10/23 本日の給食ごはん さけのみそ焼き 青菜の乾物和え すまし汁 今日のお魚は「秋鮭」です。 川で生れた鮭は、海へと下り、大きく成長して、再び、産卵のため生れた川へと帰ってきます。 この鮭を「秋鮭」といいます。これに対し、「時期を間違えて北海道に寄って来た」という意味から、5月〜8月に漁獲される鮭のことを「ときしらず」又は「時鮭」とよんでいます。 今日は、みそに漬けて焼きました。こどもたちは味噌味が好きです。今日のお魚も、いつもとはうってかわってよく食べていました。 10/22 PTA家庭教育学級「人間力を鍛え育てる」
今年度、第3回目のPTA家庭教育学級が開催されました。今回は、私が講師となり「人間力を鍛え育てる」というテーマで、これまでの体験や経験、そして、元中学校体育教師という立場から話をさせていただきました。155名と多くの方々にお集まりいただき、感謝の気持でいっぱいです。少しでも、お役にたてたのであれば幸いです。さらに活気ある船橋小学校にしていきたいと考えております。
教育委員会社会教育指導委員の中島先生、そして、PTA研修・ブロック担当の皆さん充実した会を毎回ありがとうございました。PTA本部員の皆さんなど、お手伝いをいただいたすべての方に感謝申し上げます。 10/22 本日の給食たんめん 野菜のピリ辛漬け 蒸かしいも 今日のさつまいもは、千葉県産の「紅あずま」といいいます。甘くほくほくしていて、ふかし芋にはぴったりのさつまいもです。 さつまいもの主な栄養素は「でんぷん」です。加熱することによって、この「でんぷん」が「糖質」に変わり、さつまいもが甘くなります。じっくりと時間をかけて 、加熱することが甘さを引き出すコツです。今日は、100度の低温で30分かけて蒸かしました。さつまいも本来の甘さを味わうことができました。 10/21 本日の給食ビビンバ わかめスープ 極早生みかん 今日のみかんは、いつもと違って皮に青みが残っています。9月から10月頃出荷される、「極早生みかん」といいます。果肉がシュージーで酸味が強いことが特徴です。 今にしか味わえないみかん、酸味と甘さがちょうどよくとてもおいしく頂きました。 10/21 全校朝会〜6年生連合運動会激励朝会〜
今日の全校朝会では、今週の23日(水)に6年生が世田谷区立小学校連合運動会に出場をしますので、それに向けての話と、6年生に長縄跳びの練習の成果を見せてもらい、全校で激励をしました。
連合運動会では、個人種目とリレー競技、そして長縄跳びに挑戦してきます。 個人種目は自分自身への挑戦ですが、長縄跳びはクラスの一人一人の心が一つにならないと上達はありません。しかし、クラスの全ての人が運動が得意なわけではありませんので、練習の中でも、苦しいことがきっとあったと思います。けれどもクラスのために、チームの一員として目標をもって取り組む姿は、とっても尊いものだと思っています。 一人一人がベストをつくし、クラスのために力を尽くしてほしいと願っています。 1年生から5年生は、6年生の長縄跳びの姿を見て、すごい、あのような6年生になりたいと憧れの気持ちで見ていました。6年生、残りのわずかな日々を全力でがんばってください。 10/18 自問清掃に取り組んでいます!
毎週金曜日は、学年の発達段階に合わせた「自問清掃」に取り組んでいます。1年生には少し難しい面もありますが、2年生以上は「話をしない清掃」「無言清掃」そして「自問清掃」へとステップアップしています。掃除を通して「我慢する心」「見つける心」「親切な心」を磨いていきます。
子どもたちは掃除の時間も真剣にがんばっています。掃除が早く終わってしまった4年生は、静かに読書をしたり、日記を書いたりして過ごしていました。 写真は、6年生、3年生、4年生の様子です。 10/18 2年生食育〜さつまいもの茶巾絞り〜
今日は、2年生が食育の授業で、さつまいもの茶巾絞りをつくりました。夏に植えたさつまいもを収穫し、調理をしておいしくいただきました。まず、さつまいもを包丁で切り、ゆであがったさつまいもに、バターを入れてつぶしました。ラップにとって、くるんでしぼって出来上がりです。さつまいも本来の甘みと、2年生の気持ちの詰まった茶巾絞りは、とってもおいしかったです。
子どもたちは、食育の授業を通して、植物への関心や食べ物を大切にしようとする気持ちなど、様々な学びを得ていました。食育の授業は、これから全ての学年で少しずつ取り組んでいきます。 10/18 本日の給食チャーハン 春雨スープ きゃべつの中華味 牛乳 「ビタミンU」。きゃべつから発見された栄養素です。これは、お腹の調子をととのえる栄養素です。さらにきゃべつの葉っぱの部分は、骨を強くするカルシウム、芯のまわりには、風邪予防、美肌に効果があるビタミンCがたっぷり入っています。いろいろな栄養がつまった野菜です。 今日は、昨日とはうってかわって、よく食べていました。これが毎日続いてほしいです。 10/18 第5回学校運営委員会開催
今日は、第5回学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(10・11月の行事、感染症予防、長縄跳び、6年生連合運動会、学芸会、世田谷子ども駅伝、服務事故防止、新年度重点施策について等)と質疑でした。1時間30分あまりの活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。 10/17 就学時健康診断〜ようこそ船橋小学校へ〜
