TOP

5年川場移動教室が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、今日から3日間川場移動教室です。今朝、元気に出発しました。
 この日のために様々な取組をしてきた5年生です。出発式で、スローガンの紹介がありました。スローガンは「全員が団結し、充実した思い出に残る川場移動教室にしよう」です。子供たちの思いが伝わってくるスローガンです。きっと価値ある3日間を過ごして、ひと回りもふた回りも成長して帰ってくることでしょう。

9月30日(月)本日の給食産地

9月30日(月)本日の給食産地
画像1 画像1

9月27日(金)本日の給食産地

9月27日(金)本日の給食産地
画像1 画像1

今日の学校は・・・

9月27日(金)
 秋のさわやかな気候の中、今日も様々な活動が行われている松丘小学校です。5年生は月曜日からの川場移動教室を控え、事前の健康診断をしています。1年生の教室からは、何やら英語が・・・先生が見せる数字を英語で答えていました。よく反応していました。
 2年生の教室から、元気な歌声が聞こえました。思わずのぞいてみますと、お別れ会をしていました。今週で転校する友達がいるのです。気持ちをこめて書いたカードを渡し、歌ったり詩を読んだり・・・・楽しくお別れ会を実行できました。
 休み時間は外で元気に遊んでいる様子も見られます。3年生はジャンピングボードで必死に縄跳びに挑戦しています。事務室前のうさぎと遊ぶ子供たち。様々な過ごし方をしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会からの発表

9月26日(木)
 園芸委員会と保健委員会より委員会発表がありました。園芸委員会では、クイズ形式で委員会の仕事や、お願いなどを劇にして伝えていました。保健員会では、劇で生活のリズズを整えることの大切さを伝えていました。
 松丘小学校の校庭や学校の周りにはプランターに植えられたきれいな花がたくさん咲いています。園芸委員会の子供たちや、学校運営委員会のサポーターたちのおかげで、元気に育っています。心を癒す花をこれからも大事にしたいです。
 生活リズムを整えることは、今年度優郷の学び舎で重点に取り組んでいることでもあります。松丘小学校では、アンケートの結果を受けて子供たちや各ご家庭へ折あるごとに伝えることで、遅刻者の減少や、欠席者の減少、などの成果が見えはじめています。今後一層の指導をしながら、さらなる成果をあげていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水)本日の給食産地

9月25日(水)本日の給食産地
画像1 画像1

おおきなかぶ

9月24日(火)
 1年生の教室から、「おじいさんがかぶをひっぱって」という元気のよい声がきこえてきました。おもわず教室へ入りますと、音読発表に向けての練習をしていました。おじいさんがひっぱてもぬけない、おばあさんを呼んできてもぬけない、そのあとまご、いぬ、ねこ、ねずみ、とどんどん引っ張る人が増えていきます。そして、ねずみが加わったところで、「やっとかぶはぬけました」となります。
 かぶを引っ張っている時の気持ちを考えながら音読でどこまで、気持ちが表現できるでしょうか。音読で気持ちを想像する学習を1年生はやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)本日の給食産地

9月20日(金)本日の給食産地
画像1 画像1

9月19日(木)本日の給食産地

9月19日(木)本日の給食産地
画像1 画像1

アホウドリ族VSくわがた探偵集会

9月19日(木)
 あることころでアホウドリ族のアホーとドリがくわがた探偵と戦いを続けている。アホウドリ族は、世界や日本の有名な場所の文字をぬすんでしまう。この文字をみんなで探してください。
 という集会です。文字が正解だと文字を返してもらえ、その場所に行くことができるようです。子供たちはみんなで考え、場所を当てることができました。
 富士山、レインボーブリッジ、ピラミッド、砧公園、ディズニーランドという子供たちにとってはなじみ深い場所でしたが、途中も文字がぬけていると「あれ?」と考えてしまうものです。朝から、頭を使って頭を刺激して、さあ、今日も一日元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(水)本日の給食産地

