道徳3年「となりのせきのますだくん」
小学校の担任は、基本的には国語から社会、算数、理科…と
全教科を教える免許をもっていて、子どもたちの学習指導を 行っています。 さらに、自分の専門とする教科については、毎月世田谷区の 全教職員を対象とする研究会に参加して、 その指導法や教材研究を高める研修も行っています。 今週の水曜日には、芦花小学校を研究授業会場校として 3年の日向野先生が教育相談部で道徳の研究授業を公開し 4年の瀧藤先生が算数部で研究授業を公開します。 今日は、水曜日の行う3年道徳の授業を他の学級で行っていました。 「となりのせきのますだくん」を題材に、女の子の気持ちやますだくんの 気持ちや葛藤を考えさせていました。 全校朝会
9月最後の月曜日、全校朝会は体育館で行われました。
今朝も時間までに全員が体育館に集まり、 しっとりとした雰囲気の中で朝会を始めることができました。 校長先生の日々のよいことの積み重ねを大切にしていきましょう。 というお話の後は、 そのよいことの積み重ねの結果、様々な大会で優秀な成績を 修めた人たちの紹介でした。 区民体育大会・陸上大会や水泳大会、 書写の大会、全校少年少女レスリング大会、 そして、漢字能力検定と 芦花小学校の子どもたちが、様々な場面で自分のよさや可能性を 発揮してくれていることを伝えることができました。 「芦からす」と一緒に・・・
おはようございます。今日は5年生が校門に立って挨拶の言葉かけをしてくれました。
数年前の先輩から引き継がれた「芦からす」の絵カードを胸に、「芦からす」と、一緒に元気にあいさつ・・・の言葉も掲げて・・・・。元気な声がこれからも響きますように・・・ 入賞おめでとうございます。
日曜日、体育館で活動しているモンスターJr.の代表、日本体育協会公認ジュニア体育指導員の谷川栄治先生がメダルを持って子ども達と校長室をたずねてくれました。9月8日に行われた第63回世田谷区民体育大会の陸上競技大会で優秀な成績を収めた子どもたちです。特に2年生の女子は、小学校女子1.2年 50m走で第1位となり、しかも歴代新記録を出しました。よく頑張りましたね。明日の全校朝会で、他の表彰とともに紹介したいと思います。
長月最終週から神無月第1週
芦花小学校の額縁です。
春は満開の桜を愛でることができました。 これからは、日ごとに葉が色づいていくのが楽しみです。 さて、今週は、9月から10月へと月も替わります。 9月30日(月)…「あいさつ月間」終 10月1日(火)…川場移動教室前日検診 10月2日(水)…川場移動教室第1日目5年 読書月間始 安全マップ3年 10月3日(木)…川場移動教室第2日目5年 10月4日(金)…川場移動教室最終日5年 ※今週から6年生が連合運動会に向けての朝練を始めます。 週休日の午前中〜〜〜
長月最後の土曜日、学校は週休日で子どもたちは登校してきていません。
校庭で体育をしている子どもたちの姿が見られないくらいで、 平日でも、休日でもそれほど変わりないのが、 芦花小学校の素晴らしさのひとつと言えるでしょう。 それほど、子どもたちが落ち着いていて、しっとりとした学びができている ということです。 そんな休日の時間を使って、 PTAルームでは、学年委員の方々が学校公開の受付担当案内を発送する作業を してくださっていました。 また、会議室では、広報委員の方々が、次回の”あし”についての打ち合わせ。 次回号は、「学芸会特集」となりそうです。 こうやって、学校を支え、よさを広めてくださるPTA各委員の方々のご尽力に 感謝するばかりです。 9月27日の給食
今日の献立
・ご飯 ・魚の黄金焼き ・かぼちゃの含め煮 ・おひたし ・豚汁 ・牛乳 かぼちゃの含め煮は、砂糖と醤油で薄く味をつけました。 一人一切れの小さなかぼちゃですが、昔からある家庭料理を味わってほしくて 献立に加えました。大きな釜で煮るので、すぐに柔らかくなります。 次回はもっと上手に炊きあげたいと思います。 2年 生活科「大型絵本作り」
