運動会無事終了(5月25日)
晴天の中、運動会を行うことができました。子どもたちはこれまでがんばってきた成果を十分に発揮できました。保護者の皆様、本日にいたるまで、ご協力いただき、大変感謝申し上げます。
また、地域の皆様におかれましては、今日まで大きな音が響き、体験ご迷惑をおかけいたしました。おかげさまで、子どもたちはのびのびと運動会をおこなうことができました。感謝申し上げます。 今後とも、中里小学校の子どもたちのために、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 明日は運動会(5月24日)
明日は中里小学校運動会です。子どもたちのこれまでがんばってきた成果の様子をぜひご覧いただきたいと思います。
今日は、最後の練習をそれぞれ行いました。真夏のような天気なので、6〜7割の力で、調整をしたところです。 近隣の皆様方には、大きな音で大変ご迷惑をおかけしていることと思います。重ねてご理解とご協力をお願いいたします。 運動会全体練習(5月23日)
3,4年生がポスターを作ってくれました。校舎の周りに掲示しています。また、一部は、三宿中学校にも掲示をお願いしています。
よい天気が続いています。このまま本番までもってくれるとよいと思います。 今日は、開会式と閉会式の練習を行いました。お話する人の動きに合わせて挨拶をすること、話を聞く姿勢をとることなど、集中していないとできない練習を行いました。 後半は応援の練習も行いました。掛け声のタイミングをを覚えたので、本番では大いに盛り上がると思います。 かなり疲れがたまってきているようです。ゆっくり休ませてくださいますよう、お願いいたします。 運動会全体練習(5月22日)
今日は応援席に児童椅子を出して、練習しました。1年生も一生懸命重たい椅子を運びました。
今日も暑い一日でした。ゆっくり休ませてあげてほしいと思います。 運動会全体練習1回目(5月21日)
今日の1校時は、運動会に向けての全体練習の1回目を行いました。入場行進の練習、運動会の歌、校歌を歌う練習、準備運動、応援の練習を行いました。
全員の士気がだんだん高まってきているところです。 いま、私にできること(5月20日)
校長先生から、南アメリカの先住民に伝わる「ハチドリのひとしずく いま 私にできること」についてのお話がありました。
物事をやる、やらないを決めるとき、やらない言い訳はたくさんあります。でもやる意味と価値を考えてほしいと思います。 運動会が週末に迫りました。力を合わせてがんばってほしいと思います。 5月20日子どもたちへのメッセージ
命は一つ!
自分の命は、自分で守ります。 中里音頭太鼓の練習(5月17日)
運動会では全校で中里音頭を踊ります。太鼓の練習を続けていますが、今日は講師の先生に練習経過を見ていただきました。先生の見本、構えやバチの抜き方等、短時間の指導でしたが、子どもたちのたたき方が見違えるように変わりました。
運動会が楽しみです。 日本テレビ・ヒルナンデスに3年画像のオンエア!(5月17日)
5月20日(月)11:55〜13:55 日本テレビ・ヒルナンデスの中で、3年生が2年生の時に栄通り商店街のパン屋さんにインタビュー学習をしたときの写真が一部紹介されることになりましたので、ご紹介いたします。
新茶葉(5月16日)
音楽集会では、運動会の歌を校庭で練習しました。伴奏担当、応援団が前に立ち、子どもたちも紅白帽をかぶって歌いました。紅組も白組も来週末に迫った運動会に、気持ちもまとまりつつあるところです。
その後、3年生は、静岡出身の講師の方をまねき、新茶について学びました。途中「茶摘みの歌を知っているかい?」と先生が質問すると、3年生は、全員で1番を最後まで歌いあげました。さて、お味はいかがだったでしょう。お家で聞いてみてください。 運動会に向けて(5月15日)
朝は朝マラソンがありました。運動会に向けて体力をつけようと、また、近隣の方の温かい応援もいただき、いつもよりペースが速い子が目立ちました。
