1/29(水) 体育 6年生

 ソフトバレーボールの授業です。

 ゲームをしています。相手から来るボールをレシーブをして
攻撃を組み立てます。

 ミスすると「ドンマイ、ドンマイ。」と声をかけていました。
 失敗しても励まし合えるチームが強くなっていきます。

 コミュニケーション能力はこのような場面でも高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(水) 給食

主な産地
にんにく・・・青森県
玉葱・・・北海道
人参・・・千葉県
セロリ・・・千葉県
じゃがいも・・・北海道
りんご・・・青森県
きゅうり・・・群馬県
もやし・・・栃木県
生姜・・・千葉県
鶏肉・・・宮崎県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

1/28(火) 今日の給食室

28日 今日の給食室を掲載いたしました。

 すいとんは、1つ1つスプーンでとり、
熱湯に落としていきます。約20kg分を4人で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28(火) 今日の給食

今日の献立
・あげパン(きなこ)
・牛乳
・すいとん
・みかん

 

 今日の給食は、昨日に引き続き「昔の給食」です。
みなさんは、給食といったらどんなものを思い出すでしょうか。
年代や地域によって様々な給食。私はソフト麺で食べるミートソースが
とても印象に残っています。
 
 今日は戦後の給食でよく出ていた献立です。
お米が貴重な時代、使われていたのは外国から送られてくる小麦粉です。
給食で再びお米が広く使われるようになったのは昭和51年頃。その頃まではパンが主流でした。
そこでよく出ていたものが、コッペパンやすいとんでした。
 
 現在はお米が主流ですが、時々登場するパンを子どもたちは楽しみにしています。
いろんなものを食べられるって、とっても幸せですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/28(火) 3年生の教室

インフルエンザが流行ってきました。近隣の学校では学級閉鎖が出ています。

 尾山台小学校でも、少しずつインフルエンザにかかる子どもが増えてきました。3年生の学級では、霧吹きを使って加湿しています。湿度が下がるととたんにインフルエンザの罹患率が増えます。
 カーテンに霧を吹いておくと湿度が高くなります。空気の入れ替えとともに気をつけています。
 手洗いうがいもしっかりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(火)1年生の教室にて 2

集める係の人がさっと手ぎわよくテストを集めて先生のところへ持っていきます。

 少しだけのかかわりですが、みんなとてもにこやかです。楽しく温かい学級のまとまりを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(火) 1年生の教室にて

1年生のミニテストの様子です。

 こんなに上手に漢字やカタカナを書けるようになりました。字もとても丁寧です。中学年になり、慣れてくると字が雑になってしまう人もいます。

 心をこめて丁寧に書いている今の習慣をずっとなくさずにいてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(月)28(火) 飼育委員会サービス活動

 3学期のサービス活動は、4年生とのふれあい体験です。
 えさをあげたりなでたりしました。

 ピノとナッツに優しく触れてなでていました。
 「やわらかいね」「食べてくれたよ」と
 とても嬉しそうでした。
  
 飼育委員もうさぎを優しく、しっかりと抱いて仕事ができました。
 生き物を慈しむ心が育っていることが伝わります。

画像1 画像1 画像2 画像2

1/28(火) 読み聞かせ 百音の樹

 百音の樹のみなさんが読み聞かせに来てくださいました。

 高学年の子どもたちも真剣に聞いています。
 読み手の思いが伝わって、教室は静かな空気に包まれていました。

 読み手の思いが物語に反映されて、聞き手は引き込まれていきます。
 まさにライブです。
 人と人とが直接かかわることの大切さをあらためて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28(火) 給食

主な産地
白菜・・・群馬県
大根・・・神奈川県
人参・・・千葉県
ねぎ・・・千葉県
小松菜・・・世田谷区
みかん・・・静岡県
鶏卵・・・青森県
きな粉・・・北海道
油揚げ・・・カナダ
鶏肉・・・宮崎県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

1/27(月) 避難所運営訓練(26日) 2

体育館では、AED訓練を行い、校庭では、マンホールトイレの設置と大きな鍋でお湯を沸かしアルファ米を準備する訓練をしました。 

 運営スタッフのみなさん、参加してくださった地域のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(月) 避難所運営訓練(26日)

