世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

交通安全児童画ポスターの出展、ありがとうございます。

校外委員会より

交通安全児童画ポスターに多数の出展をいただき、
ありがとうございます。
図工専科の市川(旧姓 島津)先生と共に一次選考を行い、
成城警察 母の会への出品手続きを行いました。
その他のポスターは校内に展示(動物階段 1階と2階の間)
しておりますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月初めは、委員会活動です。

9月の委員会活動日。
今日も、10の委員会がこれからの行事等の準備に向けて
張り切って活動しました。
まずは、代表委員会。(写真:上)
9月19日(木)の子ども祭りに向けて、個々に役割をもって動いていました。
続いて、器楽委員会。(写真:中)
9月20日(金)の音楽集会「音楽のおくりもの」に向けて、
楽器ごとのパート練習です。
最後は、図書委員会。(写真:下)
この夏休み中も図書室開放で大活躍でしたが、
秋の読書週間に向けて、”読書のすすめ”の標語を作ったり、
”読書記録柿の実”を配布したりと、大忙しでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食モリモリ 美味しいね!

今日も暑さが厳しく、給食時間帯の外気温は、38度。
栄養士の箱崎さんは、この暑さで子どもたちは給食を食べられるのだろうか?
と心配していました。
結果は、ご覧の通りです。
子どもたちの元気さと、みんなと食べる嬉しさと
そして、給食調理の方々の愛情たっぷりの美味しさとで
モリモリ食べて、完食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日の給食

今日の献立
・チキンと大豆のカレー
・こんにゃく入りサラダ
・スイカ
・牛乳

 2学期の給食がスタートしました。残暑が厳しく、子どもたちの食欲を
心配していましたが、返ってきた食缶を見て一安心。
子どもたちの元気さが暑さも吹き飛ばしてくれました。

 今日のチキンカレーには大豆も入れてみました。鶏肉を入れていますが、
タンパク質を摂るための目的でもあります。大豆は刻んで入れたので、
食感も楽しめたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定6年生

毎学期の恒例保健行事、発育測定が始まりました。
一番手は、見た目にも身長がぐーんと伸びた6年生です。
4月から、2、3cmは当たり前。
中には5cm以上成長した子もいます。
担任が、体重を測るのですが、
「読み上げないでね!」
と注文するのも、6年生らしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカ救出大作戦 思案中!

5年生の水田、稲がこんなに見事に生長しています。
稲穂に実がつき出し、徐々に頭が下がり出しました。

ここで、困った問題が発生。
そろそろ水を抜いて、刈り込む準備をしなくてはいけないのですが、
田んぼの中には、初夏に離したメダカ5匹がどんどん増えて、
優に200匹は超えるほどがメダカの学校を作っています。
この子たちをどうやって救うか?
今、5年生は悩んでいます。
今朝も登校中の5年生が、メダカの身を案じてのぞきに来ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

音読も上手です。2年国語

2年生の教室の国語の時間をのぞくと、つるみまさおさんの「雨のうた」で音読の学習でした。雨の日に聞こえてくるいろいろな音。雨が「やね」に「つち」に「かわ」に「はな」に降り、当たるものによって「とんとん」「ぴちぴち」「つんつん」「しとしと」と歌声をかえます。その情景について想像を膨らませての音読です。自分の読みを隣の人に聞いてもらい、全体の場で発表、上手だと思うことについて意見を交換してから、最後に自分の読み方にとり入れてみんなで音読です。声に出して読むことの楽しさも、十分に味わってほしいです・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本は友だち・・・1年生

芦花の子ども達は読書も大好きです・・・今日も国語の時間に読書・・・。先生の読み聞かせに夢中になる子ども・・・じゅうたんの上でリラックスしながら読む子ども・・・そして図書室のウッドデッキに出て読む子ども・・・それぞれのお気に入りの場所で読書タイムを満喫していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝晩だけは、秋めいてきましたーー。

2学期が始まりました。長い休みがあったのが不思議なほど
子どもたちの落ち着いた生活ぶりです。
宿題ができていない、もっと休んでいたい、等々の悩みが
あって当たり前なので、
この時期は、「絶対に」とか「必ず」などと思わず、
少し余裕をもって対応できるようにしていきたいものです。

さて、今週の朝時間は、毎日「学級の時間」です。
6年2組は、さっそく”長なわ跳び練習”をしていました。
こちらも少しずつペースを上げていきます。
日中は、まだまだ暑さが厳しいです。
子どもたちの健康を守るため
気温35度以上:運動は原則禁止
気温31度以上:厳重に注意して行う(激しい運動は中止)
で対応して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年の係決めから・・・

5年生の教室でも係決めが進んでいました。まずは1学期の係の表を貼りだし、1学期の仕事内容や人数が適切であったかなど自分たちの活動を振り返り、それをもとに、2学期の係の種類や必要な人数を決めていました。自分たちが行ってきたことをきちんと確認し、2学期はさらによりよい活動にしていけるように改善して決めています。大事なことですね。みんなが活き活きと活動している場面に2学期もたくさん出会えることを私も今から楽しみにしていますね・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで話し合って・・係決め中