9月18日(水)本日の給食産地
画像1 画像1

9月17日(火)本日の給食産地

9月17日(火)本日の給食産地
画像1 画像1

展覧会に向けて

9月17日(火)
 今年度は展覧会の年です。目下、子供たちは作品制作中です。今日は6年生と3年生の授業をのぞいてみました。6年生は、木材と格闘中。設計図をながめながら必死です。「ナイスないす」の作成中です。できあがりを楽しみにしながら、木を切ったり、くっつけたり・・・・さて、どんな椅子ができあがるのでしょうか。小学校の時に作った椅子を大事にしてずっとずっと自分の椅子にできればうれしいですね。
 3年生は、風船のまわりに和紙をつけ、そこに素敵な模様をつけていました。図工室に飾ってある風船。そこに模様がつくととても華やかです。子供たちはかなり真剣な顔つきで作業しています。油断したら風船が割れる?そんなドキドキも味わいながら、作成しています。
 子供たちの思いのつまった作品で体育館がにぎわう展覧会がとても楽しみです。どうぞ、多くの方の参観をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(金)本日の給食産地

9月13日(金)本日の給食産地
画像1 画像1

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(金)
 12日(木)の14:00より、松丘小学校の水泳記録会が行われました。暑さが一段と厳しい中でしたので、水分補給や子供たちの体調管理には神経を使いました。
 子供たちは各自めあてをもってのぞみました。記録をめあてにする子供もいますし、泳ぐ距離をめあてにする子供もいます。それぞれ、自分でがんばる目標を立てています。夏季休業中の水泳教室に通った子供たちには、拍手を送りたいです。何事も続けてがんばることが大事です。子供たちには、全力でやりぬいてほしいこと、そのがんばりを次のめあてにつなげてほしいいことを伝えました。
 次は連合運動会です。今日から6年生は100メートルのタイムをとり種目のエントリーを始めます。体調管理は「早寝、早起き、朝ごはん」です。よろしくお願いたします。
 昨日は欠席者が全校で4名。各ご家庭で、生活リズムを整えることを意識的に行っていただいていることの表れです。ありがとうございます。

9月12日(木)本日の給食産地

9月12日(木)本日の給食産地
画像1 画像1

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(木)
 2学期最初の音楽朝会。大きな古時計を歌いました。私にとってはなつかしい歌です。この歌を聴いていると色々なことを思い出すのは私だけでしょうか。
 子どもたちは、大きな声でのびのびと歌っていました。「100年休まずに・・・」にところからは、5年生、6年生の「ボーンボーン」という声が重なり、素敵な歌声になりました。
 今日は水泳記録会です。天気に恵まれよかったです。

9月19日(火)本日の給食産地

9月19日(火)本日の給食産地
画像1 画像1

体育朝会

画像1 画像1
9月10日(火)
 子どもたちの持久力を高めるために、縄跳びの取り組んでいます。今日は、2・4・6年生が体育朝会で短縄をしています。音楽に合わせ、楽しく跳んでいました。縄を片手に持って回す操作をしたり、様々な跳び方を入れたりして音楽がかかっている間跳ぶようにしています。
 縄跳びは、地道に練習しているととても上達します。少し涼しくなってきました。スポーツの秋です。早起きして食事前に5分間跳ぶというようなこともできるとよいですね。このあと始まるマラソンへの取り組みにも成果をあげると思います。
 休み時間には縄跳びをもって遊ぶ子どもたちの姿も増えています。自分に合った体力向上ができるように、様々な場を提供していきたいと思います。
画像2 画像2

外で元気に遊ぼう週間

9月9日(月)
 松丘小学校では、17日から27日まで「外で元気に遊ぼう週間」を設定しています。もちろん、毎日外で元気に遊ぶことは子どもに投げかけ奨励しているのですが特に、この週間で、意識して外遊びをさせたいと考えました。
 今日は、企画代表委員会より外で元気に遊ぼう週間の紹介があり、全校児童への投げかけがありました。遊びのキャラクターも登場しました。遊びのときに帽子をかぶりルールを守って元気に遊ばせたいと思います。
 体力向上に向けて「外遊び」を具体的な方策の一つにして取り組んでいる本校での、子どもたちからの提案によるなげかけが、この週間です。元気いっぱいに外遊びする姿が見られると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
1/7
(火)
冬季休業日終
1/8
(水)
始業式