「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

1/23 保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期保健委員会の児童による集会発表がありました。
『病気を予防しよう』というテーマで、『手洗い』『換気』『咳エチケット』について調べたことを発表しました。
「どんなに気をつけていても、病気にかかってしまうことはありますが、自分でできる予防はしっかりやりましょう。」と全校児童に呼びかけました。
まだまだインフルエンザや感染性胃腸炎が流行する時期は続きます。学校全体で『手洗い』『換気』『咳エチケット』に取り組んでいきたいと思います。

今日のクラブ(料理)

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期初めてのクラブがありました。料理クラブでは、パフェ作りをしました。コーンフレーク、ヨーグルト、フルーツ、チョコシロップ、生クリームなど甘いおいしいパフェができました。

6年生 アルコールパッチテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の保健の授業で、養護教諭と保健指導担当とで「たばこの害、飲酒の害」についての学習しました。アルコールパッチテストを行うことで、アルコールに対する体の反応の仕方をを少し体験できました。飲酒は量を過ぎないこと、飲み続けていると脳の機能低下が起こることや、タバコはすっている人だけでなく、周りの人にも迷惑がかかることを学習しました。

1/7 3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
「新年明けましておめでとうございます。」
体育館に元気な声が響きました。
今月の目標は
「気持ちのよいあいさつをしよう。」
です。寒い日が続いていますが、互いに
声をかけあいながら新しい1年を元気に
出発していきたいと思います。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31