世田谷区立船橋小学校

1/14 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
家常豆腐丼 
白菜と中華サラダ
温州みかん
牛乳


愛媛県の「伊予国」が名前の由来となっている「いよかん」など柑橘類は土地の名前が入ることが多くあります。今日の温州みかんは、実は中国の柑橘の産地である「温州(ウェンジョウ)」が名前の由来となって、鹿児島県から伝わったといわれています。柑橘類は、ビタミンCがたっぷり入っていて、これからの季節積極的に食べてほしい食べ物です。とても甘くておいしいみかんでした。

1/14 船橋希望学舎「あいさつキャンペーン」1日目

3学期の船橋希望学舎「あいさつキャンペーン」が始まりました。先生たちは7時50分には船橋の町の分担場所に立って「おはようございます!」と声をかけています。本校の正門では、PTAの方々が、優しいまなざしで、私と一緒にあいさつをしてくださいました。今回から、児童会の子どもたちも一緒にあいさつ運動に取り組んでいます。
「あいさつキャンペーン」は今週一週間実施します。これをきっかけに、子どもたちのあいさつが、さらに活気あるものになればと考えています。ぜひご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 おもちつき大会−1

先日、さわやかな快晴の中、遊び場開放運営委員会主催のおもちつき大会が盛大に行われました。おもちをついたり、日本の昔遊びをしたり、豚汁を食べたりと、楽しいひと時となりました。つきたてのおもちは、やわらかくて格別です。豚汁もおいしくて、体ばかりでなく心まで温まりました。
当日は、子ども492名、大人148名、合計640名もの参加がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 おもちつき大会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔遊びコーナーでは、ベーゴマやはねつき、そして今年はポン菓子屋さんも登場です。ものすごい爆発音に、皆びっくりです!
社会福祉協議会の皆様方をはじめ、神明神社睦会、船橋児童館、新BOP、PTAバレーボール部、オヤジの会、学童クラブ父母会、フェニックス、船橋サッカークラブ等、ご協力をいただいたすべての皆様方に心から感謝申し上げます。

おもちつき大会に、毎日小学生新聞が取材に入りました。地域や保護者の方々が、子どもたちのために頑張っている様子が取り上げられることは嬉しいことです。掲載日は、未定です。決まりしだいご連絡いたします。お楽しみに!

1/11 学校公開週間が始まりましたー1

今日から学校公開週間がはじまりました。はじめての土曜参観には、多くのご参観をいただき、教職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。私は朝から全学級の授業を参観しましたが、子どもたちの顔が真剣で、そして笑顔で輝いていて嬉しく思いました。
2年生の3校時は、小学生新聞を毎日プレゼントしてくださっている、地域の原島久男さんに来ていただき、新聞を読むことの大切さについて、授業をしていただきました。学力調査からも、新聞を読んでいる子どもは学力が高いという結果が出ています。ご家庭においても、新聞を意識して読む習慣を身につけさせていただければと思っています。
写真は1年生、2年生、3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 学校公開週間が始まりましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学級も真剣に学習しています。教室の環境も、書き初め展の展示をはじめ、一人一人の作品を大切にした掲示があり温かさを感じます。
写真は、4年生、5年生、6年生の授業の様子です。

1/10 体育朝会〜短縄跳び〜

寒さが一段と厳しかった今朝は、短縄の体育朝会がありました。1,2年生が体育館で、3〜6年生が校庭で短縄に取り組みます。準備運動をしっかり行い、校庭では、3年生以上の子供たちが、運動委員会の5,6年生のお手本を真似しながら、いろいろな短縄跳びに挑戦したり、縄に引っ掛からずに跳んだりしました。体育館では男女交互に見あいながら、一人一人が取り組んでいました。続けて跳んでいるとすぐに汗ばみ、寒い朝でも身体はポッカポカになります。短縄跳びは、寒さに負けない強い身体作りにいい運動になります。ご家庭でも、安全な場所で、続けて短縄跳びに取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
鮭のだし茶漬け
なます
白玉あずき

明日、11日は鏡開きです。お正月に神様や仏様のお供えしていた鏡もちを木づちで割って、おしるこやおぞうにして頂き、1年の無病息災(病気せず、健康であること)を祈ります。今日は、鏡開きにちなんで、白玉あずきを作りました。
写真は、鮭のだし茶漬けと白玉あずきを作っている様子です。
鮭は、切り身を焼いて、手でほぐしました。鮭とだしがとてもよく合い、見た目もきれいに仕上がりました。白玉あずきは、白玉はひとつひとつ丸め、朝から煮たあずきをからめました。甘さもちょうどよく、どちらもよく食べていました。
3学期いい調子です!
食材がとれたところ・・・

1/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
フレンチトースト
ビーンズシチュー 
グリーンサラダ
牛乳

今日から給食がはじまりました。
「食べる」ことは、健康なからだを作るための基本です。3学期も好き嫌いせず、しっかり食べましょう!
食缶が空っぽになるように、おいしい給食を作ります。今年もよろしくお願いいたします。
食材がとれたところ・・・

1/9 書き初め大会ー1

今日は、全校児童での書き初め大会です。全員で黙想をして、しっかりと心を落ち着けてから書き始めました。各学年のフロアーはシーンと張りつめた空気で、私語はありません。集中力を切らずに書き続けています。とても723名もの子どもたちがいるとは思えません。心を一つのことに集中して、書き続けている姿は、さすがに船橋小学校の子どもです。6年生の『平和な春』の文字のごとく、今年一年が平和な年でありますように。
写真は、2年生、4年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 書き初め大会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心を落ち着かせ、集中をしてから一気に書き上げていました。どの学年も、緊張感のあるスタートを切りました。
書き初め展は1月11日(土)〜31日(金)です。ぜひ、ご覧いただき、子どもたちを褒めていただければと思います。
写真は、1年生、3年生、5年生の様子です。

1/8 3学期始業式〜新年の決意が感じられました!〜

平成26年の船橋小学校がスタートしました。子どもたちが登校すると、学校全体に一気に活気がでます。始業式での話を聞く姿勢も引き締まっていて、新年の決意が感じられました。子どもたち一人一人が、新年の目標をしっかり立てて実行してほしいと思っています。
児童代表の言葉も、自分の意志がしっかりと述べられていてとても立派でした。
今後とも、教職員が心を一つにして、子どもたちの幸せのために全力を尽くしてまいります。ご家庭でのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 年頭のご挨拶を申し上げます

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
初春を迎え、皆様方が幸せでありますようお祈り申し上げます。
今日は、教職員が集まって3学期の準備をしました。私たちも、リフレッシュをして、子どもたちを迎える準備を整えています。明日の始業式、元気に登校して来てください。本年もよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31