11/7(木) 給食
主な産地
人参・・・北海道 玉葱・・・北海道 ジャガイモ・・・北海道 いんげん・・・長崎県 大根・・・千葉県 きゅうり・・・茨城県 生姜・・・高知県 高野豆腐・・・アメリカ・カナダ こんにゃく・・・群馬県 豚肉・・・秋田県・岩手県 米・・・佐賀県 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています 11/7(木) 音楽朝会
今朝の音楽朝会は来週に迫った学芸会に向けて、
「学芸会の歌」の練習を行いました。 当日は二日間に分けて学芸会の歌を合唱します。 劇に向かう気持ちや届けたい思いが歌詞に込められた素敵な歌です。 当日は子どもたちの思いが客席に届き、 心ときめき、動かされることでしょう。 11/6(水)学芸会の練習2
今日の舞台での練習は、3年生、けやき、2年生、4年生でした。
授業中とは全く違う表情を見せる子どもたち。これからが楽しみです。 学芸会当日にぜひご期待ください! 11/6(水) 学芸会の練習1
今日の学芸会の練習の様子です。まだ動きを考えている段階です。
「その時の気持ちはどうだろう?」 「困っている感じを出して言ってみよう」など、まだ先生から声をかけられることが多いです。 でも少しずつ前進してきました。当日までまだ時間があるのでこれから磨きをかけていきましょう。 11/6(水) 秋探し 1年生
ねこじゃらし公園に秋探しに行きました。
公園までは、道路の路側帯の内側をしっかり並んで歩きます。秋の雲が浮かぶ空の下、20分ほどで到着しました。 公園ではグループで行動します。リーダーが声をかけ、みんなでまとまって行動しようとしていました。 すっかり色づいた落ち葉を拾ったり、キノコを見つけてびっくりしたり、たくさんの秋に出会うことができました。 11/6(水) 給食
主な産地
人参・・・北海道 生姜・・・高知県 ねぎ・・・青森県 白菜・・・長野県 もやし・・・栃木県 小松菜・・・東京都 梨・・・栃木県 たけのこ・・・九州産 鶏卵・・・青森県 鶏肉・・・岩手県・山梨県 パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています 11/5(火)8ブロックPTAバレーボール大会2
チームのメンバーの写真です。おめでとうございます!
優勝カップを校長室前に飾ってあります。せひ、見に来てください。 次は世田谷区内の大会です。また、心をひとつに頑張ってください! 11/5(火) 第8ブロックPTAバレーボール大会
11月2日は、8ブロックのPTAバレーボール大会でした。八幡中学校で8校が集まり、バレーボールの試合を行いました。
尾山台小学校は8ブロックの常任理事校なので、開会式、閉会式で仕事があります。先生方PTAの役員が応援する中、尾山台小学校のバレーボールチームは奮闘しました。 チームワークよく心を合わせて頑張り、優勝することができました!あきらめずに声を掛け合い励まし合う様子に感動しました。選手のみなさん、お疲れ様でした! 11/5(火) 今日の給食室
今日の給食室です。さんまの松前煮について掲載しました。
11/5(火) 今日の給食
今日の献立
・ごはん ・牛乳 ・さんまの松前煮 ・さつまいもの含め煮 ・即席漬け 今日は秋の旬を使ったさんま料理第二弾です! 松前煮は、昆布を敷き、さんまを並べ、生姜や梅干し、にんにくなどと一緒にじっくりと2時間以上煮込みます。 朝9時から煮込みはじめ、配り始めるぎりぎりの11時45分までずっと煮込み続けました。 そのおかげで、とってもやわらかく、骨まで食べられるようになりました。 魚の骨が苦手!という子どもは多いですが、骨まで食べられるのは安心ですよね。 11/5(火) 避難訓練 起震車体験
本日の避難訓練は大きな地震が起きた場合の訓練でした。
