7/30 ワークショップ「おりがみってすごいな」 (1年〜6年生)

おりがみの作り方を見たり、先生に教えてもらったりしながら自分が作りたい作品を一生懸命折っていました。
ちょうちょやせみ、紙飛行機やぽにょなど1時間という短い時間でしたが、もっと続けたいほど楽しい夏のワークショップになりました。
この会は4人の保護者の方に教えていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 ワークショップ『SKE107 CLUB「サッカー」』(中学年)

「SKE」とは、このワークショップに関わる先生達の名前のイニシャルです。
「107」とは、同様に先生達の合計年齢になります。

プロになれなくても、大人になっても
ずっとサッカーを続けることが出来るのは
素晴らしい仲間達がいること、何よりもサッカーが大好きだからです。
そんなことを思いながら今日は子どもたちとプレーしました。

いよいよ来年はブラジルワールドカップ!
「ひがし」の中からも、選ばれる友達が出るかも知れませんね。

明日は、高学年です。
(サッカー担当:遠藤健志、冨安誠哉、高橋圭佑)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 ワークショップ「ベンチプロジェクト」

 ベンチプロジェクトでは、木材からベンチを組み立てる作業を体験しました。インパクトドライバーの使い方を教えていただき、手順に沿って設計図通りに組み立てることができました。
 最初はおぼつかない手つきでしたが、工具の使い方に慣れるとスムーズにネジをしめ、防腐剤を塗り、グループで協力してベンチの本体を作り上げることができました。
 明日は「どこにどのような用途で置くのか」を考えながら色を塗り、完成を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 ワークショップ「あっ!と驚く しかけカード講座」(4〜6年生)

上からカードを引っぱると、下からもカードが飛び出す、しかけカードを作りました。今回、作り方を指導してくださる内田講師がカードを引っぱってみせると、子どもたちからは「おーっつ」という驚きの声が。
しかけの部分は講師の先生が子どもの参加人数分を事前に作り、持ってきてくださいました。大変な準備だったと思います。ありがとうございました。
持ってきた写真を貼りつけたり、絵を描いたりして、楽しい、いろいろな工夫した、しかけカードができ上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 ワークショップ「バスケットボール!」

4〜6年生のお友達が集まって、バスケットボールを楽しみました。
基本的な練習をした後、各学年が混ざったチームで試合をしました。ばっちりとシュートも決まり、なかなかの接戦が繰り広げられていました。6年生が下の学年も楽しめるようにボールをパスしていました。さすがです。
思い切り動いて、大汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 ワークショップ「陶芸教室」

先週作り、素焼きしたお皿に、今日は、釉薬をつけました。釉薬には3種類あり、焼き上がると、それぞれ色が違います。
さて、どんな仕上がりとなるでしょうか。きっとすてきな作品が仕上がることでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 ワークショップ「盆太鼓を打とう」

1年生から6年生までの子どもたちが集まって、和太鼓のおけいこしました。
まず、あいさつをきちっとするところから始まりました。心が大切なのです。
そして、「こざくら」に参加しているお友達が、みんなにたたき方を教えていました。とてもすてきなことです。これを機会に新しいお友達が増えた子もいると思います。
東京音頭のリズム打ちなどにも挑戦しました。
8月31日の遊び場開放委員会が主催してくださる花火大会で行われる盆踊りで、太鼓を披露する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 図書室開放

今日から8月2日(金)まで、DKOの皆さんを中心として、ひがしの図書室開放が行われます。時間は9時から12時までです。今日は、低学年・中学年の水泳指導が中止になってしまったので、図書室に来るお友達は少なかったのですが、ワークショップに参加する前後に来ているお友達もいてうれしかったです。
図書室では、ミニワークショップとして、しおりづくりができます。読み聞かせもあります。夏休みの宿題や自由研究など自分で勉強することもできます。もちろん、好きな本を読むこともできます。水泳指導の前後などに、たくさんのお友達に来てほしいです。おうちの方々が小さなお子さんと一緒に使っていただくこともできます。
DKOや協力してくださる保護者の皆さん、どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 ワークショップ「マンガイラスト講座」1

5・6年生を対象に、「マンガイラスト講座」が開講されました。リセール・トゥーという会社の方々と、ばびりぃ先生(プロの先生)に来ていただきました。用意していただいた2種類の絵を選択し、塗り方を教えてもらいました。使い慣れないコピック(画材)を目の前に、わくわくどきどき塗り始めます。指定してある番号のペンを探し、慎重に塗ります。「あっ、はみ出しちゃった。」「目のところが上手く塗れない・・・。」「うわ〜、○○ちゃん上手!!」と常に興奮気味の子どもたちです。「先生、ここはどうしたらいいですか?」と積極的に質問し、作品を完成させようと、時間いっぱい頑張りました。終了後も、まだまだ続けていたいという気持ちと、大満足な様子が見られました。
お忙しい中、講座を快く引き受けてくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 ワークショップ「マンガイラスト講座」2

