基本的には生徒は学校待機で保護者の方に迎えに来ていただくことになっていますが、
それ以外の災害等の場合に備えて集団下校訓練を実施しています。
生徒は真剣に取り組んでいました。(副校長)

1年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2時間目に1年生が学年集会を行いました。
来週からの河口湖移動教室の話が中心でした。
それ以外に、新任の曽根岬大先生の紹介がありました。
曽根先生に関する詳細は、別プリントや学年だより等をご参照ください。
そして、私からスマホ等のSNSに関する話をしました。
特に、ラインの使い方について話をしました。
ラインのグループでトークするときに、「他人のことを書き込まない、話題にしない。」ということを話しました。
グループのトークで他人の悪口を書けば、それは「いじめ」です。
「いじめは絶対に許しません。」
三者面談や紙上保護者会でも話題になっていたので話しました。
ラインの話は始業式の校長先生のお話しにもありました。
保護者の方々もお子さまがラインに登録している場合は、十分にご注意ください。
そして、ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。(副校長)

2学期始業式

画像1 画像1
暑い夏を乗り切って、今日から2学期です。以下は始業式の校長講話です。
「2学期が始まりました。この2学期に心がけてほしいことがふたつあります。
 まず、あいさつです。3年生の面接練習の中で、駒沢中学校というのはどんな学校ですか、と全員に聞きました。たいへん多くの人が、あいさつ、と答えてくれました。実際に体育館に入ってきたとき、3年生の男子たちが『おはようございます』と元気にあいさつをしてくれて、私もすごく元気になりました。あいさつは相手を元気にする効果があります。2学期は、もっともっとよいあいさつができるように、がんばりましょう。
 ふたつめもあいさつです。それは『あいて(相手の気持ち)をさっ(察)する』という意味のあいさつです。相手の気持ちを察することができれば、いじめやいろいろなトラブルはなくなると思います。
 最近はSNSやLINEなどによるトラブルが報告されていますが、『相手の気持ちを察して』ほしいと思います。自分のグループだけだから本人にはわからないだろうと思っても、『天網恢々疎にして漏らさず』ということわざがあるように、『ここだけの話』というのは伝わってしまうものなのです。自分たちが書き込んでいることは、必ず本人にも伝わると思って利用することが大切です。
 このふたつのあいさつ、みんなで心がけて、楽しい2学期にしてください。」

 有名なマザーテレサは、「この世で最大の不幸は、戦争や貧困などではありません。人から見放され、自分は誰からも必要とされていないと感じることなのです。」と言っています。また、「世界で一番恐ろしい病気は、孤独です。」とも言っています。私たちは、自分の存在を認めてくれる誰かがいるからこそ、嬉しくなったり、やる気が湧いてきたりするのだと思います。
 毎日の挨拶は、お互いの存在を認め合う、ことばのキャッチボールです。あいさつは、周りの人を明るくする力をもっています。相手が元気かどうかもわかります。2学期ももっといいあいさつを交わして、生徒全員が「駒沢中のほこりはあいさつだ」と実感できるようにしていきましょう。

音楽発表会フィナーレ

画像1 画像1
音楽発表会午前の部の最後に、参加した各学校の三年生有志が演奏しました。駒沢中学校の生徒もいます。三年間の思いはそれぞれですが、全体をみごとにまとめ上げたのは、駒沢中学校の柳田先生の指揮でした。演奏も柳田先生の情熱も素晴らしかったです。

世田谷区立中学校音楽発表会

画像1 画像1
今日は世田谷区立中学校音楽発表会に吹奏楽部が出場しました。先日のコンクールより緊張感はなかったようで、感動しました。それは、中庭で毎日練習していたフルートやクラリネットの音色を校長室で聴いていたからかもしれません。音楽はすばらしいですね。


世田谷区立中学校音楽発表会

画像1 画像1
本日、世田谷区民会館で、世田谷区立中学校音楽発表会が行われています。
本校の吹奏楽部も午前中の部に出演しました。
夏休みのコンクールを経て、さらに磨きのかかった演奏を披露してくれました。小学生体験入学、合唱コンクールでの演奏も楽しみにしています。(副校長)

駒の学び舎合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、本校で学び舎合同研修会を行いました。
来年1月24日の小中合同研究発表会の授業についての分科会での話し合いが中心でした。
どの分科会も熱心に話し合いを進めていました。
4校の先生方が真剣に、そして、仲良く話し合う場面に学び舎のすばらしさを感じました。(副校長)

あいさつのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
長いと思っていた夏休みも残り2日となりました。今日の昼間はすごい暑さでしたが、夕方になって少し涼しくなり、夜、学校の植え込みからは秋の虫の声が聞こえるようになりました。このまま涼しくならないのではないかと思えるような今年の夏も、やっぱり秋の気配が感じられる、自然の力はすごいなと思います。写真は夕方、学校の植え込みに止まっていたトンボです。竹の棒の上にとまっています。
さて、夕方、駒沢小学校の方を歩いていると、私服の女子が3人、道の反対側を歩いていました。すれちがってしばらくすると、彼女たちは振り返って「校長先生、こんばんは」とあいさつをしてくれました。私もあいさつを返しましたが、ものすごく心が温かくなり、元気が出ました。夏休みの最後にあいさつのプレゼントをもらって、とてもうれしかったです。ありがとう。

プール開放

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、プール開放を行いました。
そんなにたくさんの生徒は詰めかけませんでしたが、
それでも、開始時刻のだいぶ前から待っていた生徒もいるなど、
夏休みの最後をめいっぱい楽しんでいました。(副校長)

救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、本校で「救急救命講習」の研修を行いました。
世田谷消防署と東京防災救急協会の方が講義と演習を行ってくださいました。
説明も丁寧でとてもわかりやすかったのですが、
ダミー人形を使った演習が多く、
とても勉強になりました。(副校長)

今日はバレーボール部も体育館で練習しました。

画像1 画像1
床を新しくした体育館で今日はバレーボール部も練習しました。
お昼過ぎからは男子バレー部が練習していました。
体育館にも心地よい風が吹き抜け、かなり練習に適した気候になってきました。
男子バレー部は基礎基本を大切にがんばっていました。(副校長)

体育館床の改修工事が終わりました。

画像1 画像1
体育館の床の改修工事が終わりました。
とても素晴らしい仕上がりで、ピカピカでした。

新体育館のこけら落としは「バドミントン部」でした。
バドミントン部がコーチの指導のもと、一生懸命に練習していました。(副校長)

今日の部活動の様子

画像1 画像1
今は卓球部が活動しています。
先日の大会でのよい結果の勢いのまま
集中した練習をしています。
また明日大会に出場します。
がんばってほしいと思います。(副校長)

熱中症指数モニター

画像1 画像1 画像2 画像2
多少和らいだとは言え、まだまだ暑い日が続いています。
本校では、熱中症指数モニターで、熱中症指数を測定し、
安全を確認しています。
さらに、こまめな水分補給や休憩で熱中症予防につとめています。(副校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5
(火)
学校公開週間
11/6
(水)
校内作品展 区研修会
11/7
(木)
3年面談
11/8
(金)
3年面談
11/9
(土)
土曜授業
11/11
(月)
3年面談

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

聞こえの学級だより

進路だより

保健だより

食育だより

学校運営委員会だより

スクールカウンセラーレター

学校経営

指導計画

学校評価

PTA

給食献立

部活動

生徒会新聞

Weekend Homework 1年

Weekly Homework 国語1年生

令和3年度 学校だより