パックンなべつかみ 家庭科6年
男子がミシンがけ、そのとなりで女子が刺繍。
6年2組芳賀学級の子どもたちは、 家庭科専科の佐藤先生の指導で、 「なべつかみ」製作中です。 布がキルティング地なので、厚みがあり、 縫い辛いのですが、真剣に、でも和やかな雰囲気の中での 実習です。 まちたんけん報告会 2年生
先日、学校公開期間中に、2年生は生活科の学習で「まちたんけん」を
してきました。 多くの保護者の方々に引率をしていただきありがとうございました。 今日は、その報告会を2年3組と2年4組が、 半分ずつ入れ替わって行っていました。 お店で気づいたこと、公園で発見したこと等を お互いに伝え合っていました。 のこりはどれだけ?1年生 算数
1年2組真鍋学級、算数の時間です。
「ケーキが4こあります」 「1こ食べました」 「のこりは何こでしょう」 という問題を、ブロックで操作したり、計算式に表したりする 活動をしていました。 写真は、式の意味を考えている場面です。 「4−1=」だけでは、式は未完成になるとみんなが意見を出し合っていました。 芦花の学び舎 芦花中学校は期末考査です。
今日から三日間、芦花の学び舎 芦花中学校は期末考査に
なります。 小学校も全日ノーチャイムで協力します。 それ以上に、子どもたちは心得ていて、廊下で大騒ぎするなんてことは 一切ありません。 これもきっとすぐに身についたことではないでしょう。 同じ学び舎で、一緒に学校生活を過ごしているからこそのマナーです。 宿舎に着きました。河口湖ひかり学級 連合移動教室
ひかり学級、4年生が特別支援学級連合移動教室で
河口湖に向けて出発しました。 引率は、安藤学校長とひかり学級の伊藤先生です。 何が楽しみかを尋ねると 「キャンプファイヤー」と明るく答えてくれました。 神様!、キャンプファイヤーのときだけでいいから 雨を降らせないでください!! 「みんたの」でも長なわ跳び
最近、学級の時間や休み時間に、
長なわ跳びをする学級が増えてきました。 今朝の「みんたの」でも、5年生の2クラスが長なわ跳び。 5分間の記録は、400回前後のようですが、 こういった積み重ねで、記録を伸ばしていくのでしょう。 水曜日の朝は「みんたの」
世田谷一広い校庭で、今朝ものびのびと「みんたの」です。
6年生が、ちょっと不思議な鬼遊び(写真:中、下)をしていたので 担任の伊藤先生にインタビュー 「これは、『芝生鬼』です。芝生の上は安全地帯でタッチされないですよ」 と教えてくれました。 これも、芝生がある芦花小ならではの遊びです。 6年生が古典芸能鑑賞教室へ出かけました。
昼からの突然の雷雨で足止めされていた6年生が
古典芸能鑑賞教室の会場、烏山区民会館へ出かけていきました。 雨も小降りになり、それほど濡れることもないでしょう。 「行ってらっしゃい!」 6月25日の給食
今日の献立
・ガーリックトースト ・トマトシチュー ・フレンチサラダ ・メロン ・牛乳 脳で使われるエネルギー源は、ブドウ糖という成分だけです。 ブドウ糖は、甘い果物やごはん、パン、うどん、イモ類に多く含まれる 炭水化物が消化された成分です。夕ご飯から12時間後の朝起きた頃には、 エネルギーはあまり残っていません。そのため、朝ごはんを抜くと、 午前中の集中力や記憶力が低下してしまうと言われています。 1年 プール開き
今日は朝、雨も少し降っていましたが、1年生のプールの時間には、気温水温も上がり、プール開きができました。小学校での初めてのプールです。みんなわくわくしながら、でも先生の注意をしっかり守って、水遊びを楽しんでいました。
休み時間のひとこま(2)係活動
校舎の中では、何やら相談タイム・・・集会委員会のみんなが打ち合わせ中です。また、手洗い場の石鹸の補充を保健委員会の児童がまわって行っていました。流し場ではクラスの生き物の水の取り換えなど、縁の下の力持ちや、進んで働く子どもたちにも出会いました。いつもありがとう。
休み時間のひとこま(1)大なわ
今日の中休みには、大縄に挑戦しているクラスがたくさんです・・・
ただいまのベスト記録の更新に向け、みんなで練習・・・先生も縄を回しながら、跳ぶタイミングを伝えていました。 授業が始まる前に 2年4組
「ちゃちゃつぼ ちゃつぼ ちゃつぼに ふたがない…」の
童歌(わらべうた)が聞こえてきたのは、2年4組山田学級。 もうウン十年も見聞きしていないはずなのに、歌詞を一緒になって口ずさめました。 4組の子どもたちは夢中になって、左手のグーに右手でふたをしていました。 これでぐっと引きつけて、道徳の授業に入っていきました。 この子たちも、お父さん、お母さんになって、我が子と「ちゃちゃつぼ…」と するのでしょうか。 6月24日の給食
今日の献立
・中華風炊き込みごはん ・生揚げの中華煮 ・卵スープ ・甘夏 ・牛乳 冬至に「かぼちゃ」を食べるように、夏至や半夏至の日に 西日本では「タコ」を食べる習慣があります。 タコの足は、くっついたら離れないことから、田に植えた稲の苗が タコの足のように大地にしっかりと根付くようにとの願いから、 食べられるようになったとのことです。 ひかり学級のルール
ひかり学級、算数の時間です。
勉強のはじめのあいさつ(写真:上) この時間に勉強することの確かめ(写真:中) そして、上手にできたときはみんなで喜ぶ(写真:下) これらのルールを大切にしています。 6年 プール開き
午後にはすっかり気温も高くなり、水泳日和になりました。6年生にとっては小学校生活最後の水泳授業の開始になります。小学校最高学年としての今年度の取組目標を発表し、水泳授業の開始です。高学年は勢いよく水しぶきをあげて、とても気持ちよさそうに泳いでいましたよ・・・。
キックベースボール 4年体育
校庭では、ベースボール型ゲームの学習で、キックベースボールが行われていました。初めの基本ルールで試合をし、話し合いを重ねるうちに、規則を工夫したり、簡単な作戦を立てたりしながらチームごとに練習できるようになってきましたね。
2年生のプール開き
待ちに待ったプール開きの日がやってきました。代表児童が今年の自分のめあてを発表し、いよいよ入水です。水をかけて、後ろ向きに入って・・・肩までつかって・・・
第1日目、気持ちよさそうでした。 休み時間のひとこま
縄跳び、一輪車、ボール遊び、オニ遊び、遊具を使っての運動あそびなど、今日も元気に広い校庭で体を動かして遊んでいました。
|
|