休み時間、中里音頭の太鼓をたたく子どもが練習をしていました。また、リズム縄跳びに挑戦する中学年は、苦手な技の練習を休み時間に行っていました。 運動会の成功にむけて、子どもたちの努力は続いています。 コラムについてさて、4月9日から毎朝各学級にメッセージを伝えています。 朝、病院によってから登校するお友だちや休んでいるお友だちはその日のメッセージを伝えることができないので、コラムで伝えることにします。 運動会に向けての練習(5月14日)
各学年とも運動会に向けての練習が本格化してきました。今日は気温が高く、子どもたちも教員も汗をかきながら練習に取り組んでいます。
詩の朝会(5月13日)
今年度初めての詩の朝会を行いました。5年生がメインとなって、全校で気持ちを合わせて読みました。
「いま」を大事にしている作品でした。 お子さんはきっと暗記していると思います。お家でお子さんに聞いてみてください。 校外班活動、避難訓練(5月11日)
今日は、PTA校外委員の皆様はじめ多くの保護者の皆様の協力を得て、校外班活動、避難訓練を実施しました。学区内に不審者が潜伏している可能性があるという想定のもとに、安全に下校する集団下校をしました。
豆の皮むきをしました(5月10日)
真夏のような日となりました。1時間目、1年生は、今日の食材である豆の皮むきをしました。
五目御飯と、そらまめとして使用します。 さて、お味は?、食感は? お家で感想を聞いてみてください。 明日は、校外班で下校します。 自分のお子さんの校外班には、どのようなメンバーになっているのか、確認していただけるとありがたいと思います。ご都合がつく方は10時45分に1階会議室にいらっしゃってください。顔合わせのあと、11時45分ごろ、集団下校で一緒に下校することができます。 たてわり班発足・消防写生会・運動会練習(5月9日)
気温がぐんぐんあがり、日差しの強い日となりました。
児童集会は、たてわり班の発足集会でした。170名の1〜6年生が10班のたてわり班となり、活動をしていきます。6年生のリーダーが決意表明をしました。後半の時間は班ごとに自己紹介をしあいました。 1,2年生は、校庭にお招きした消防車を写生しました。クレヨンを使って大きく描くことができました。 運動会にむけて、6年生は、鼓笛隊の練習を今日は体育館で、行進の動きを加えての練習に取り組みました。 展覧会に向けて「とびだせ中里ファミリー」(5月8日)
今年度11月に予定されている展覧会に向けて、たてわり班での作品づくりを少しずつ進めているところです。
今日は、メインとなるキャラクターを高学年で相談していくということでした。 6年生がリードをとって行きながら、話し合いを進めていきました。 運動会の練習も同時に進めています。6年生の活躍には、大いに期待しています。 今日は、1年生が「こどもの広場公園」に「春のあそび」をしにいきました。よい天気のなか、草花の観察もできたようです。 朝会のお話(5月7日)
昨日は、サーバーのメンテナンスのため、アップできませんでしたので、8日になりました。ご了承ください。
7日の朝会では、長嶋終身名誉監督と松井選手が受賞された国民栄誉賞についてのお話がありました。 松井選手は小学校3年生のときに、父親から「努力することは才能である」という先人の言葉を贈られ、机の前に貼って眺め、毎晩素振りを欠かさなかったということです。 子どもたちには、毎日こつこつがんばれる目標を立てて、続けることを期待しています。 ゴールデンウィーク(後半)
今朝までのお天気が一変して、五月晴れになりました。1・2年生は元気に遠足から帰ってきました。1年生の「元気の種」は芽を出し、すくすくと伸びています。また、「知恵の種」「やさしさの種」もこれからどんどん伸びていくことでしょう。
さて、明日からゴールデンウィークの後半に入ります。連休中は有意義な時間を過ごして、来週、元気な笑顔を楽しみに待っています。 |
|