ようこそ、若林小学校ホームページへ。

全校練習が行われました(第1日)

画像1
画像2
画像3
第一回の全校練習では、入場行進と開会式の練習が行われました。
爽やかな青空の下、みんなやる気満々の若小全校児童。

朝練、やってます!

画像1
画像2
画像3
運動会全校練習を控えて、多くの係の子たちが朝練を行っています。
今朝はプラカード係と応援団、そして6年生の子たちが校庭で入場行進の確認をしていました。
そんな様子を観ていた校長先生も、早くもジャージ姿になっていました。

10月7日 学校給食において使用したおもな食材の産地

画像1
献立名 ひじきごはん 牛乳 豆腐のナゲット かきたま汁
おもな食材の産地 鶏もも肉(宮崎)鶏ももひき肉(宮崎)にんじん(北海道)
ごぼう(青森)たまねぎ(北海道)ねぎ(青森)こまつな(長崎)油揚げ(カナダ)
豆腐(富山・滋賀)生わかめ(徳島)鶏卵(群馬)干しいたけ(九州)
*牛乳については、区のHPにて掲載しております。詳細については、区のHPを参照して下さい

先生たちも運動会準備

画像1
画像2
画像3
放課後の校庭で先生たちが総出でライン引きをしました。
サッカーゴールがなくなると、もうすっかり運動会モードですね。
明日もこの校庭で子どもたちが練習をすることでしょう。
ふと空を見上げると、きれいなうろこ雲が見えました。
秋ですねぇ。

校庭では練習が花盛り!

画像1画像2画像3
運動会を今週末に控えて校庭では運動会練習が花盛り!
各学年ともほぼ完成をし、音楽をつけて練習をしているクラスもありました。
素晴らしい運動会にするまでもう一息!!

体育着の洗濯等、ご協力をいただきましてありがとうございました。

美しい行進

画像1画像2
若小名物の一つが6年生が行っている鼓笛演奏です。
児童朝会の最後にはいつもこの鼓笛で教室まで行進をします。
運動会では日ごろの成果をみていただくことができそうですね!
いつもがんばっている6年生の皆さんへのご声援をお願いたします。

消防写生会優秀作品表彰!

画像1
画像2
画像3
春に行われた消防写生会で優秀作品を描いた子の表彰が行われました。
1、2年生ということで突然名前を呼ばれて驚いたようでしたが、
とても立派に賞状を受け取ることができていました。
おめでとうございます!

運動会を控えて緊張の児童朝会

画像1
画像2
画像3
月曜恒例、児童朝会の様子です。
代表の6年生からも運動会が近いことが話題にされ、運動会が近付いていることをみんなヒシヒシと感じていたようです。
整列も行進もとても上手ですね。
校長先生からは宮本武蔵についてのお話がありました。
お話を聞く態度もGOODです!

ご参観ありがとうございました

画像1
今日は土曜授業日でした。
若小では毎回土曜授業の日は公開日となっております。
今日も大変多くの保護者の皆様にご参観をいただくことができました。
ご参観ありがとうございました。

またご多用の中受付をして下さった役員の皆様、ありがとうございました。

音楽鑑賞教室が行われました その2

画像1
画像2
画像3
音楽鑑賞教室の後半は、子どもたちもジャンべに触れることができました。
初めて触る太鼓の感触はどうだったでしょう?(山羊の皮だそうです)
みんなリズムにのって太鼓をたたいていました。
たくさんの保護者の皆様にも一緒に楽しんでいただけた音楽鑑賞教室となりました。

音楽鑑賞教室が行われました その1

画像1
画像2
画像3
アフリカの太鼓ジャンべを紹介してくれる宝道の方々が、
体育館で楽しいステージを開いてくれました。
初めてみる太鼓とアフリカっぽいファッションに子どもたちも興味津々のようでした。

明日(5日)は土曜授業です!

明日は土曜授業日です。
若小の土曜授業日は毎回公開日となっております。
保護者の皆様、地域の皆様、ぜひご参観ください。
また2、3時間目には音楽鑑賞教室が予定されております。
迫力あるジャンベ(太鼓)の響きをお子さんとご一緒にお楽しみください。
皆様のご参観を心よりお待ちしております。


運動会係活動!

画像1画像2画像3
運動会の係活動の時間がありました。
それぞれの係でしっかりと責任を果たすのも若小の大切な伝統です。
4年生以上の子たちが運動会でも大活躍をします。
校長先生はプラカード係のこたちの様子を見て感心していました。

[4年生]社会科見学レポート

画像1画像2
4年生が先日行った「教育センター社会科見学」について、
レポートを廊下に掲示しています。
一つひとつ、丁寧に描かれたレポートをみると、その子が学習したことがよくわかります。
ご来校の際はぜひご覧ください!

リレーがんばっています!

画像1
画像2
画像3
低学年生と高学年生に分かれて行われるリレー。
毎日給食時間の前半を使って練習が行われています。
運動会を来週に控え、いよいよ練習にも熱がこもってきました。
若小の代表として風になれ!

組体操の後の光景

画像1画像2
組体操の練習を終えた高学年生たちが、玄関のところで足を洗っていました。
組体操も騎馬戦も、はだしで行うので大変です。
タオルのご準備、ありがとうございます。

算数ファンのために・・・

画像1画像2
廊下に特設の算数コーナーが設置され、子どもたちの話題になっています。
掲示板には大きな表示が、机には解答用紙が置かれています。
早くも答えを届けに来た子がいたそうです!

図書大好き1年生!

画像1画像2
1年生が図書室にいきました。
小さな手に大きな絵本を持って、みんなでお行儀よく整列しています。
たくさん勉強して、しっかり本を読めるようになりましたね!

体育集会 〜みんなでラジオ体操〜

画像1
画像2
画像3
今朝は体育集会。
全校児童でラジオ体操をしました。
青空の下、爽やかな集会時間となりました。
校長先生もしっかり体操していました。

10月4日(金)学校給食においt使用した主な食材の産地

画像1
献立名 スパゲッティきのこソース 牛乳 じゃがいものハニーサラダ
主な食材の産地 鶏もも肉(宮崎)たまねぎ(北海道)しめじ(長野)えのきだけ(新潟)しいたけ(秋田)にんじん(北海道)パセリ(長野)じゃがいも(北海道)きゃべつ(群馬)えび(インドネシア)ホタテ貝柱(北海道)
*牛乳については、区のHPにて掲載しております。詳細については、区のHPを参照して下さい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27
(月)
児童朝会
1/29
(水)
クラブ活動