学芸会に向けて3年生
朝の学級指導の時間、3年2組の教室から
子どもたちの歌声が聞こえてきます。 手にしているのは、学芸会の台本。 朝一番で、「満月おどり大会」の場面場面の歌と 効果音の笛の練習をしていました。 おはようございます。
どんよりとした天気ですが、子ども達は元気に登校してきてきました。1時間目、広い校庭では3年生2クラスと中学生が上手に場所を分けて活動しながら体育の学習を始めました。芦花小学校では、今日は来年度入学してくる新1年生の就学時健診が行われるので、B時程4時間授業です。いつもより下校が早くなりますが、よろしくお願いします。
校内研究会 体育 3年原島学級
今年の小学校の校内研究会は、体育で行っています。
「体と言葉で表現できる体育学習」という主題で 自らの健康づくりや体力の向上に取り組む子どもの育成に努めます。 今日は、その授業研究日でした。 3年の原島先生のクラスが体育・体つくり運動を公開しました。 子どもたちは、ボールパスのコツを言葉で伝えたり、 平均台での動きの工夫をしたりと 自らの動きを”体と言葉”で一生懸命表現していました。 授業後の協議会では、順天堂大学の荻原朋子先生に ご指導いただき、授業内容や教材についての理解を深めました。 10月23日の給食
今日の献立
・さつまいもとまいたけのごはん ・栗のつくね団子 ・切り干し大根の煮物 ・すまし汁 ・牛乳 つくね団子の中に、栗を入れました。季節の食材です。 米が日本に伝わる前、縄文時代には栗を栽培して主食にしていたことが わかってきました。厚い皮をむくのは大変だったと思います。 栗の実は脂質がほとんどなく、でんぷん質が主です。 脳や神経のはたらきを正常に保つビタミンB1、B6、食物繊維も豊富です。 漢字も大好き 1年国語
1年生の国語の時間です。今日は青という漢字を学習しています。青空、青リンゴなど、青のつく言葉を集めていると、青じるという発言が・・・1年生でも毎日飲んでいる人もいて、牛乳と混ぜると美味しいという情報まで知らせてくれました。その後、書き順や書く上で気を付けるポイントについて確認し、みんなで書き順を空中で練習してから、練習帳での練習を開始しました。今度はどんな漢字が出てくるのかと、楽しみな様子でした。
芦花中学校は、衣替え移行期間中。以前は、”衣替え”と言うと、一斉に、だったと思います。 お隣の芦花中学生を見ていると 夏服よりも冬服の割合が今週になってぐーんと増えてきました。 中学の副校長先生に伺うと、 「21日から衣替えだったのですが、まだ暑いときもあって 今は移行期間です。」 と教えていただきました。 その辺りの”ゆるさ”があっても、決して”だらしなさ”を 感じさせないのが、芦花中学生の素晴らしさです。 学芸会に向けて 4年生
学芸会4年生の演目は「夢ドロボウ・ウンパッパ」。
題名からは想像できない感動的なお話です。 今日は、場面に分かれて 4年生の3人の担任が熱血指導。 とは言っても、アイディアを出すのも工夫するのも 子どもたちの自主性を大切にして支えています。 図画工作2年生「絵本の中の絵」
2年生の図画工作は、水彩画です。
絵本の中に登場する”クマさん”を 場面を想像しながら描いています。 自分の発想を活かして描けるので、実に楽しそう。 そんな中で、絵筆の使い方をしっかり学んでいます。 「ほっーー」6年生
昨日連合運動会で力を発揮してきた6年生。
今朝の”みんたの”では、ほっとした表情で ”みんなで たのしく 学級遊び”していました。 きっと大舞台で緊張感もいっぱいだったのでしょう。 精一杯がんばるときと、ちょっと糸を緩めるとき、 その両方が見られる芦花小学校です。 1年3組 おそうじ隊その手前の2階から校庭への階段を そうじしている1年生に出会いました。 「みんなでお掃除しているの?」 と尋ねると 「そうです。」 「みんなが来る前にきれいだと気持ちいいでしょ!」 とのことです。 こんな気持ちの子が多いのも芦花自慢のひとつです。 チーム芦花の6 年生でした。長縄跳び10月22日の給食
今日の献立
・雑穀ごはん ・メンチカツ ・ゆかり和え ・五目汁 ・牛乳 米粉は、うるち米やもち米を粉にしたものです。 うるち米を原料にしたものに、新粉、上新粉、上用粉、 もち米を原料にしたものに餅粉、白玉粉、みじん粉 道明粉などがあります。 米粉の粒子が均一にそろっているほど粘りが強くなります。 学校では、アレルギーで小麦粉が使えない子どもに代替えで 米粉を使う場合もあります。 女子400m リレー芦花がんばれ〜の声援も会場に響いていました。 男子400m リレーひかり学級 図画工作
「すてきな きのこ」その2に取り組み、
みんなの作品が完成しました。 今回の学習のルール ・はさみを気をつけて使う。 ・のりをはじまでしっかり塗る。 ができたかを坂本先生が質問すると みんなが堂々と手を挙げていました。 6年連合運動会あいさつ月間もあいさつ隊も終わったけれどそのあと各学年が取り組んだあいさつ隊の 取り組むも終わりましたが、 門のところで元気よく「おはようございます」の 声を響かせてくれているグループがいます。 一日を気持ちよくスタートしたいから、という思いで 続けてくれているとのこと。かっこいいです。 連合運動会に出発しました!
6年生が連合運動会会場に向けて出発しました。
「ドキドキする。」という言葉を残して、 出かけて行く子もいました。 きっと皆同じ気持ちだと思います。 今まで一生懸命練習してきました。 今日は、思い切り楽しんできてください。 10月21日の給食
今日の献立
・パインロールパン ・ポテトグラタン ・トマトと卵のスープ ・菊花みかん ・牛乳 今日は、洋風のトマトと卵のスープでしたが、 ご家庭ではトマトを生で食べることが多いと思います。 和風でトマトと玉葱の味噌汁、以外と思われるかもしれませんが、 トマトの旨味と味噌はよい組み合わせです。 一度お試しください。 |
|