新春子どももちつき大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新春子どももちつき大会が終わりました。
駒沢中学校の生徒会役員とJRC部の生徒はよくがんばっていました。
主催の青少年地区委員会の方々がほめてくださいました。

新春子どももちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、駒沢小学校で「新春子どももちつき大会」が行われています。
駒沢中学校の生徒会役員とJRC部がお手伝いと参加しています。
もちつきだけでなく、メンコやこま回し、はねつきなど昔からの遊びもやっています。
本日の午前中に開催しています。

あいさつ運動の最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で「あいさつ運動」最終日、玉堤小学校の1年生が「感謝」の気持をメッセージにして、尾山台中学生に贈りました。引率の先生にも贈りました。「ありがとうございました」と伝えました。

1/17 烏山地域あいさつキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
 烏山地域のあいさつキャンペーンで、上祖師谷中学校と烏山小学校がそれぞれの学校を訪問してあいさつキャンペーンに取り組みました。
 中学生は小学校の校門に立ち、小学生は中学校の校門に立ってあいさつ運動をしました。寒い日々が続きますが、あいさつの声がたくさん響きました。

1/14〜 あいさつ週間

画像1 画像1
1月14日(火)〜17日(金)は、烏山地区のあいさつキャンペーンです。
烏山学舎では、烏山中学校の生徒の皆さんが、関係小学校の門前で挨拶をしてくれています。
中学生の皆さん、ありがとうございます。

昨日14日から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学び舎として、3校であいさつ運動を開始しました。朝、中学生が本校まで来校し、本校の児童、保護者と共に「あいさつ運動」を行いました。本日は1年生が来てくれました。また、学校運営委員の方も参加して行ってくださいました。

1月6日に席書会を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日に尾山台小学校で第4回の「席書会」を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

駒の学び舎

みどりの学び舎

ねづやま夢の学び舎

巴の学び舎

さぎそう学舎

なかたまの学び舎

翠と渓の学び舎

ようがの学び舎

烏山学舎

温知学舎

世田谷杜の学び舎