今日は、新入生の就学時健康診断がありました。受付に長蛇の列ができてしまい、大変お待たせをしてしまいました。どの子どもの顔も輝いており、入学を楽しみにしている様子が感じられ、とても嬉しく思いました。
新1年生の保護者会は、2月18日(火)、14時00分からです。また、お会いできるのを楽しみにしています。本日は、ご来校いただきありがとうございました。 10/17 児童集会〜後期代表委員、委員長紹介〜
今日は、後期の代表委員、そして各委員会の委員長さんの紹介がありました。それぞれの活動内容や決意を発表しましたが、全員が元気よく、やる気いっぱいの意気込みを伝えていました。
世田谷区として「ことばの力」に重点をおいていますが、自分の意志を自分の言葉ではっきりと表現している子どもたちを嬉しく思いました。今後の活躍を楽しみにしています。 10/17 本日の給食ごはん ふりかけ がめ煮 きのこ入り煮びたし がめ煮は、福岡県の郷土料理です。博多弁の寄せ集めるの意味で「がめり込む」が名前の由来と言われています。昔、兵士が、「どぶがめ」と呼ばれていたスッポンとありあわせの材料を煮込んで、食べたのが始まりといわれています。今日では、スッポンではなく鶏肉が使います。 今日のふりかけは、じゃことわかめと白ごまをいれました。カルシウムがたっぷりです。ごはん、ふりかけはきれいに食べていましたが、がめ煮は残菜が多く出てしまいました。 ごぼうやにんじんだけをきれいに残して戻してくる子どもを見かけました。 次は少しでも残菜が減るよう見直していきます。 10/16 本日の給食豆乳フレンチトースト ボルシチ グリーンサラダ 「ボルシチ」はロシア料理です。タイ料理の「トムヤムクン」、中国料理の「ふかひれスープ」、と並んで世界3大スープの一つです。たまねぎ、にんじん、きゃべつ、肉をいため、じっくり煮込んで作ります。これから冬に向けて、身も心も温まる料理です。 台風の中、無事に給食を出せて一安心しています。 これからも感謝の気持ちをもって、残さず食べてほしいと思っています。 10/16 学校公開週間が始まりました!
台風26号に伴う対応について、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。台風通過後の登校時には、教職員も安全に登校できるよう危険個所に立って見守りをしましたが、多くの保護者の方々にもご協力をいただきました。ありがとうございました。
今日から、2学期の学校公開週間が始まりました。今学期もご案内の中に「見どころ紹介」を入れて工夫をしました。ぜひ、この機会に子どもたちの学校での様子をご参観ください。 写真は、4年生の算数、5年生の家庭科の授業です。 10/16 中休みの長縄跳び
昨日の中休みは、全校児童で長縄跳びです。朝の始業前や休み時間にクラスの目標に向けて練習をしてきたクラスもあります。長縄跳びは、自分たちに合った目標を立てて挑戦します。そして、何よりも大切なのはチームワークです。クラスの一人一人が大切な一人なのです。怒ったり、けなしたりしていてはいいチームにはなれません。誰一人として嫌な思いをさせてはいけないのです。
低・中学年は先生と一緒にがんばっています。 写真は、1年生、3年生、6年生の様子です。 10/15 「台風26号接近に伴う対応について」を配布しました。
大型で強い台風26号が、関東地方に接近しています。明日の登校時刻等についての文書を配布いたしました。ご確認をよろしくお願いいたします。
10/15 6年生連合運動会に向けて〜リレー〜
6年生が連合運動会に向けて朝練習を行っています。リレーの選手は、繰り返しバトンパスの練習をしています。主体的に練習する子どもたちの姿をみて嬉しく思います。
ハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、短距離走もグループに分かれて練習を重ねています。10月23日の大会当日に自己ベストを目指します。ご家庭でのご理解とご協力に心から感謝申し上げます。 10/15 本日の給食洋風うどん パセリポテト かぼちゃ蒸しパン 牛乳 夏の日差しを浴びて、ぐんぐん育ったかぼちゃを使った蒸しパンでした。原産地は、南アメリカですが、日本では、昔、カンボジアが原産地と考えられていました。 「カンボジア」→「カボジア」→「カボチャ」となまった結果が、「かぼちゃ」の名の由来と言われています。 野菜の中でも特に栄養価が高く、風邪予防に効きめがあると言われています。 かぼちゃの色できれいな蒸しパンが出来上がりました。 10/12 船っ子まつり開催ー1
今日は、年に1度の船っ子まつりです。今年のスローガンは「船っ子による 船っ子のための 船っ子まつり 〜エコ・協力・笑顔〜」です。
子どもたちは、今日に向けて、自分たちで工夫をしながら、1年生や他のお客さんに喜んでもらえるように準備を重ねて来ました。「ミニゲーム」「まちがいさがし」「ホラー迷路」など、たくさんのお店が並び、まるで子ども祭りのようです。 「うちのお店に来てください」「楽しいよ!」という声が学校中に響いていました。 写真は、2年生、3年生、3年生のお店の様子です。 10/12 船っ子まつり開催ー2写真は、4年生、5年生、6年生のお店の様子です。 |
|