ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【若小新BOP】FC東京のサッカー教室

画像1
画像2
画像3
若小BOPの皆さんがサッカー教室を開いてくれました。
何と講師はFC東京の皆さん。
サッカー好きの子が多い若小だけに、みんな大喜びです。

あいさつ運動最終日

画像1
画像2
画像3
今日は2学期のあいさつ運動最終日でした。
フィナーレを飾るのに相応しく、たくさんの子が参加してくれていました。
正門の前に響く「おはようございます!」の元気な声に、
気持ちのいい朝が始まりました。

地域の方にも多くご参加をいただくことができたあいさつ運動になりました。
ご多用の中、ありがとうございました。
これからもあいさついっぱいの若小にしていきます!

9月20日学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 スタミナ丼 牛乳 キャベツの塩コンブかけ かきたま汁
主な食材の産地 米(広島)豚肉(青森)たまねぎ(北海道)たけのこ(鹿児島)にんじん(北海道)ピーマン(千葉)キャベツ(群馬)豆腐(富山・滋賀)生わかめ(徳島)ねぎ(青森)鶏卵(群馬)こまつな(長崎)
※牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細は、区のHPを参照して下さい。

運動会係活動

画像1画像2画像3
今日の6時間目は4、5、6年生が運動会の係活動を行いました。
運動会に向けた話し合いが主ですが、既に実践練習に入っている係もあります。
子どもたちの活躍の場が多いのも若小の良いところの一つです。
いい運動会をつくりましょうね!

9月19日 十五夜メニュー

画像1
画像2
画像3
19日の中秋の名月に合わせて給食に月見だんごが出ました。
各クラスで大人気でしたが、1年生の子たちもみんなしっかり食べられました。
おかわりの希望者がたくさんいて、楽しい給食時間となりました。
季節感いっぱいの若小ランチです!

読み聞かせありがとうございました

画像1
有志保護者の皆様に読み聞かせをしていただきました。
ご多用の中、ありがとうございました。
若小ならではの静かな朝の始まりです!

ようこそ若小へ!体育講師の先生登場!!

画像1
今日から若小に体育の講師の先生がやってきました。
主に1年生に関わることになりますが、早くも1年生で歓迎会があったようです。
かっこいいお兄さんですので、たくさん声をかけてくださいね!

防火シャッター完成検査

画像1
画像2
夏休みからずっと工事が行われていた防火シャッターですが、
無事に工事が終わって検査が行われました。
安全装置も備えらてているという説明を受けて、
副校長先生もほっと一安心です。
役に立たないに越したことはありませんが、ますます安全な若小になりました!

2年生はトラックで

画像1
画像2
画像3
2年生の子たちが徒競争の練習をしていました。
校庭に引いたセパレートコースの上を、きれいに回っていきます。
とてもタイトな若小ショートトラックの感覚をつかめたようですね。
がんばれ2年生!

なわとび大好き!

画像1
画像2
画像3
3、4年生は運動会で披露するなわとびの練習をしています。
まだ一週間ですが、子供たちも確実にスキルアップしています!
今日は音楽に合わせての表現活動に取り組みました。
ボランティアの学生さんも一緒に楽しみました。

かっこいい帆船団

画像1
画像2
画像3
2階図工室の前には、6年生が制作をした帆船の模型が展示されています。
一つひとつ、マストの位置が違ったり、帆の張り方が違ったり・・・
見た目以上に個性的な作品が船列をなしています。
さすがは6年生!

【5年生】騎馬戦練習!

画像1
画像2
画像3
5年生が騎馬戦の練習をしました。
初めてとは思えない熱戦が展開され、
相手の背後を突こうとするドッグファイトになりました。
人数調整のために参加した先生も、思わず大興奮!

次は6年生と一緒に騎馬編成をします。
6年生みたいにできるかな!?

あいさつ運動3日目! 〜世田谷中学校におじゃましました〜

画像1画像2
あいさつ運動も3日目。
若小正門にもたくさんの子と地域の皆様、保護者の皆様が、
あいさつ運動に参加してくださっています。

そして若小児童会、代表委員さんが今朝も世田谷中学校にいきました。
正門近くに若小の子たちが立ち、たくさんの先生と生徒さんに挨拶できました。
また3学期、世田谷中学校であいさつ運動をしましょうね!

楽しかったね!ゲーム集会2

画像1
画像2
画像3
各クラスとも、新聞紙が破れないように丁寧に運んでいます。
とてもシンプルなゲームですが、子ども同士呼吸を合わせて楽しく走れました。
1年生には特に大きな声援が贈られていました。

集会委員さん、楽しいゲームをありがとうございました!

楽しかったね!ゲーム集会1

画像1
画像2
画像3
今朝は集会委員さんが企画してくれたゲーム集会がありました。
各クラス、4人組をつくって新聞紙上に置いたボールを運ぶリレーでした。
集会委員会の子たちが言葉で、そして実演しながら説明したので、
みんなルールが良くわかったようです。

9月19日(木)学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 冷やし中華 牛乳 青菜とコーンのソテー 月見だんご
主な食材の産地 生中華麺(カナダ・アメリカ)きゅうり(青森)しょうが(千葉)干しシイタケ(宮崎)にんじん(北海道)油揚げ(カナダ)もやし(栃木)こまつな(東京)
*牛乳については、区のHPにて掲載しております。詳細については、区のHPを参照して下さい。

秋空の校庭で

画像1画像2画像3
昨日今日と、とても爽やかなお天気が続いています。
季節は確実に秋になりつつありますね。
運動会の練習が始まって忙しい子どもたちですが、
お休み時間にはたくさんの子が元気に校庭遊びをしています。
いつも元気な若小の子たちです!

あいさつ運動2日目!

画像1
画像2
画像3
杜の学び舎合同あいさつ運動が二日目に突入しました。
児童会役員さん、代表委員さん、そして地域の皆様に加えて、
今朝は世田谷中学校の皆さんが参加してくれました。
いつも以上に賑やかな若小の正門です。

そして若小からも世田谷中学校に役員さんが出張しました。
若小名物、わかばちゃんの横断幕も、世田谷中に登場!

組体操練習中!

画像1画像2画像3
運動会で高学年生が披露する組体操。
今日も練習がありました。
早くも3人技まで進んでいますが、ケガもなく圧倒的な集中力で順調です。
若小高学年生の実力を下級生たちに見せてあげてくださいね!

【ベルマーク】ありがとうございました

画像1
若小PTAの皆様を中心に行っていただいているベルマーク回収運動。
今年はベルマークでポータブルアンプを買っていただきました。
運動会の練習に早速大活躍です。
ご協力ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13
(月)
成人の日
1/14
(火)
児童朝会  発育測定12年  委員会活動  杜の学び舎あいさつ運動週間始
1/15
(水)
発育測定34年  4時間授業
1/16
(木)
発育測定56年  代表委員会  若小班班長会
1/17
(金)
避難訓練  杜の学び舎あいさつ運動週間終  学校運営委員会
1/18
(土)
土曜授業  学校公開週間始  美しい日本語週間始