若林クラブフェスティバル!【その8】体脂肪率や筋肉量を機械で計測してもらえる「インボディチェック」です。 校長先生も早速チャレンジしていました。 結果はまずますだったようです。 若林クラブフェスティバル!【その7】多種多様なスポーツが一堂に会しています。 校長先生も興味津々のようですね! 若林クラブフェスティバル!【その6】
いよいよイベントが始まりました。
校庭、体育館、校舎内と、様々なところに設けられたブースで、 それぞれの種目の体験活動が行われています。 先生も子どもたちに誘われて一緒にダンスをしていました。 副校長先生は剣道で子どもたちと対決しました! 若林クラブフェスティバル!【その5】ミニバスケットチームはかっこいいデモンストレーションで会場を沸かせてくれました。 剣道の皆さんは演武を披露してくれました。 若林クラブにはバラエティ豊かなチームが揃っています。 若林クラブフェスティバル!【その4】笑in若林の皆さんがオリジナル曲に合わせた鳴子踊りを披露してくれました。 もちろん若小の子たちもいます。 区長さんにも迫力の鳴子を観てもらえました! 若林クラブフェスティバル!【その3】多くの来賓の中に、何と区長さんも登場! 若林町会の根岸会長も出席して、若林クラブ誕生を喜んでおられました。 来賓の中にはもちろんこの人もいます!! 若林クラブフェスティバル!【その2】地域の方から若林と若小についての説明をしてくださいました。 スライドショーを映示しながら、若林が発展してきた経緯についてのお話でした。 布宮前校長も感心しながら聞いていました。 若林クラブフェスティバル!【その1】早朝から各部のスタッフの方が若小に集結! 盛大なイベントになりそうですね。 新名物!校長検定
校長室の前に行列ができています。
校長検定の順番待ちをしているところです。 緊張しながらの受験ですが、合格して賞状をゲットした子たちは大喜びです。 BGMの演出もあって、若小の新名物になりつつあります! 初めてのミシン今日は糸をかけないで行う空縫いだけでしたが、 ミシンの性質をよく理解して、上手に操作することができました。 難しい糸かけも、簡単にできてしまいそうですね! 【6年生】図工の時間の様子様々なテクニックを使った平面作品で、 現代美術のような絵ができあがってきました。 完成が楽しみですね! 9月13日学校給食において使用した主な食材の産地
献立名 わかめご飯 牛乳 春巻き 和風サラダ 冷凍みかん
主な食材の産地 米(広島)生わかめ(徳島)にんにく(青森)しょうが(千葉)豚肩肉(青森)たけのこ(鹿児島)にんじん(北海道)干ししいたけ(宮崎)きゃべつ(群馬)きゅうり(青森)こまつな(長崎)冷凍みかん(和歌山) ※牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細は、区のHPを参照して下さい。 9月12日(木)学校給食において使用した主な食材の産地
献立名 シナモントースト 牛乳 クリームスープ ピクルス
主な食材の産地 食パン(アメリカ・カナダ)たまねぎ(北海道)鶏もも肉(岩手)にんじん(北海道)じゃがいも(北海道)きゅうり(青森)大根(北海道)セロリー(長野) *牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細については、区のHPを参照ください。 代表委員さん会合中!
6時間目の後、各クラスの代表委員さんが集まって、
会議を開きました。 リニューアルされた小会議室に揃った代表委員さんたちの様子です。 来週から始まるあいさつ運動について、最終的な確認が行われました。 運動会に向けて 〜50メートル走〜校庭では多くの学年で50メートル走のタイム計測が行われていました。 タイムを基準にして赤白の組み分けをします。 来週の若小は、運動会一色になりそうですね! 【5年生】音の響きを考えるどの音とどの音がセットのなると気持ちのいい音になるのかな? 和音をつくると簡単な伴奏もできることが分かった5年生たちでした。 本が好きな2年生借りる本を選んでいるようです。 新しい本も随時入っていますので、目移りしてしまうのでしょうか? 読書の時間は子どもたちの心を豊かにします。 これからもたくさんの本に親しんでくださいね! 【中学年】プール納めが行われました真夏のような日差しの中で、水の感触を楽しみました。 時間の最後にはプール納めがありました。 各クラスの代表の子が1年間のがんばりについてしっかりとお話をすることができました。 プールカードとプールセットのご用意、ありがとうございました。 来年度もどうぞご協力をお願いたします。 早速、組体操ピリピリとした緊張感の中で、説明に聞き入ります。 さすがは若小を背負って立つ高学年生ですね! 一人技、二人技の練習もとてもスムーズです。 完成の日までみんなで心を合わせてがんばりましょう! 体育朝会(長なわ編) 3運動会に向けてこれからますます練習に熱が入ることと思います。 新記録を目指してがんばりましょう! |
|