あいさつ週間です。元気に気持ちの良いあいさつを!笑顔がいっぱい増えますね。

「ビバ代田」の発表会練習の様子

 11月15日(金)・16日(土)の発表会にむけて、合唱は体育館練習が始まりました。
講師の渡邉陸雄先生と大戸喜一先生、音楽専科の坂下教諭が指導にあたっています。
図工・家庭科の作品作りも、だいぶ出来てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会で、「話すこと・聞くこと」の話

 朝会で、本校の研究テーマでもある「話すこと・聞くこと」について、教職員が劇にして子どもたちに見せました。
声をかけられた時の「ハイ」という返事等についての劇です。
子どもたちは、一生懸命に劇を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講師の先生の指導による「ビバ代田」練習始まる

 11月15日(金)・16日(土)は、「ビバ代田」の発表会です。
ビバ代田は、合唱と図工、家庭科の作品の発表会です。
講師の全日本合唱教育研究会 副会長 渡邉陸雄先生、ピアノは大戸喜一先生に来校していただいています。音楽専科の坂下教諭とともに、指導していただいています。子どもたちは、よく話を聞いて歌の練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校長による算数の授業(3年生)

 学校長は、3年生で「算数」の授業をしました。
子どもたちは、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「連合運動会」6年生

 世田谷区の6年生が集う連合運動会が、実施されました。
本校では、約3週間、個人種目・学級での大縄・毎日の体力向上に取り組みました。
大きなけがもなく、各自が参加することができました。自分に厳しく挑戦することや、皆で協力することの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校長による「親切、思いやり」の授業

 学校長は、3年生の道徳の授業で、「親切、思いやり」の授業をしました。
子どもたちは、自分の考えをたくさん発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「校内研究授業」1年生

 10月25日(金)に、1年1組で国語の「話すこと・聞くこと」の研究授業を行いました。子どもたちは、みんな真剣に授業に取り組み、順序にそって友だちに話をしたり、大事なことを落とさないように最後まで聞いたりすることを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「代田の伝統を受け継ごう」4年生の総合学習

 総合学習「代田の伝統を受け継ごう」の発表会をしました。
代田の歴史や三土代会(地域のもちつき等の伝統を守っていらっしゃる方々)の活動について、自分たちで考えた学習劇で、三土代会の方々に発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「ねづやま夢の学び舎 第2回合同協議会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(火)に、「ねづやま夢の学び舎」梅丘中学校、守山小学校、松原小学校、代田小学校4校による合同協議会・各校学校協議会を実施しました。
 北沢警察スクールサポーター平原様、地域安全パトロール「明大前ピースメーカーズ」本杉様より、地域安全についてのお話をしていただきました。また、世田谷区教育委員会から、教育指導課副参事の滝渕先生、施設課長の安間様にお越しいただき、【仮称】第2次世田谷区教育ビジョン・第1期行動計画の概要の説明をしていただきました。大変、良いお話を伺うことができました。

学校長による「ことば」の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の道徳の授業で、学校長が「ことば」についての授業をしました。
子どもたちは、たくさんの考えを発表することができました。

「マイチャレンジタイム(長縄)」

画像1 画像1
 本校では、児童に運動の楽しさを味わわせ「運動が好き」という意識を育てるため、また、調整力・跳躍力の向上を図るために、マイチャレンジタイムを設定し、取り組んでいます。今年度第2期実施計画は、「クラスごとに5分間で何回跳べるか挑戦する。」といった内容です。学年の実態に応じて、回し方などを工夫しました。

「代田っ子まつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代田小子どもまつり「代田っ子まつり」を10月9日(水)に実施しました。
代田小学校では、初めての取り組みです。
・コーナーの出し物を計画し、取り組むことによって学級のまとまりをつける。
・行事を通して、全校児童の交流を図り、楽しい学校生活が送れるようにする。
・全校の児童が楽しめるものになるよう、出し物に工夫する。
 等をねらいとして、取り組みました。楽しい一日でした。

6年生による野焼き」

 1学期、社会科で縄文時代の学習をした後、土器作りに挑戦しました。ひもづくりをして形をつくり、縄の模様を付けたり、かざりを付けたり工夫して仕上げました。
9月26日(木)に、縄文の人々の生活を想像しながら、野焼きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「三土代会の皆さんによる授業(4年生)」

 9月25日に、三土代会の皆様(地域の皆様)に授業をしていただきました。
町の歴史や三土代会の歴史、もちつきの仕方等についてお話をしていただきました。
子供たちは、興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「校内研究授業(5年生)」

 9月27日(金)に、5年生のクラスで、校内研究授業が実施されました。
単元名は、「読書月間! この本、読んでみて!!」です。
子供たちは、一生懸命に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校長による本の紹介」

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日(月)の朝会は、読書月間ということもあり、学校長による理科の本の紹介がありました。
学校長は、理科の実験を見せ、本への興味を喚起する話をしました。

「3年生の社会科見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、10月1日に世田谷区内を社会科見学しました。
九品仏浄真寺、等々力渓谷、次大夫掘公園、世田谷市場へ行きました。
たくさん勉強をしてきました。

「世田谷美術館の鑑賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、10月3日に世田谷美術館の鑑賞をしました。
「アンリ・ルソーから始まる、素朴派とアウトサイダーズの世界」を楽しんできました。

9月の学校感染症発生状況報告

【保健室から】平成25年9月30日(月)

9月の病欠による欠席状況と学校感染症の報告です。今月の感染症は、『手足口病』が1件でした。

『手足口病』は『出席停止』ですか?

発熱もなく本人の全身症状が安定している場合は登校は可能です。
(日本小児科学会2013年9月)

登校の可・不可につきましては、かかりつけの医師にご相談の上、指示を受けてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2

「縦割り班活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月19日(木)の3校時には、縦割り班活動をしました。
全校で、輪を使ったゲームをしました。
児童は、一生懸命に走りました。
縦割り班活動を通じて、学年を超えての人間関係ができてきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10
(火)
持久走大会
12/11
(水)
避難訓練
12/13
(金)
開校記念日