6月6日 給食食材の産地
人参…千葉
たまねぎ…佐賀 キャベツ…愛知 ピーマン…茨城 きゅうり…群馬 もやし…栃木 メロン…茨城 豚ひき肉…鹿児島・栃木 米…中国地方 6月5日(水)の給食暑い日が続いています。このような日が続くと、食欲もなくなってきます。そこで、今日の給食には食べやすいゼリーをメニューの一つに取り入れました。 6月5日 給食食材の産地
人参…千葉
たまねぎ…群馬・佐賀 キャベツ…愛知 しめじ…長野 にんにく…茨城 リンゴ…青森 じゃがいも…長崎 小松菜…東京 豚肩肉…栃木 えび…タイ 6月4日(火)の給食6月4日は虫歯予防デーです。よく噛んで食べることは、虫歯を予防することに繋がります。そこで今日の給食は「かみかみ佃煮」や「魚の南蛮焼き」など、よく噛んで食べることができるメニューを取り入れました。 6月4日 給食食材の産地
人参…千葉
大根…千葉 ねぎ…茨城 もやし…栃木 小松菜…東京 あじ…ニュージーランド 豚もも肉…鹿児島 じゃこ…瀬戸内海 米…中国地方 6月3日(月)田植え(5年)
晴天の下、5年生が屋上田んぼで田植えを行いました。例年同様、学校運営委員会、上祖師谷郷土研究会、おやじの会OBの皆様にご協力いただきました。
子どもたちは、教えていただきながら、もち米の苗を一つ一つ丁寧に植え付けました。これからの成長、収穫が今から楽しみです。 毎年貴重な体験の機会を与えていただいている、学校運営委員会、上祖師谷郷土研究会、おやじの会OBの皆様、ありがとうございました。 6月3日(月)の給食ししゃもは丸ごと食べられるので、カルシウム補給にもぴったりです。 6月3日 給食食材の産地
人参…千葉
ねぎ…茨城 じゃがいも…長崎 きゅうり…埼玉 もやし…栃木 ししゃも…カナダ 豚もも肉…鹿児島 油揚げ…佐賀県産大豆使用 豆腐…佐賀県産大豆使用 米…中国地方 5月31日(金)の給食チヂミは、韓国料理の一つで「平たく焼いたもの」という意味があります。今日はさっぱりした味にしています。今日のように暑い日でも食べやすいと思います。 5月31日(金)体力テスト
今、学校では各学年が体力テストに取り組んでいます。
握力・反復横とび・シャトルラン・長座体前屈・ソフトボール投げ・立ち幅跳び・50m走の7種目で記録をはかります。 学校では体力向上に向け様々な取組を進めていきますが、ご家庭でもぜひ運動に親しみ、楽しさに触れる機会を設けていただけたらと思います。 5月31日 給食食材の産地
人参…千葉
ねぎ…茨城 じゃがいも…長崎 キャベツ…愛知 にら…栃木 きゅうり…群馬 しょうが…高知 小松菜…東京 油揚げ…佐賀県産大豆使用 いか…青森 豚肩肉…青森 鶏卵…栃木 5月30日(木)の給食チリビーンズライスには、たくさんの大豆が入っています。成長期である子どもたちにとって大豆はとても大切な栄養です。 5月30日 給食食材の産地
人参…千葉
玉ねぎ…群馬 じゃがいも…長崎 キャベツ…茨城 にんにく…青森 びわ…長崎 豚ひき肉…青森 米…中国地方 5月30日(木)委員会紹介集会(図書委員会)
今日の児童集会は図書委員会の委員会発表を行いました。委員会の子どもたちからは、「図書室の正しい使い方」「おすすめの本」「読書週間」についての発表がありました。プレゼンテーションや劇などを使って、見ている子どもたちが楽しめるような工夫を取り入れた発表でした。
6月10日(月)〜6月21日(金)まで読書週間があります。子どもたちが多くの本を読めるように取り組んでいきます。 5月29日(水)の給食クロックムッシュはフランスで生まれたトーストの一つで、「クロック」とは、「カリッとした」という意味があります。ABCスープには、アルファベットのマカロニが入っています。 5月29日 給食食材の産地
人参…徳島
玉ねぎ…兵庫 セロリ…長野 トマト…愛知 キャベツ…愛知 じゃがいも…鹿児島 かぶ…千葉 きゅうり…群馬 リンゴ…青森 豚肩肉…青森 5月28日(火)の給食グリンピースご飯のグリンピースは、2年生がさやむきをしました。2年生の皆さんありがとうございます。 5月28日(火) グリーンピースのさやむき(2年)子どもたちは「どうやってむくの?」 「きれいにむけたよ」「見て!10個も入ってた!」 と楽しそうにさやむきをしていました。 このグリーンピースは給食のグリーンピースごはんに使いました。 5月28日 給食食材の産地
人参…徳島
グリーンピース…茨城 ねぎ…茨城 にんにく…高知 小松菜…東京 切干大根…宮崎 鶏挽肉…鹿児島 鶏もも肉…岩手 油揚げ…佐賀県産大豆使用 とうふ…佐賀県産大豆使用 鶏卵…栃木 米…中国地方 5月27日(月)全校朝会
今日の全校朝会では、TAP(塚戸安全パトロール)の方々をお招きして、全校児童の前で一人ひとりご挨拶をいただきました。TAPの方々のお話から、登下校の安全を見守ってくださっていることについて、さらに理解することができました。
TAPの皆様、本日はありがとうございました。 |
|