ようこそ、若林小学校ホームページへ。

卒業アルバム写真撮影 2

画像1画像2画像3
大きくなった子どもたちをみて、担任の先生も嬉しそうです。
伝統ある若小らしいシーンで、思い思いのポーズをとっていました。
みんなの思いが詰まったアルバムができそうですね!

卒業アルバム写真撮影 1

画像1画像2画像3
今日は写真屋さんが若小にやってきて、卒業アルバム用の写真を撮影しました。
慣れ親しんだ若小の校庭で、友達と一緒に写真に収まります。
もうそんな時期なんですね。

卒業アルバム写真撮影 3

画像1
画像2
画像3
6年間を共にした仲間と過ごすのも、もう半年をきっています。
そんな思いが集合写真を撮る時にもあらわれていました。
教室では既にカウントダウンが始まっていました。

【2年生】校長検定に挑む!

画像1画像2
すっかり若小名物になった校長検定に、2年生がチャレンジしています。
今日も中休みと昼休みに、たくさんの子が受験に来ていました。
合格した時に音を聴いてみんな大喜び。
校長先生も嬉しそうに暗唱を聴いていました。

5、6年生会場設営

画像1画像2画像3
中休みに5、6年生が音楽会に向けた会場設営を行いました。
音楽室から重い楽器を運んだり、体育館のものを片づけたりと、
さすがは高学年生の活躍です。
すっかり音楽会らしくなった体育館で、2年生が練習をしていました。

体育館で音楽練習

画像1画像2画像3
体育館に楽器が運び込まれ、いよいよ音楽会ムードが高まってきました。
広い体育館いっぱいに元気な歌声を広げましょう。
音楽会まであと2週間!

委員会活動が行われました

画像1
画像2
画像3
今日の6時間目は委員会活動。
5、6年生の子たちがそれぞれの委員会で準備をしていました。
給食委員会の子たちは配膳台をきれいに研いています。
集会委員さんは次のゲーム集会の準備を進めていました。
放送委員さんは特別番組について相談をしていました。
委員会活動も盛んな若林小学校です。

【5年生】待ってるよ、新入生!

画像1画像2画像3
5年生が木曜日に迫った就学時健診の時に渡すプレゼントづくりをしました。
子どもたちの手作りで、世界に一つだけのプレゼントが完成しました。
就学時健康診断でホスト役を務める5年生もやる気満々。
新入生たちが来るのを待ちわびているようです!

週のはじめは児童朝会!

画像1
画像2
画像3
火曜日ですが、週の始まりということで恒例の児童朝会が行われました。
代表児童の言葉の後、全員で朝の挨拶をしました。
元気のよい声が体育館中に響き渡りました。

読書月間にちなんで校長先生からお勧め図書の紹介がありました。
みんなとても静かにお話に聞き入っていました。
いつも礼儀正しい若小の子たちです。

11月5日(火)学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 あげぱん 牛乳 白菜と肉団子のスープ 柿
主な食材の産地 パン(アメリカ・カナダ)鶏挽肉(岩手)鶏卵(群馬)柿(新潟)しょうが(高知)にんじん(北海道)ねぎ(新潟)白菜(長野)もやし(栃木)こまつな(長崎)たけのこの水煮(九州)干しシイタケ(宮崎)
※牛乳は、区のホームページを参照して下さい。
<今日の給食から>・・柿
 柿は、疲労回復、風邪予防になるビタミンAとCが豊富に含まれています。酸っぱいイメージのビタミンCとは、ちょっと意外かもしれませんが、柿一個でビタミンCの一日の必要量をほぼ摂ることができます。

【PTA】バレー大会で大活躍!3

画像1
画像2
画像3
試合の端々に見えるファインプレはー、日々の練習の賜物です。
最後の追い上げも及ばず敗戦となりましたが、チャンスがいっぱいの素晴らしいゲームでした。
若小PTAの結束力が遺憾なく発揮されたように思われます。
校長先生もそんなPTAチームの皆さんに大感激。
素晴らしい試合をありがとうございました。

【PTA】バレー大会で大活躍!2

画像1
画像2
画像3
初戦から熱戦が展開され、若小PTAチーム大奮戦です。
去年よりもボールがつながり、粘りのある試合になりました。
みんなで拾って、繋いで、かえして。
若小らしい協力プレーで接戦になりました。

【PTA】バレー大会で大活躍!1

画像1
画像2
画像3
若小PTAチームが参加した1ブロックのバレーボール大会で、
保護者の皆様が大活躍をしました。
若小イメージキャラクター「わかばちゃん」が見守る中、
開会式が行われました。
若小PTAチームはピンクのユニフォームでひときわ目を引きます。
校長先生も応援に駈けつけました。
いよいよ試合開始です!

PTAバレーボール練習試合

 11月4日(月)の振替休日に、山崎小学校でPTAバレーボール秋季大会があります。本校は朝9時の試合から始まります。その大会に向けて、今日は池ノ上小と練習試合をしました。PTAチームですので、PTAならばだれでも入部できます。仲間と一緒にさわやかな汗を流している選手の皆さんは輝いています。当日は、ぜひ皆さんで大応援をよろしくお願いします。
画像1

小学生海外派遣出発

 今日から来週の土曜日までの8日間、世田谷区小学生海外派遣団オーストリアウィーン組16名が元気よく世田谷区役所を朝8時に出発しました。保護者の方はもちろん、校長と担任が見送りました。本校からも5年男子が1名参加しています。小さな親善大使としての活躍が楽しみです。
画像1

恒例!若林地域交流芋煮会3

大きなお芋の入った豪勢な芋煮です。
美味しい芋煮にたくさんの人が舌鼓を打ちました。
境内に広げられたシートは人でいっぱい。
今年の芋煮会も大盛況です。
地域の皆様、PTA役員の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

恒例!若林地域交流芋煮会2

若林稲荷の境内にはたくさんの人が集まりました。
12時になり、美味しい芋煮が配られます。
もちろん若小の子達も参加しています。
PTA役員の皆様にもご協力をいただきました。
ご多用の中、ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

恒例!若林地域交流芋煮会1

若林町会の恒例行事
若林地域交流芋煮会が開催されました。
町会の皆様が朝早くから若林稲荷の境内に集結。
楽しいわなげやぬり絵、的当てゲームをしました。
テントの中ではお芋が煮えています。

画像1
画像2
画像3

【5年生】就学時健康診断に向けて

画像1画像2画像3
来週に控えた就学時健康診断でホスト役を務める5年生が、
新入生向けのプレゼントをつくっていました。
来年度6年生として1年生を迎え入れる5年生は、既に歓迎ムード一色です。
会場案内をするのを楽しみにしているようでした。
ようこそ、若林小へ!

金曜日のお楽しみ?楽しい英語の授業

画像1
画像2
画像3
5年生、6年生では毎週金曜恒例の英語活動の時間がありました。
講師の先生が来て、TT体制で英語活動を行います。
5年生はアルファベットの発音について、6年生は昔話の世界を英語で学習しました。
IT機器も活躍して、楽しい英語活動の場となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13
(月)
成人の日
1/14
(火)
児童朝会  発育測定12年  委員会活動  杜の学び舎あいさつ運動週間始
1/15
(水)
発育測定34年  4時間授業
1/16
(木)
発育測定56年  代表委員会  若小班班長会
1/17
(金)
避難訓練  杜の学び舎あいさつ運動週間終  学校運営委員会
1/18
(土)
土曜授業  学校公開週間始  美しい日本語週間始