水道キャラバン4年 6月3日(月)
4年生が、社会科の学習として東京都水道局による水道キャラバンを行いました。子どもたちは、水道水がどのようにして送られてくるのか、どのような使い道があるのかを学びました。また、水の中の汚れをろ過する実験も行い、きれいな水道水の秘密を知りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業 セーフティ教室 6月1日(土)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ 5月30日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 運動会4 5月25日(土)![]() ![]() ![]() ![]() 運動会3 5月25日(土)
1・2年生の「ようこそ!海の世界へ!」、5・6年生「天下分け目の大決戦」、全校による「花笠音頭」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会2 「山崎太鼓」 5月25日(土)![]() ![]() ![]() ![]() 運動会1 5月25日(土)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤組・白組の応援団、運動会に向けて毎朝、練習に取り組み、当日も大いに盛り上げてくれました。 運動会実施します! 5月25日(土)
本日の運動会は、予定通り実施します。ご来校いただき、子どもたちへ声援をお送りいただきますようよろしくお願いします。
開門(正門・南門)は、午前8時となります。 運動会に向けて5 5月24日(金)
いよいよ、明日は運動会です。午前中は、各学年最後の練習を行い、午後からは、5・6年生も子どもたちと教員、主事さん、PTAの方で、準備を行いました。運動会の会場の準備は整いました。あとは、主役の子どもたちが練習の成果を力いっぱい発揮してくれることを祈るのみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて4 5月23日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて3 5月22日(水)
4月から、5年生が各学級に指導に行っていた「花笠音頭」。今日は、初めて全校で校庭で練習を行いました。運動会当日は、全校の子どもたちの「やっしょう まっかしょう」の掛け声が校庭に響きわたるでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて2 5月21日(火)
昨日の雨が嘘のような晴天の中、各学年の運動会の練習が行われました。運動会に向けての練習も仕上げの段階となってきました。最後まで一人一人がしっかりと取り組んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて1 5月15日(水)
先週10日(金)から運動会の特別時間割が始まり、どの学年も練習に力が入ってきました。今週になり暑い日が続いています。熱中症の予防に努めてまいりたいと思います。ご家庭でも朝出かける前に、お水を飲ませるなどして、水分補給の大切さを伝えてください。今日は、運動会で歌う「ゴーゴーゴー」、校歌の練習を全校で行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芽がでたよ! 5月15日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 詩の発表朝会(5年生) 5月13日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 杜の学び舎合同学校協議会 5月11日(土)
花見堂小学校の体育館に「世田谷杜の学び舎」4校の関係の皆様にお集まりいただき、合同運営協議会を実施しました。参加いただいた皆さんと地域防災・防犯や子供の健全育成、学校教育の充実などについて様々な意見交換を行いました。「杜の学び舎」の運営に向けて様々貴重なご意見をいただきました。ご多用の中のご参加いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月土曜授業 5月11日(土)
今年度2回目の土曜授業を実施しました。あいにくの天気でしたが、多くの保護者の方にご参観いただきました。ありがとうございます。運動会の練習をご覧いただいた学年もございます。当日までにどれだけ上達するか期待して待っていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はがき漉き(1・2年生) 5月10日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 5月9日(木)
集会委員が企画・運営する児童集会の第1回目がありました。全校児童が体育館に集まって「ポパイさんが言いました」のゲームを楽しみました。1年生もすぐにルールを覚え楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(不審者侵入対応) 5月8日(木)
今年度2回目の避難訓練は、不審者侵入への対応訓練でした。子どもたちは、放送の指示で不審者の侵入を知り、教室内に避難をし、不審者確保後、体育館に全体で集合するという訓練を行いました。1年生は、全体での指導後、「命を守るための5つの約束」というビデオを見て、危険からの身の守り方を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|