世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

短なわ集会

11月は、爽やかな天気のもと、スタートしました。
スポーツの秋、今月は、短なわ跳びのチャレンジ月間です。
一人一人が自分の跳べる技を増やし、長く跳んだり、
一定時間でより多く跳んだりして、自己の記録を高めていきます。
今朝は、運動委員会の5、6年生になわ跳びの練習の仕方や
いろいろな技を紹介してもらいました。
週明け火曜日には、なわ跳びカードも配布します。
ご家庭でも励ましのお声かけをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日の給食

今日の献立
・ごはん
・秋色揚げ
・ゆで野菜
・さつま汁
・チョコ団子
・牛乳

 早いもので、明日から11月。
1年生も入学してから、もう7ヶ月が経ちます。
今日は、給食時間に、中学3年生のクラスに行ってきました。
「ありがとうございます。美味しかったです」と、
生徒の皆さんから、次々に言葉をいただきました。
中学生にもなるとなかなか難しいのに…。
芦花中の生徒は、素直で優しいなと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

亀さんのお散歩に出会いました・・・

昼休みに6年生がテラスで、クラスの亀の水槽をきれいに掃除してくれていました。その間に大きな亀が流し場の段差を自分で降りて、お散歩に・・・・1年生の教室の植木鉢の前までお出かけです。気付いた1年生が「亀がお散歩している〜」と・・・・ちょっと面白いひと時になりました。その後、亀さんは・・・・無事に6年生の手により、水槽へと戻されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかり学級 生活科 調理単元

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の生活科・調理単元は、「こねこね くっきい」です。
題材名のように、クッキーの生地から作り、
ハロウィン模様を手書きして焼き上げていました。

栽培委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
北門から学校に入ると、昇降口周りの植栽が
いつも整備されていて気持ちよいですね。という
お声をいただくことが多いです。
主事さんの日頃のお仕事のおかげもありますが、
それに大きく貢献しているのが、栽培委員会の5、6年生です。
今日は、休み時間に集まり、これから植えるビオラのために
雑草取りをしてくれていました。
日常のこういった活動のおかげで、気持ちよい玄関周りができているのですね。

みんなの力が集まれば・・・2年 保護者

学校ではいよいよ学芸会に向けての活動が開始しましたが、放課後の多目的室では、2年生の保護者の皆さんが集まって、スイミーの劇の小道具作りが行われていました。お魚の形が製造工場のように並んで・・・・また、ダンボールから切り出して・・・・みんなの力が集まれば・・とスイミーのお話のように、劇づくりの最中から多くの方々に支えていただき、本当にいつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 芦花中訪問会(その3)

部活動体験・見学も始まりました。中学生に混じって練習させてもらったり、初歩の動きを教えてもらったりしながら、体験の時間を楽しんでいましたよ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 芦花中訪問会(その2)

体育館では昨年度の周年記念式典の際に芦花小の小学生と一緒に歌った合唱コスモスと、本年度の合唱の3年生の課題曲が披露されました。美しい歌声にみんなうっとりしていました。その後、生徒会の役員が芦花中の学校紹介をしました。中学校生活も今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 芦花中学校訪問会

今日は、芦花中学校で新1年生保護者説明会が行われます。
それに併せて、6年生は、中学校の授業参観と3年生合唱鑑賞、
さらには部活体験をさせてもらいます。
下の写真は、授業参観の様子です。
来年の今頃は、制服を着て、授業を受けている側にいるのですね。
感慨深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日の給食

今日の献立
・高野豆腐のそぼろ丼
・里芋と生揚げの煮物
・ワカメのすまし汁
・りんご
・牛乳

 週に3、4回は、ご飯の日です。
1回に使用する米は、90キロに近いです。
米を研ぐにも時間を要し、2回に分けて炊いています。
少しでも温かいものをだしたいので、ギリギリまで釜に
入れておきます。
各階に配膳する5分前は、とてもにぎやかです。
少しでも温かいもの、少しでも美味しくものが
調理員の願いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中施設一体型のよさ

