茶道体験(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本語の学習の一環で「茶道」を体験しました。

殆どの児童が初体験でしたが先生方の分かりやすいご指導により
礼や歩き方の作法,お茶やお菓子のいただき方を学びました。

礼や歩き方は常に行うものなので意識していきたいものですね。

東京ヴェルディー出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(木)
5年生対象に,東京ベルディのコーチをお招きしてサッカーの出前授業を行いました。
2人組での鬼ごっこ,2人組でのボール慣れ,手つなぎサッカー,紅白戦を通して,サッカーの面白さを味わいました。

さらに,この授業を通して
・ルールの中でアイディアを出し合うこと
(背中にタッチされないためにはどうしたらいいか?)
・意思表示をするために,声を掛け合うこと
(キャッチボールや手つなぎサッカーをどうしたらうまくできるか)
・なにより何事にも一生懸命に取り組むこと
の大切さも学びました。

ベルディのコーチにはぜひ,また来校していただき,
子どもたちに様々なことを教えていただきたいです。

3年 七輪体験

画像1 画像1
1月18日の土曜日に,3年生は炭火・七輪体験を行いました。社会科で学んだ七輪や炭を使い,昔の人びとのくらしを想像しながら火起こしをしました。お家の方といっしょに炭火でお餅を焼き,思いおもいの味つけで美味しくいただきました。

1月22日 群読集会(1・3・5年)

画像1 画像1
1月22日は群読集会の1日目でした。1・3・5年生が,一生懸命に練習してきた成果を発表しました。お家の方々がたくさん見に来てくださり,緊張しながら大きな声で群読することができました。

群読集会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の群読集会で5年生は平家物語の中から,
「祇園精舎」と「宇治橋の合戦」を発表しました。

学年人数が一番多いので合わせるところに苦労しましたが
本番ではこれまでの練習の成果を出し,最高の発表となりました。
もうすぐ最高学年となるに相応しい姿を見せることが出来たかな・・・?

社会科見学(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月14日に,江戸東京博物館,国会議事堂,東京高等裁判所に行きました。江戸博では,歴史の学習のまとめとして,展示や体験コーナーを興味深く見学。国会では,三谷英弘衆議院議員が,議員会館の会議室で,三権分立や間接民主制について直接お話しくださり,大感激! 裁判所では,実際の法廷での模擬裁判を通して,裁判を身近に感じるなど,6年生最後の校外学習は,貴重な体験の連続になりました。

学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(土)に保護者の方が企画して下さったお楽しみ会がありました。

お玉リレーや輪くぐりリレー,○×クイズやクラス対抗ドッジボールと
盛りだくさんの内容を子ども達と保護者の方々で協力して楽しみました。

事前用意から当日まで,保護者の方々には大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。あと一月半,全力で指導にあたっていきます。

つながりたいむ(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回のつながりたいむは初めて五年生が企画して実行しました。

六年生のようにうまく進行することは出来ませんでしたが
事前用意から振り返りまでの一連の仕事に一生懸命に取り組みました。

次に企画するのはお別れ会食会。
今日の反省を生かして六年生を気持ちよく送り出せるよう頑張ります。

書き初め (3年)

画像1 画像1
3学期が始まり,各学年が書き初めに取り組みました。3年生は,初めての毛筆での書き初めになりました。体育館で長い条幅紙に向かい,一筆ずつ緊張しながら「つよい力」と書きました。1月16日(木)から24日(金)の書き初め展で,ぜひごらんください。

書き初め(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4時間目に体育館で書き初めを行いました。
どれも一筆一筆に気持ちを込めて書き上げた力作ばかり。

一月中旬から各教室前に掲示されるのでぜひご覧ください。

琴体験!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日,箏の体験授業が行われました。

子どもたちのほとんどが初めて扱う箏に興味津々。
親指と中指に爪をつけ,おっかなびっくり弦を触ると美しい音色が!

今回は日本の代表的な歌である「さくらさくら」を,
慣れない指使いに悪戦苦闘しながらも熱心なご指導により
最後にはいくつかのパターンで演奏することができました。

最後には先生の奏でる美しい音色にも酔いしれるなど,
貴重な体験をしました。また箏に触れる機会があるとよいですね。

調理実習!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の調理実習で「炒飯」を作りました。

事前に五大栄養素を学んでから班ごとにレシピを考えます。
五大栄養素全てを入れようと考える班や,彩りを考えて具を選ぶ班,
自分たちの好きなものを入れようとする班もあるなどレシピ会議から大盛り上がり。

当日は保護者の方々のお手伝いもあり,
やや手元が怪しくなりながらも…?順調に作り上げることができました。
食べている時の満足した表情はとても輝いていましたよ!