集合は4分10秒で、3分台まであと少しでした。 集合にかかる時間が徐々に少なくなってきています。 6年生のふりかえりでは、「おかしも」を守って静かに行動できたことや、 周りを注意できなかったことの反省があがりました。 関東大震災、東日本大震災と大きな地震が、どのような揺れだったかを 4年生が起震車で体験し、安全な姿勢を学びました。 机の脚をもって支えるだけでも手が痛くなるほどの揺れだったようです。 11/5(火) 飼育委員会発表
飼育委員会の活動を紹介する委員会発表がありました。
どのような生き物がいて、お世話をしているかについて紹介し、 それらについてのクイズも行いました。 子どもたちは発表原稿を書くほか、発表に使う写真も撮りました。 それぞれ役割分担をして全員発表に参加しました。 尾山台にいる生き物たち。 水槽やどうぶつランドを見かけたら、ぜひ見てみてくださいね。 11/5(火) 給食
主な産地
にんにく・・・青森県 生姜・・・高知県 ねぎ・・・青森県 さつまいも・・・千葉県 きゃべつ・・・群馬県 大根・・・千葉県 人参・・・北海道 昆布・・・北海道 梅干し・・・和歌山県 さんま・・・北海道 米・・・佐賀県 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています 11/1(金) 学芸会準備 6年生
学芸会が徐々に近づいている様子が校内に感じられます。
6年生は自分たちで大道具や背景、小道具、衣装づくりをしています。 木や岩、室内や山など自分たちでデザインしたものもあります。 自分たちでつくることで、思いが強くなります。 このような準備の段階においてもそれぞれが輝く場面があります。 どんどん素敵な舞台になっていくことでしょう。 11/1(金) 今日の給食室
10月中旬より、1階・2階・3階の各給食配膳場所に「今日の給食室」を掲示しています。
1週間に2,3回のペースで更新していきたいと思います。 子どもたちは、中々見られない給食室の様子に、興味津々なようです! 11/1(金) 今日の給食
今日の献立
・煮込みうどん ・牛乳 ・もやしのごま風味 ・りんごマフィン 私も調理員さんも、常に子どもたちにおいしい給食を提供したい!という想いで、給食を作っています。 その中で、今日のりんごマフィンは、試作に試作を重ね(?)、材料を変更し、今日に臨みました。 調理中も、かたさを見ながら分量を調節し、焼き色を見ながら仕上げました。 できあがったりんごマフィンを調理員さんと味見し…「おいしい!」と、大成功でした! 子どもからも、「おいしかったから作り方知りたい!」と言われ、がんばった甲斐があったなあ・・・と思いました♪ 下の写真は給食後の1年生のりんごマフィンの食缶です。 紙皿がとってもきれいに並べられています。 きれいに食べて、きれいに片付けができるというのは、とてもすばらしいですね! 11/1(月)社会科見学4年生 4
午後からは、水の科学館です。
水の旅シアターやアクアツアー、アクアフォレスト、水の実験室などたくさんの楽しい実験室や映画が用意されています。 11/1(金)社会科見学4年生3
埋め立て地の一番高いところです。遠くにスカイツリー、東京タワーも見えます。
このままでいくと後50年で、この新海面処分場も終わりになってしまうそうです。 でもリサイクル、リユースなどゴミを出さない工夫をすれば100年もつかもしれないそうです。 私たちの心掛け次第で未来は変えられるのです。 11/1(金)社会科見学 4年生 2
建物内の学習の次はバスでの見学です。係の方がバスに乗って説明をしてくださいます。
東京都で一番多いゴミは何か知っていますか?答えは、布団です。 他には畳や自転車も多いゴミだそうです。 真ん中の写真は、後ろが粉々に砕かれた自転車、前がきちんと切られた畳です。 一番下の写真は、分別されていないゴミです。これから分別するそうです。 少しの気の緩みが、こんな手間になります。 11/1(金)社会科見学 4年生4年生の社会科見学で中央防波堤に来ています。 東京都のゴミ処理の方法について学びました。 このゴミ処理場では、浸出水もきれいな水にして東京湾に返しています。世界ではまだやっていないところが多いそうです。 一番下の写真で水がきれいになる様子がわかります。 |
|