世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

お別れ会  1年

先日学級活動でお別れ会の内容について話し合いをしていましたが、今日はお別れ会当日です。司会担当者がしっかりと会を進行、プログラムの中に、転校していくお友だちの絵を描く計画が・・・モデルさん動かないでの声に、じっとがまん、素敵に描いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな迷路が・・1年

朝、ダンボールを持って登校してくる1年生の姿をみかけましたが、理由が分かりました
。教室にはみんなで作った大きな迷路が完成しています。作った後は、楽しむ活動です。みんな順番に入口からもぐりこんでゴールを目指して、ごそごそ進んでいきます。途中でスタンプも押してもらって、ゴール・・・楽しんだ後はもちろん、みんなでお片付けです。ダイナミックな活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会 逃走中 6年

学期末を迎え、自分たちで考えた学級での活動を行うクラスが多い一日でした。
6年生は体育館でハンター役の児童につかまらないように逃走、途中ミッションをクリアしながら宝を探していました。うまく捕まらないように逃げることができたでしょうか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

”パックンチョ 鍋つかみ”の力作

一つ一つ、どの作品も力作なのですが、
その中でも、すごい!と思ったのが、
口の周りに、牙を縫い込んでいる作品(写真:上)や
背中の模様だけでなく、お腹(裏側)にも、
フェルトで模様をつけている作品(写真:下)です。
一つ一つの作品が宝物になりますね。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生家庭科「パックンチョ 鍋つかみ」

6年生、1学期の家庭科作品「パックンチョ 鍋つかみ」、見事です。
今日、持ち帰りします。
厚手の布をミシン縫いし、フェルトで飾りをつけています。
実際に使っていただくのもいいでしょう。
インテリアの一部として飾っていただくのも…。
私だったら、田舎のおばあちゃんにプレゼントさせます。
きっときっと大!大喜びしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に・・朝の風景から

1学期も今日を含めて2日となりました。子ども達は暑さにもまけず、元気に登校して来てくれ、嬉しく思います。朝は校庭でクラスでの長縄とびに励む姿を目にしました。縄を回すスピードがどんどん早くなっていくのですが、上手にタイミングを考えて縄の中へ・・・まわりで見ている他のクラスの子ども達も、「はや〜い」とびっくりしていました。きっと日頃みんなで練習してきた1学期の成果があらわれているのでしょうね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日の給食

今日の献立
・ターメリックライス
・夏野菜のカレー
・きゅうりのひと塩
・とうもろこし
・牛乳

 今日のとうもろこしの皮むきは、1年生とひかり学級の子どもたちにお願いしました。
小学校、中学校を合わせて350本。触って、においを嗅いで、皮をむいて……。初めてという子もいたようです。
「とうもろこしって、皮がいっぱいついているね」、「2本もむけたよ」。
後始末をしていると、上級生が「とうもろこしの匂いだ!」だとうれしそう。
今日のとうもろこしは格別だったはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこしの皮むき 1年

給食室前にとうもろこしの山がたくさん・・・今日は1年生が皮むきに挑戦します。1年生がむいてくれたとうもろこしは今日の給食に登場予定です。中学生の分までしっかりお願いしますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物大好き  朝のひとこま

大きな飼育ケースを抱えての登校・・、何が入っているのかたずねると、バッタの大群が・・・近くの神社などで見つけたとのこと、もう一つこちらは?と、のぞくと取り出してくれた途端に脱走!・・・、無事捕獲・・・みんなで観察したら、また逃がしてあげてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の稲 順調です!!