画像1 画像1
今日の4時間目は、1年生が校庭での体育授業。
1年生が鉄棒をしている向こう側では、中学2年生女子が
保健体育でソフトボールをし、さらに校庭の一番外側を
中学2年生男子が持久走をしている様相となっていました。
それぞれがお互いの活動場所を気遣って、
その真ん中を突っ切ったり、ボールをそちらに向けて投げたり
することがないようにしているところに温かさを感じました。
また、中学2年生が小学1年生の鉄棒を優しい眼差しで
眺めているのも素敵でした。

広い校庭で・・・・1年体育(その2)

体育の時間は小学校2クラス、中学校も男子女子に分かれて活動していました。小学生はリレーにも挑戦し、バトンを受けとり全速力でかけぬけていました。鉄棒では、つばめ、布団ほし、前まわり、逆上がりなど基本の技を確認した後、鉄棒カードの技に挑戦していました。中学生は女子がソフトボールのゲーム、男子は持久走に取り組んでいました。広い校庭で、のびのびと運動でき、芦花の子ども達は恵まれていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広い校庭で・・・1年体育(その1)

1年生が校庭で体育をしていました。広い校庭に戦を弾いたり、箱を置いたり、中学校から借りた見にハードルを置いたりして、カンガルーランド(跳ぶ運動遊びの場)ができました。広い校庭でみんな川跳びをしたり、箱を跳び越えたり、見にハードルを跳んだり・・・・元気よく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会に向けて6年生

いつも算数少人数指導で講師と指導していただいている
大羽先生には、もうひとつの顔があります。
劇団を主宰していて、来年2月にはそこでの公演も
予定されています。
今日は、その大羽先生に舞台での稽古をつけてもらっていました。
担任の先生+本職の先生の指導で
演技の深みが増しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生も、もちろん「みんたの」

秋らしい爽やかな朝、
水曜日の「みんたの」です。
「みんなで たのしく 学級遊び」は
子どもたちと一緒に、担任の先生も「みんたの」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな気持ちかな・・・1年道徳

1年生の道徳の時間、今日は互いに認め合うことを大切に行動していけるよう、物語の登場人物の役になりきって、相手に話すことを考えるロールプレーの手法で授業が行われていました。先生お手製のお面をかぶり、場面ウィを演じながら何と言ったらよいのか考えています。うまく気持ちを考えることができたでしょうか・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算カードを並べてみたら・・・1年算数

1年生の算数の時間です。答えが同じになる算数のたし算の計算カードを机に整理して並べてみたら・・・・・、たくさんのおもしろい数字の並び方が見えていましたよ。
数字が一つずつ増えたり減ったり・・・同じ列でたす数とたされる数がひっくり返ったり・・・、1年生にとってはどれも新しい発見で、みつけたことを進んで発表しています。聞いているみんなも・・・「ほんとうだ〜」と驚きの声・・・学ぶことの楽しさ、発見することの面白さをいろいろな場面で味わって、興味関心をさらに広げていってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日の給食

今日の献立
・揚げパン
・トマトシチュー
・キャベツとコーンのサラダ
・梨
・牛乳

 コッペパンを揚げて、グラニュー糖をからめただけですが、
それでも「今日は揚げパンだ!」と小学生だけでなく中学生も
楽しみにしてくれています。
 揚げパンひとつ作るにも、さらに美味しく作りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年3組 副籍交流

画像1 画像1
画像2 画像2
この芦花のまちに住む特別支援学校に通う4年生と
交流活動を続けています。
これまでは、音楽の授業を一緒に受けることが主だったのですが、
今日はたっぷり1時間学級での交流ができました。
学級紹介を兼ねて、歌あり踊りありのにぎやかな交流となりました。
最後は、玄関まで見送り。
芦花のまちで会ったときも、気軽に声を掛け合えるようになってほしいです。

マッチのお出迎えで1日が始まりました。

おはようございます。校門では芦花小同窓会長の松田さんのお宅の子ども達とも仲良しの犬のマッチがお出迎えでした。朝のほんのひと時ですが、わんちゃんの背中をなで、松田さん達と会話して、子ども達が校舎にはいって来ます。それが子ども達にも何だかとっても良い感じです・・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31