目に見えないもの価値給食に入っている目に見えないもの。 働く人の思い、情熱、苦労、工夫、協力、愛情… 自分たちの周りには目には見えないけれども、確かに存在しているものがたくさんある。普段なかなか時間をとって考えることが難しですが、見えないものには大切なものが多いように感じます。 6日(水)に「給食に入っている食材以外の『目に見えないもの』を考えよう」という授業を担任の先生と一緒に4年生に行いました。子供たちは生産者や調理員さんの思いを真っすぐに受け止め、素直な気持ちで、「感謝して食べたい」と話してくれました。お家でも、「料理に入っているものは何かな?」と、ぜひ聞いてみてください。 明日、朝8時から日テレの『スッキリ』をご覧くださいなんと・・・ 日テレのインタビューを受けたそうです。 明日、朝8時〜9時、『スッキリ』という番組で10分ほど流されるとか♪ 皆さん、お見逃しなく! 社会科見学3よっこらせ♪このプランターは緑のカーテンのプランターです。 来年の夏まで使わないのは『もったいない』から何か植える準備をしているみたいですよ♪ さあ、何を植えるのかなぁ? 次回の作業も見逃せません♪ 4年生社会科見学画像社会科見学2社会科見学1昔ながらのこのあげぱんは一体いつから子供たちの心を魅了してきたのだろう? 調べてみるとなんと昭和の初めから給食のメニューに登場していたことがわかりました。食物がそれほど豊かではなく、エネルギーを確保する目的で作られたこともあったのでしょう、あげぱん自体は高脂質、高カロリー食となっています。毎日続けて食べることはあまりオススメしませんが、食から受ける喜びは一入(ひとしお)。心と体の栄養を給食では育んでいきたいと思います。 4年生社会科見学出発しました♪日の出桟橋から水上バスに乗って青海旅客ターミナルに行き、東京みなと館と日本科学未来館を見学します。 早く雨があがりますように。 レモンちゃん♪飼育委員会が毎日頑張ってお世話している可愛いレモンちゃん♪ 撮影のために飼育委員さんにだっこしてもらいました。 飼育小屋の中にウサギ型の小屋もあるってご存知でしたか? 実はレモンちゃんにはお友達がいます♪ 次回はそのお友達を紹介しますね。お友達の名前はハーブちゃんです♪ ふれあい祭り♪船橋ふれあいまつりに行ってまいりました。 凄い盛り上がりでした。めばえの会・デバンデス・町会の皆さまお疲れ様でした。 ハロウィンコンテスト♪花の丘フェスタで『ハロウィン仮装コンテスト』が開催されました。 本校の先生も審査員として参加いたしました。 思い思いの仮装が可愛かったです♪ 豚じゃないよ!?「やった!ハムカツだ!」「わたし、とんかつ大好き!」 むむむ!?どうやら、中身が何か分からないようです。「これは豚ではなくて、ホキという魚だよ」と伝えると、子供たちはびっくり!でも、その直後には、ホキのフライを口に頬張り、「ホキのフライ大好き!」と笑顔で食べていました。子供が今何を食べているのか伝えること。これも大切な食育の一つなんですね。 食後のデザート普段耳にする「食後のデザート」。あれは最後に甘いものを食べたいという気持ち的なものだけでなく、フルーツに関しては、これが1番理に叶っているんですね。 PS.ビタミンCは毎食後に摂るといいですよ。 きらきらぼし本日二度目の1−2の登場です。 う〜〜〜ん♪ 一生懸命けんばんハーモニカの練習をする1年生の姿を見てると笑顔になってしまいますね♪ 21年前に私も千歳台小学校1年生担任としてけんばんハーモニカを教えました。 こんなに楽しそうに出来たかなぁ?といまさらながら反省ですf^_^; いやぁ♪ほんとに気持ちいいなぁ今日は1−4と1−2です。 みんな先生のお話をよく聞いて、とっても楽しそうに運動しています。 私も子供たちと一緒に運動したくなっちゃいました♪ 切り身が泳ぐ!?めばえ学級ってなに?今年度、本校に『めばえ学級』が出来たことは皆さんご存知のことと思いますが、さて『めばえ学級ってなに?』と聞かれると、まだまだ答えられる人は少ないのでは? 一人でも多くの皆さんに『めばえ学級』を知っていただこうと今回は本校の『めばえ学級の主幹教諭』が講師となってお話させていただきました。 有意義な会になったと思います。 学年委員の皆様、準備ありがとうございました。 その後、石巻市立北上小学校に送るビデオレターを撮りました。 歌手の坂爪いちお先生(めばえコーラスのご指導をいただいてます)に指揮をしていただいて、『上を向いて歩こう』『気球に乗ってどこまでも』を合唱しました。 北上小学校を応援する気持ちが伝わりますように♪ ※坂爪いちお先生のHPも是非ご覧になってくださいませ♪ WASHOKU「し」ょくぶんか 「よ」くみて、感じて 「く」ちにひろがる和の味を わしょくの当て字を考えてみました。皆様ならどのような当て字を考えられるでしょうか?ご存知の通り、今和食が世界から注目されています。日本人が長年培ってきた味わいある健康食。素材やだしに対するこだわりが生む上品な味わい。千歳台小学校もまた、和食を推進し、だしやお米にこだわりを持っています。これからも世界に通じる誇り高き和の味を、子供たちに伝えていきたいと思います。 ※「わしょく」を頭文字にしたこの作文を本校栄養士は悩みに悩んで作り上げたそうです。なかなかよく出来ていると思うのは私だけでしょうか?(職員室の窓から) 体育日和です♪先生のお話も集中して聞いてきびきび&楽しそうにハードル走をしていました♪ ミニハードルご覧になったことありますか? 最初はミニハードルでハードル走という運動に慣れるところから始めます。 |
|