 昨日26日(日)、避難所運営訓練を実施しました。

 地域の方々が本校を避難所として運営するための訓練です。
 9:30からスタッフの訓練、10:45から地域の方が避難者役で参加した訓練を行いました。
 等々力出張所、玉川消防署、玉川警察署、玉川消防団第9分団、地域の方々、本校PTA役員、おやじの会の方たちがみんなで力をあわせて取り組みました。

 地域がつながり、顔見知りになっておくことが災害時には必要です。
 大きな災害は来てほしくありませんが、訓練としては充実したものになりました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(月) 今日の給食室

27日 今日の給食室を掲載いたしました。
 今日は最初の給食にちなんだ献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27(月) 今日の給食

今日の献立
・雑穀ごはん
・牛乳
・鯖のごまみそかけ
・じゃがいもの甘辛煮
・即席漬け


 今日の全校朝会で、「学校給食週間」についてお話しました。
日本で最初の給食は今から約120年前、お弁当を持ってこられない子どもへ、
塩むすび・焼き魚・漬物が出されたのがはじまりだそうです。
その後戦争によって中断され、戦後も日本は食料不足に陥りました。
食料がなかなか手に入らない中、子どもたちはいつもお腹をすかせていました。
そんな子どもたちのために、給食は再び再開しました。

 学校給食はいつの時代も、子どもたちのために提供されてきました。
現在、給食は献立も増え、栄養価も上がり、子どもたちのためにより良いものを
提供しつづけています。それは今や当たり前のことで、幸せなことだと思います。
 しかし今一度、給食の歴史にふれ、食べられることへの感謝の気持ちを感じてほしいと思います。毎日お腹いっぱいに食べられるって、本当に幸せなことですね。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27(月) 全校朝会

 今朝のお話は栄養士の先生からです。
 先週の金曜日から「学校給食週間」が始まっています。
 給食の歴史は今から約120年前から始まっています。
 最初はおにぎりや漬物焼き魚などが出されていたようです。
 その後様々な歴史を経て、現在の給食へつながっています。

 昔はご飯に雑穀が混ざることが多かったようですが、現在は白米中心です。
 しかし近年雑穀に含まれる栄養が見直され、
 白米にはない栄養素が豊富なこともわかってきました。
 今日の給食のご飯は雑穀ご飯です。
 給食開始当時にちなんだ献立ですが、当時から栄養のバランスが考えられ、
 すぐれていたことがわかると思います。

 生活目標のふりかえりでは、ささいなことにも感謝をすることや、
 ありがとうの気持ちを伝えることがあがりました。
 看護当番の先生からは、友だちのよい行動を取り入れてみることが伝えられました。
 今度はありがとうと言う側から言われる側へ成長していけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(月) 給食

主な産地
キャベツ・・・愛知県
大根・・・神奈川県
人参・・・千葉県
じゃが芋・・・北海道
生姜・・・千葉県
あわ・・・岩手県
きび・・・岩手県
鯖・・・ノルウェー
豚肉・・・秋田県・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

1/24(金) 今日の給食

今日の献立
・里芋ごはん
・牛乳
・トビウオのつみれ汁
・みかんゼリー


 給食だよりでもお知らせしましたが、今日から30日までは学校給食週間です。

 今日は、「地産地消」をテーマに、東京都でとれた小松菜とトビウオを使いました。
なかなか地産地消の難しい東京都ですが、それでもこの地域でとれるものはたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24(金) 今日の給食室

24日 今日の給食室を掲載したしました。
今日は小松菜とトビウオについてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(金) 世田谷区図画工作展

 先日朝会で表彰した児童の作品が展示されている
 世田谷区小学校図画工作展です。
 今年度は32校の作品が展示されています。
 
 尾山台小学校の展示風景はこのようになっています。
 同じ小学校の図工でも、題材や表し方は多種多様です。
 ほかの学校はどんなことをしているのかな、
 こんなふうな表し方もあるのだな、と感じるのも楽しいです。

 ぜひ多くの方にたくさんの子どもたちの作品をみていただきたいと思います。
 展覧会は26日(日)まで、世田谷美術館で開催しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24(金) 12 キロメートル歩行けやき学級 9

尾山台小学校に帰って来ました。
みんなよく歩きました。

弱音を吐かず、楽しんで歩き通しました。
多摩川の景色を味わいながら、にこにこ歩くみんなはすてきでした。

歩くって楽しいですね。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一週間の予定
1/30
(木)
消防署見学(3年)
2/3
(月)
委員会

学校概要・基本情報

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況