2年生のクラスでも係決め中です。2年生も負けていません。自分たちで話し合っての係決めです。「まだ係に名前がはいいていない人」という声かけで、みんながもれなく係に入るよう確認し進めていました。「自分たちのクラスのことは自分たちでよく考えながら決める。」先生も手を出しすぎないで、近くで見守り、話し合いが上手に進むよう集団を育てています。1年、2年と積み重ねた上に3年、4年、そして高学年、中学校があるのですね。その学年で何をどこまで育てていけるのか、子ども達の実態に合わせ、私たち教員も意見交流しながら指導を積み重ねていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「僕、こっちの係に行くよ〜」係決め

第1日目、2学期クラスに必要な係決めをしているクラスも多かったです。3年生のクラスでは、自分たちのクラスにどんな係が必要か出し合った後、1学期となるべく違った係になろうという声かけで自分のなりたい係にネームカードを貼りつけました。その後、その人数でその係が行えるのか意見を出し合う中で、「僕、こっちの係に行ってもいいよ〜」と上手に皆が考えながら移動していきました。少ない係は多い係のメンバーに声をかけ、スカウト・・・・最後にはバランス良く、活動できる人数に収まりました。すごいすごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品

長い夏休みを利用して取り組んだ自由研究や作品も学校に集まってきました。作品展示の準備をしながら目を通しあって・・・・6年生の教室では自分の指紋について調べまとめた作品もありました。友達の研究に目を通しながら「なるほど・・・」と、うなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの報告スピーチ

ひかり学級では、夏に取り組んだこと、楽しかったことについてのスピーチが始まりました。友達の話を聞いて大きな拍手が・・・この夏はみんな楽しい思い出をたくさん作ることができたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な子どもたちが戻ってきました。

2学期、始業式第1日目、休み時間も暑さに負けずに元気よく外遊びを楽しんでいます。先生も子ども達の遊びの輪の中へ・・・久しぶりにクラスのみんながそろって楽しく遊びましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式から、芦花小学校らしさがいっぱい。

始業式は、凜とした雰囲気の中で整然と行われました。
式後に、転入生の紹介がありました。
今日から、8名の新しい仲間が加わりました。
転出入担当の瀧藤先生から、学年組が伝えられると、
拍手が起こったり、「やったー」という喜びの声が飛び出したりと
転入生を迎える温かな気持ちに溢れていました。
さらに、校長先生から、もうひとつお知らせ。
「図画工作専科の島津真帆先生が8月に入籍し、お名前が市川先生に変わります。」
と伝えると、拍手と「おめでとうございます」が、
子どもたちから自然と沸き上がりました。
人の喜びを自分の喜びにできる素敵な子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成25年度 2学期 始業式

44日間の夏休みが終わり、学校に660名の子どもたちが帰ってきました。
平成25年度 2学期のスタートです。
体育館に子どもたちが、いつものように時間前には集合し、
看護当番の岡島先生の1回の号令で、ピシッと整列。

始業式の学校長の講話では、
・2学期は、一番充実して学習に取り組める時期です。
・学芸会をはじめ、みんなが心をひとつにして取り組む行事があります。
ということから、どうすれば大きな力となるか考え、
それを態度に現していきましょう。と呼びかけました。

児童代表の言葉は、5年生。
1組、2組、3組から1名ずつ出て、今学期の目標を伝えてくれました。

最後に、全員で校歌を斉唱し、
芦花小学校らしい落ち着き、凜とした始業式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長月第1週

長い長い夏休みも昨日で終わり、まだまだ暑いですが、
静かな日曜日の朝です。
9月は、陰暦で「長月」とも言われ、夜がようやく長くなる月の意味の
夜長月の略称と言われています。他に稲熟(いなあかり)月、
稲刈(いなかり)月、穂長月などとも言われ、実り多き月です。
明日から、元気いっぱいの子どもたちが学校に帰ってきます。
子どもたちにとっても、実り多き月、学期にして参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
<今週の予定>
2日(月)…始業式
3日(火)…発育測定4、6年、ひかり・給食始・委員会活動
4日(水)…発育測定2、5年
5日(木)…発育測定1、3年・保護者会3、5年
6日(金)…安全指導日・保護者会1、6年、ひかり
7日(土)…土曜授業日・合同防災訓練・引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2

PTAソフトボール練習試合

8月最後の日、夏休みはあと二日、
子どもたちとこの夏を満喫したであろう芦花小学校の
お父さん、お母さん、保護者OBの方々が
千歳台小学校の保護者チームの方々と
練習試合をしました。
9月15日の区民大会に向けての練習試合です。
両チームとも、ピッチャーと守備がよく、
まるで先日まで行われていた甲子園高校野球のような
白熱した試合になりました。
区民大会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同研修会(2)  キャリア教育と小中連携

事例研修会に引き続き、早稲田大学大学院教職研究科の三村隆男先生をお招きして、キャリア教育の研修会を行いました。キャリア教育についてご講義いただいた後、小中が連携したキャリア教育を行う上での課題や、改善策について話し合いをし、ご指導いただきました。小学校中学校の先生方が、活発に意見交流し、互いに何を大事に進めていけばよいのか、方向性を確認するよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31