芦花小学校の特色ある教育活動のひとつ、大型絵本作りが始まりました。
2年生が1年生の時の兄弟学年、今の中学1年生に、 大型絵本での読み聞かせを聞いてもらったり、 近隣の幼稚園、保育園で読み聞かせをさせてもらったりと 目標もはっきりしているので、作るのにも熱が入ります。 6年遠足・学校へ電車に乗ったら、元気だった子供たちも、ちょっと疲れが出てきたのか、お休みモードに突入し始めました・・ 今日一日の友達との楽しい思い出をお土産に、学校へ向かいます。6年生にとって最後の遠足・・・今日の出来事を家でもたくさん話してほしいと思っています。いっぱい聞いてあげてくださいね。 6年遠足・下山6年遠足・頂上につきました〜仲良し6年生はなぜか皆で密集しながらのお弁当タイムでしたよ〜。 朝早くからのお弁当作りありがとうございました! 6年遠足・山登り私のところでは高尾山に関する俳句を班でつくって披露・・歩きつつ上見上げれば木漏れ日が・・高尾山都会の景色を独り占め・・などなど・・皆なかなかのできでした〜 あいさつ月間 1年生
9月に一ヶ月間取り組んできた「あいさつ月間」も
残すところ、今日と来週週明けの月曜日の二日間となりました。 今日は、すっかり逞しく頼もしくなった1年生が”あいさつ隊”です。 職員室にいても声が届くほどの元気さで 登校してくる友達、中学生そして先生方、地域のみなさんに あいさつを届けてくれていました。 6年遠足・高尾山ルールや安全に気をつけて楽しい遠足にする。6年生にとっては小学校最後の遠足です・仲間と協力していい思い出を残す・けじめをつけて行動するという遠足の3つのめあてが達成できる一日となるよう見守り支えたいと思います・・・ 行ってきます。 遠足6年生「高尾山オリエンテーリング」
今朝は、空気が澄み渡り、遠く富士山や筑波山までが
見えるほどのあっぱれ日本晴れです。 そんな中、6年生93名が高尾山遠足に出かけました。 高尾山では、グループごとのオリエンテーリングです。 友達と楽しく過ごし、よい思い出を創ってきてください。 2年生音楽 音楽鑑賞
ベートーヴェンのトルコ行進曲を聴いて、
曲想から想像できる情景を考える学習をしていました。 曲のはじめの弱い部分から 徐々に強くなっていく部分へと 行進が自分に近づき、目の前になり、遠ざかっていく。 そんな様子を子どもたちは一生懸命思い浮かべていることが 伝わってきました。 9月26日の給食
今日の献立
・ナン ・キーマカレー ・フライドポテト ・メロン ・牛乳 今日の献立には、子どもたちの人気メニュー、フライドポテトが 入っています。子どもたちから「美味しかった!」と感想をもらい、 残菜もないことから、その人気の高さがわかります。 市販のものとは食感が違い、まわりがカリッとしていることもなく 柔らかです。これは使用する油にラードや他の油を入れていないからです。 社会科見学・世田谷市場クイズにも挑戦しました。 この後学校へ向かいます。 調理実習5年 川場で美味しいカレーを作ろう
5年生が来月の2日(水)から4日(金)の二泊三日で
出かける川場移動教室の初日の夕食は、 自分たちでカレーライスを作る飯ごう炊さんです。 例年、様々なドラマが起こる行事です。 芦花小学校ではありませんが ・お米を洗いましょう。と声をかけたら、洗剤で洗ってしまった。 ・鍋でカレーライスのルーを作っていると思ったら、鍋ではなく”たらい”だった。 ・ご飯を炊くのに、水を入れすぎおかゆになってしまった。 その反対に、水が足りなく、炭になった。等々 今年の5年生は、どんな物語を紡いでくれるでしょうか。 今日は、家庭科でカレーライスのルー作りの練習として ”ポトフ”作りをしました。 包丁さばきは、まだまだでしたが、味はよさそうでした。 社会科見学・お弁当タイム食後にちょっとアスレチック広場で遊んで、この後は最後の見学場所の世田谷市場へ向かいます。 |
|