マンガイラスト講座の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 ワークショップ「バングラデシュのカレーを食べてみよう!」1

バングラデシュでは多くの方が「アッサラーム アライクム!」とあいさつします。
1〜4年生の子どもたち28名が参加して、まずは映像を見ながらバングラデシュの子どもたちのくらしの様子について学びました。その後、用意してきたお弁当箱に“バングラデシュのカレー”を入れてもらい、「いただきまーす!」をしました。
このカレーは、本校アルミ缶実行委員会の皆様が朝早くから準備をしてくださっていたものです。飴色になるまで炒めた玉ねぎ、大きなジャガイモ、鶏肉、さまざまなスパイスの入ったおいしいカレーでした。準備の段階からとても良い香りが廊下にまで流れ出ていました。初めての味を興味深そうに食べている子、普段の家庭のカレーと比べて感想を話している子、何回もおかわりをしている子等々、皆おいしそうに食べていました。
最後に、いつもアルミ缶実行委員会の方がやってくださっているアルミ缶つぶしを、子どもたちも体験させてもらいました。
アルミ缶実行委員会の皆様、バングラデシュの子どもたちの暮らしの様子について教えてくださった特定非営利活動法人「シャプラニール」の京井さん、昨年度に引き続きありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 ワークショップ「バングラデシュのカレーを食べてみよう!」2

7/29 ワークショップ「バングラデシュのカレーを食べてみよう!」の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 ワークショップ中止(野球・低学年サッカー)について

ワークショップの中止のお知らせです。
 ・野球教室
 ・サッカー教室(低学年)

雨が降っていて、グラウンドの状況も悪いので中止となります。
楽しみにしていたお友達、ごめんなさい。

7/29 水泳指導中止

雨が降ってきてしまいました。とても残念ですが、3・4年生と1・2年生の水泳指導を中止します。
明日、また水泳指導に参加してください。待っています。

午後、校庭で行われる予定のワークショップ(13:30〜野球、15:00〜野球、16:00〜サッカー)は、12:00に実施するかどうかを判断し、ホームページに掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/29 ラジオ体操

今日から1週間、東深沢町会のラジオ体操が深沢公園で行われます。今朝も子どもたちが眠そうな目をこすりながら参加していました。明日からもたくさんのお友達に参加してほしいです。深友会のラジオ体操は先週でした。HPで紹介できなくてごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 こざくら

昨晩、深沢中央通り商店会の盆踊り(深沢不動)で、「こざくら」が演奏しました。
子どもたちもいきいきと演奏できました。」演奏の機会をいただきうれしいことです。
画像1 画像1

7/27 ワークショップ「陶芸」の窯入れ

本日午後3時に窯に作品を入れました。
窯の扉を少し開けた状態で1時間。
抜けきらない水分を抜いて、
午後4時から本格的に焼き始めました。

すでに3時半頃の時点で2〜3個、割れているものが
扉の隙間から見えました。
おそらく厚みがありすぎるものや、
何度も手直ししすぎて空気が入ったものだと思います。
この後もいくつか割れるかもしれません。


たたら板のお皿の作品はおそらく大丈夫なので、
月曜日には予定通り釉がけができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/26 みんなで盛り上げています

今日と明日は、東深沢町会の「東深沢納涼踊り(深沢公園)」です。
盆踊りの太鼓と鉦が鳴り響く中、おやじの会の、大人気焼き鳥店も出ています。ここでも中学生の先輩ががんばっています。そして、先生方もいつもお世話になっている町会やおやじの会の皆さんに対して感謝の気持ちを込めてお店を手伝っています。PTAの方々もがんばってくださっています。さらに、パトロールもしてくださっています。
盆踊りの輪の中にたくさんの子どもたちが入って踊っているのもうれしいことです。
学校も、町会の皆さんと一緒になって、まちを盛り上げていけたらと思っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 先輩たちの活躍

「第8回世田谷区教育フォーラム」
テーマ 世田谷区から発信する「世田谷9年教育」の実現 〜子どもたちの「健やかな身体」をはぐくむ〜 が今日開催されました。
そのオープニングで、みしまの森学舎東深沢中学校ダンス部の先輩たちが、世田谷区民会館のホールでダンスを披露しました。
リズムに乗り、軽快に踊る先輩たちは、とてもカッコよかったです。一つのことに気持ちを込めて取り組むことはすばらしいことです。東深沢中学校の先輩たちは、とてもすてきです。
フォーラムは、明日も9:30〜12:30に国士舘大学(多目的ホール)で、学び舎の実践発表や教科「日本語」の発表会が開催されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 太陽とともに

1・2年生の水泳指導です。久しぶりに太陽が顔を出し気温も上がり、子どもたちも気持ちよく泳ぐことができました。水の中で、踊ったり動物のまねをして跳ねたりしながら楽しみました。けのびやバタ足の練習もしました。
そして、最後に1年生対2年生で「宝探し」。結果は何と、81対80で1年生が勝ちました。次に戦う時には、どちらが勝つでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り