9月20日(金)運動会に向けて(応援団)
今日の昼休みに応援団が赤白に分かれ、子どもたちと一緒に応援の練習をしました。迫力のある応援団の動きに、子どもたちの気持ちも高まり、「今年は絶対自分たちが勝つぞ!」という思いを表わすように、元気よく応援をしました。
今日の応援を見ていると、今年はどちらが優勝するか、今から楽しみになります。 9月20日(金)運動会に向けて
運動会が近づいてきました。各学年は校庭で表現の練習を始めています。子どもたちは先生の話を真剣に聞きながら、上手に踊ろうと頑張っています。
9月20日(金)の給食「おはぎ」は、給食室でお米をついて、一つ一つ手作りしました。 9月20日 給食食材の産地
人参…北海道
大根…北海道 ねぎ…青森 ごぼう…青森 もやし…栃木 里芋…千葉 小松菜…東京 鶏もも肉…青森 米…中国地方 もち米…国産 9月19日(木)の田んぼ9月19日(木)の給食今日は中秋の名月である十五夜です。お団子をお供えして、きれいな月を見る伝統行事の一つです。それにちなんだ献立になっています。 9月18日(水)校内研究会
今回の校内研究会は、白石 範孝 先生(筑波大学附属小学校 教諭)をお招きして、実際に授業を行っていただきました。子どもたちは、一行10音になる文を読んだり、考えたりしながら、個性あふれる詩を書きました。
研究協議会では、白石先生から、「書く方法 書く教材や読解材料との関連を大切にする」「書くためのきまりを教える」「楽しさを求めながら、自分の言葉で表現する」ことを大切にしていくことが、読解力を育む国語力を育てることになることを教えていただきました。 今回の校内研究会で学んだことを、次回の研究授業に生かしていきたいと考えています。 9月19日 給食食材の産地
人参…北海道
えのきたけ…長野 ねぎ…青森 ごぼう…青森 ししゃも…カナダ 鶏もも肉…青森 油揚げ…佐賀県産大豆使用 とうふ…佐賀県産大豆使用 米…中国地方 9月18日(水)の給食9月18日(水)おはなし会(山の木文庫)
塚戸小学校では、9月20日(金)までを2学期の読書週間として、読書活動のさらなる充実を図っています。
その取り組みの一つとして、山の木文庫の皆様のおはなし会が行われました。今日は4年生の日です。担当の方がお話を始めると、子どもたちは静かに集中して聞いていました。 山の木文庫の皆様、ありがとうございました。 9月18日(水)授業の様子(6年3組外国語活動)
6年3組では担任と英語活動支援員とのティームティーチングによる外国語活動の授業が行われました。単元名は「Turn right」、目的地への行き方を英語で表現することに親しむのがねらいです。
はじめは、塚戸小周辺の地図を使い、地図上の場所を探します。 次に、補助教材「Hi,friends!」を使って、英語による道案内を聞き、たどりつく場所がどこかを答えていきました。 最後は、班ごとに地図上に示された場所を、英語で案内ができるように練習しました。 学習資料や学習形態を工夫することで、子どもたちは英語でコミュニケーションを図る活動を楽しんでいました。 9月18日 給食食材の産地
人参…北海道
玉ねぎ…北海道 ねぎ…青森 ごぼう…青森 キャベツ…青森、群馬 きゅうり…群馬 もやし…栃木 しょうが…高知 小松菜…東京 豚肩肉…青森 9月17日(火)の給食スタミナ丼には、「たけのこ」「たまねぎ」「人参」「ピーマン」「ニンニク」「生姜」と「豚肉」が入っています。子どもたちが力いっぱい動けるようなメニューです。 9月17日(火)授業の様子(6年2組書写)
6年2組は書写「文字の組み立て方と穂先の動きを確かめよう」の学習を行いました。
「にょうと、にょうの上の部分の位置、穂先の動きを理解して書くこと」がめあてです。 はじめに電子黒板や拡大掲示を使い、ポイントを分かりやすく伝えました。その後、子どもたちは、練習用に工夫されたプリントを使ったり、書き上げた文字を自己評価したりしながら練習していました。 様々な工夫により、多くの子どもが整った文字を書けるようになっていました。 静かに集中して取り組む姿も素晴らしかったです。 9月17日(火)授業の様子(家庭科)
家庭科では5年生が「ミシン縫いにチャレンジ!」の学習に取り組みました。
難しい上糸と下糸の操作については、覚えやすくするために、替え歌にしたものを図解入りで板書していました。 そのことにより、子どもたちは手際よく準備し、上手に直線縫いをしていました。 また、保護者の皆様にミシン操作の支援に入っていただきました。ありがとうございました。 9月17日(火)避難訓練
今日の避難訓練は、休み時間に地震が発生した際の避難行動の確認がねらいでした。
大切なことは、自分自身で安全を確認し、適切な判断のもと落ち着いて避難することです。校庭、教室、廊下など、それぞれの場所から静かに落ち着いて避難ができていました。 9月17日 給食食材の産地
人参…北海道
玉ねぎ…北海道 ねぎ…青森 ピーマン…岩手 キャベツ…群馬 にんにく…青森 しょうが…高知 豚もも肉…青森 鶏もも肉…青森 鶏卵…栃木 豆腐…佐賀県産大豆 米…中国地方 9月14日(土)合唱団の発表会
塚戸小学校の合唱団の子どもたちが、「芦花ホーム」で合唱の発表を行いました。
今年度初めて発表する機会をいただき、多くの方々の前で、子どもたちは緊張感をもちながら楽しく歌うことができました。 今日は、「富士山」や「ふるさと」など全6曲を披露しました。見ている方々からは、手拍子を叩いていただいたり、一緒に歌ってくださったりしていただき、あたたかい雰囲気で発表をすることができました。 発表する場を与えてくれた「芦花ホーム」の皆様、ありがとうございました。 9月14日(土)いのちの授業(6年)
現役の医師や看護師等で組織している任意団体「こころっコロ」の方々による、「いのちの教室」が6年生を対象に行われました。
「命をめぐる決断」と題した授業では、二つの選択肢から、自分だったらどちらを選ぶかについて、話し合いながら考えを深めることができました。 「こころっコロ」の皆様、ありがとうございました。 9月14日(土) いのちの教室(2年)
現役の医師や看護師等で組織している任意団体「こころっコロ」の方々による、「いのちの教室」が2年生を対象に行われました。
「からだの不思議」と題した授業では、自分の体の中がどのようになっているかについて、人形等を活用しながら分かりやすく説明していただきました。 「こころっコロ」の皆様、ありがとうございました。 |
|