6月の初めに田植えをした5年生の稲が、もう50cm前後まで生長しています。
この時期は、ひと雨ごとに背丈が伸びるという勢いです。
今朝も登校中の5年生が、のぞきに来ていました。
稲の生長も気になるようですが、第一声は、
「メダカいるかな?」でした。
もちろんメダカも元気!
写真に収められない勢いで、泳ぎ回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日の給食

今日の献立
・ごはん
・ベーコンオムレツ
・かつおと大豆の味噌煮
・吉野汁
・牛乳

 先日、調理関係者が集まる会議がありました。
「野菜は機械切りにしていないの!」
「人数が多いいと手作りはたいへんでしょう」
と声をかけられました。
 芦花小学校、芦花中学校の給食は、キャベツの千切りであろうと手切り、
手作りをモットーとしています。美味しく作るためには、大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水遊び  1年体育

1年生の水遊びでは、水中を動き回ったり、もぐったり、浮いたりする水に慣れ親しむことを通して、のびのびと体を動かす楽しさや心地よさを味わい、体力の向上を図っていきます。今日は音楽に合わせて水中でもぐったり、浮いたり、移動したり・・・みんなで水に親しみ気持ち良さそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚の集まる漁港はどこ?  5年社会

水産業の盛んな地域の学習で、魚の取れ高の多い地域について、資料をもとにその理由を考えていました。日本の周囲の寒流や暖流の流れに目を向けて、各自が自分の考えを説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さが少し和らぎました。

一昨日まで11日間連続の熱帯夜も昨夜はおさまり、今朝も過ごし易く感じられます。
今週は、火曜日スタートなので、全校朝会はなく、朝は”学級の時間”でした。
6年生は、10月の連合運動会を目指して、長なわ跳びの練習に取り組んでいました。
今から、こうやって取り組んでいく積み重ねで、
記録の更新をねらいますが、それ以上に、ひとつのことに学級、学年全体で取り組む
一体感を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

文月 第三週 スタート

祝日の日、いかがお過ごしでしょうか。
先週の朝から猛暑!も、少し落ち着いたのか
今朝は、比較的過ごしやすく感じます。
今週の目標は
「荷物スッキリ! 気分スッキリ!!
  気持ちよく夏休みを迎えよう!!!」
です。
教室の荷物、廊下の荷物を少しずつ持ち帰ります。
夏休み中は、ご家庭で保管、中身のチェックをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難所運営訓練が行われました。

昨日13日、学校では、校外班集会と芦花小学校、芦花中学校合同集団下校が
行われましたが、
午後には、芦花小学校・芦花中学校避難所運営訓練が地域や保護者の方々に
ご協力いただき、行われました。
世田谷区では震度5弱以上の地震が発生した場合、小中学校が避難所になる
準備をしています。
様々な場合が想定されるのですが、現段階では、避難所として混乱なく
開設できるようにするための、組織作りが訓練の主なねらいになっています。
もしものときに、学校としても機能し、避難所としても機能する体制を
整えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外班集会

合同集団下校訓練に先立って、小学校は、夏休み地区班子ども会の
計画を立てました。
校外班集会では、同じ地域に住む子どもたちが、
学年を越えた集団で、顔合わせをし、一緒にゲーム等をして過ごします。
いわばご近所同士の井戸端会議です。
同じときに、中学生もご近所同士が集まって、
こちらはこちらで、何やら楽しそうな雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同集団下校訓練

芦花の中学生が、集団下校で主導的な役割を担うことをねらいにした
訓練を行いました。
同じ地域に住む小学生と中学生が一緒に下校することで、
小学生にとっては、身近なお兄さん、お姉さんの存在を知り、
中学生にとっても、同じ学び舎に通う小学生を知ることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦花版 こびとのくつや

「いったい誰が私たちの粘土細工を直してくれているのだろう?」
4年生が「夏のバカンス」というお題で、
テラコッタ粘土の素焼きに挑戦しています。
初めてのことなので、釜に入れる前に、割れたり、
一部が取れてしまったりしています。
でも、みんなが気づかないうちに、そっと直してくれている”こびと”が
芦花小にもいました。
詳しくは、グリム童話でお確かめください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 マイ・ワッペン

5年生 家庭科の全員の作品です。
手縫いとボタンつけの応用で、世界でひとつのマイ・ワッペンが
できあがりました。
あっという間にできあがりそうなものから、かなり手の込んだものまで。
家庭科作品も個性豊かな5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30