みどりの学び舎合同学校協議会
11月29日(金)
緑丘中学校で、みどりの学び舎合同学校協議会が行われました。議題は、 1、教育委員会から第2次教育ビジョンについての説明と質疑 2、今年度のみどりの学び舎の取り組み 3、各学校の学校運営委員会の報告 4「学校運営委員会に期待すること」をテーマにグループ討議 でした。各学校の様子やみどりの学ぶ舎の取り組みについて共通理解しました。 3年生の研究授業
11月27日(木)
3年生の研究授業が行われました。単元名は「身ぶりのはたらきを考えよう」です。説明的文章の教材文は「身ぶりのはたらき」です。単元のねらいは、「身ぶりのはたらきについて、筆者の考えを中心となる語や文をとらえて文章の構成をつかみながら読み取り、気持ちの伝え方について自分なりの考えをもつ」です。本時は、第6時で、「生活の中で見つけてきた身ぶりの事例を伝え合い、言葉といっしょになって気持ち伝える身ぶりのはたらきについて考えを深める」です。子供たちは、どんな言葉で、どんな身ぶりをして、どんな気持ちを伝えるのか、読み取ったことをもとに、生活の中から見つけ出し、グループで交流し合ったり、全体で話し合ったりして、考えを深めていました。 船橋東保育園との交流(1年生)
11月27日(水)
1年生は、どんぐりまつりに船橋東保育園の年長さんを招待しました。そして、自分たちが考えたどんぐりを使ったいろいろなゲームコーナーを作り、いっしょに遊びました。自分たちが楽しめたこと、保育園児が楽しんでくれたことを喜んで活動していました。 11月のなかよし班活動
11月26日(火)
今日は、11月のなかよし班の活動でした。展覧会の感想の手紙を交換する、給食を食べる、班の写真を撮る、最後に遊ぶという内容でした。今日は、暖かく天気もよく、絶好のなかよし班日和でした。 三ツ和会の商店会長さんを呼んで
11月25日(月)
5年生は、毎年、経堂小学校前の商店街にタペストリーを下げています。1月に飾られます。そのために、どんなことを描いたらよいか考えるために、商店会長さんに来てもらい、商店会の歴史などの話を聞きました。子どもたちの意欲が増しました。どんな絵になるか楽しみにしてください。 ノロウイルスに注意:保健委員会
11月25日(月)
児童朝会で保健委員会の子どもたちが、ノロウイルスの怖さやうつり方、対処方法などを発表しました。これから、感染症の季節です。特に、ノロウイルスの感染力は強いです。みんなで共通理解して防いでいます。 4年2組のあいさつ隊
11月25日(月)
4年2組の子どもたちは、クラスであいさつについて話し合い、全校の子どもたちがあいさつをもっとできるようにと、あいさつ隊を作って、毎朝活動しています。素晴らしい取り組みをしています。 防災訓練特別支援学校の先生をお迎えしてまた、一緒に来ていた副籍交流をしている友達とそのお母さんのお話も聞くことができました。困っているときに声をかける勇気をもってほしいということを聞いた4年生は、自分たちでできるいこともあることを知り、先日のユニバーサルデザインの授業とも共通していることを感じながら、有意義な学びをしました。 5年生社会科見学みどりの学び舎第3回合同研究会
11月20日(水)
みどりの学び舎の第3回合同研究会が、経堂小学校を会場として行われました。経堂小学校の子どもたちの授業の様子を3校の先生方が見て、各教科ごと集まって協議をします。 小学校の授業を中学校につなげる方法を考えたり、小学校同士で子どもたちをより高めていったりしています。経堂小の子どもたちの素晴らしい様子からよい協議ができました。 展覧会
11月15日(金)〜17日(日)
3日間展覧会を行いました。今年は日曜日も開催したので多くの人が鑑賞に来ていただきありがとうございました。テーマは「つくろう えがこう 思いをこめて」です。子どもが楽しんで、想像性を発揮して取り組んだ様子がお分かりいただけたかと思います。子どもたちの個性あふれる表現力の豊かさには驚いたことでしょう。604人の小さな芸術家たちでした。 展覧会(1年生)
1年生は、平面作品「みんなで玉入れ」「世界に一匹だけの魚」、立体作品「すてきなぼうし」です。
展覧会(2年生)
2年生は、平面作品「お気に入りの時間」、立体作品「お弁当大好き」です。
展覧会(3年生)
3年生は、平面作品「カラフルアニマル」「サンサン太陽」、立体作品「きらきらワールド」です。
展覧会(4年生)
4年生は、平面作品「木から広がる夢」「ダンダンさん」、立体作品「走れゴーゴー」です。
展覧会(5年生)
5年生は、平面作品「ローラーの達人」「ジグザグ・ナミナミ」、立体作品「夜の動物園」、家庭科作品「小物入れ」です。
展覧会(6年生)
6年生は、平面作品「お気に入りの場所」「窓の向こうは・・・・」、立体作品「わたしはデザイナー」、家庭科作品「生活を楽しくしよう ソーイング(パックンなべつかみ、オリジナルグッズ」です。
展覧会(わかば学級)
わかば学級は、「花」「電車(低学年)」「糸をかけて(高学年)」「手仕事作品」です。
秋を探そう(わかば学級)だいぶ寒くなってきましたが、校庭に秋を探しに行きました。落ち葉を観察する子もいれば、みかんや柿の木を観察する子もいました。今年の秋は少し短かったような気がしますが、子どもたちは短い秋を感じながら、思い思いに観察記録をとっていました。 |
|