10月29日 1・2年生 いも掘り遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日,中村農園にいも掘りに行ってきました。
雨が少々ぱらつきましたが,1年生も2年生も元気いっぱいに歩きました。

農園につくと雨はやみ,いも掘り開始!
「大きいな!」や「まだあるかな?」といった声をあがり,色々な大きさや形のいもがたくさん掘れました。

その後残念ながら雨が強くなってしまい,雨宿りをしながらお弁当を食べて学校に帰りました。
重たい芋も持ち,歩きにくい雨の中でしたが,本当に頑張りました。

1・2年生 ミニこまつなぎまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(金)の2校時から3校時に近隣の幼稚園・保育園のお友達を招いてミニこまつなぎまつりを開催しました。

色々なお店を考えて一生懸命に作り,宣伝をしたり受付をしたりしました。
会場は大盛況!たくさんの小さなお友達の喜んでいる姿がありました。

1・2年生もお兄さんお姉さんとして自信を持った一日でした。

NHK放送体験クラブ(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(水)にNHKスタジオパークへ,
情報の学習の一環として行ってきました。

NHKの職員の方々から指導を受けていざ本番!
慣れないカメラや音響の操作に戸惑うこともありましたが,
各クラスそれぞれ素晴らしい番組を作り上げることが出来ました。

完成した番組は後日各クラスで見ることとなります。
自分たちが作り上げた番組がどのような出来なのか楽しみですね。

9月25日 音楽集会

画像1 画像1
9月の音楽集会は,前期の音楽委員会の演奏がありました。運動会でも活躍した音楽委員が,前期の活動のしめくくりとして演奏しました。

日光林間学園3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 最終日は,小雨の降る中,東照宮に向かいました。事前学習で調べたことを,実際に目にして,子どもたちの目は輝いていました。陽明門が「平成の大修理」に入り,足場が組まれていましたが,取り外した彫刻を間近に見る機会に恵まれました。神厩舎の前では,三猿のポーズを真似て記念撮影。よい思い出がたくさんできた林間学園でした。

日光林間学園2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目は,幸い雨も上がり,ウォークラリー日和となりました。前日に熊が出たという情報があったので,コースを変更し,安全にウォークラリーを楽しみました。長い距離にも関わらず,子どもたちは元気に歩いていました。
 湯元温泉の源泉では,10円玉をお湯の中に入れ,色が変わる実験をしました。子どもたちは,謎の幼虫の存在が気になったようです。
 夕方には,伝統工芸である,ふくべ細工を体験しました。職人さんに教えていただき,思い思いのふくべ細工を作りました。11月の展覧会で展示されます。楽しみですね。

日光林間学園1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は,夏休みに小学校生活最後の宿泊行事,日光林間学園に行きました。
 1日目の午前中は,大笹牧場で搾乳体験やバター作りを楽しみました。子どもたちは,初めての搾乳体験に,おそるおそる牛の下をのぞき込んでいました。その後,中禅寺湖の遊覧船に乗って,男体山を眺めました。宿に着いてからは,日光自然博物館の方にお越しいただき,戦場ヶ原と小田代原の自然について,レクチャーを受けました。2日目のウォークラリーが,いっそう楽しみになったことでしょう。

高学年水泳(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏の日射しが照りつける中,負けじと夏休みは水泳の練習に取り組みました。

リズム泳で水慣れをしてから,それぞれが課題をもって練習した結果,
夏休み前から5秒以上タイムを縮めた児童も多数います。
練習は嘘をつきませんね!みんなよく頑張りました!

水泳記録会当日は最高のコンディションで臨みます。
応援よろしくお願いします!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
給食
1/30
(木)
B時程
4時間授業(1年)
新1年保護者会
1/31
(金)
センター移動教室(4年)
2/3
(月)
委員会活動
2/4
(火)
B時程
体育集会
5時間授業(2・3・4・5・6年)
学校保健委員会
持久走週間始
2/5
(水)
4時間授業
行事予定 2013年度
1/30
(木)
B時程
4時間授業(1年)
新1年保護者会
1/31
(金)
センター移動教室(4年)
2/3
(月)
委員会活動
2/4
(火)
B時程
体育集会
5時間授業(2・3・4・5・6年)
学校保健委員会
持久走週間始
2/5
(水)
4時間授業
行事予定 2014年度
1/30
(木)
B時程
4時間授業(1年)
新1年保護者会
1/31
(金)
センター移動教室(4年)
2/3
(月)
委員会活動
2/4
(火)
B時程
体育集会
5時間授業(2・3・4・5・6年)
学校保健委員会
持久走週間始
2/5
(水)
4時間授業
行事予定 2015年度
1/30
(木)
B時程
4時間授業(1年)
新1年保護者会
1/31
(金)
センター移動教室(4年)
2/3
(月)
委員会活動
2/4
(火)
B時程
体育集会
5時間授業(2・3・4・5・6年)
学校保健委員会
持久走週間始
2/5
(水)
4時間授業
行事予定 2016年度
1/30
(木)
B時程
4時間授業(1年)
新1年保護者会
1/31
(金)
センター移動教室(4年)
2/3
(月)
委員会活動
2/4
(火)
B時程
体育集会
5時間授業(2・3・4・5・6年)
学校保健委員会
持久走週間始
2/5
(水)
4時間授業
行事予定 2017年度
1/30
(木)
B時程
4時間授業(1年)
新1年保護者会
1/31
(金)
センター移動教室(4年)
2/3
(月)
委員会活動
2/4
(火)
B時程
体育集会
5時間授業(2・3・4・5・6年)
学校保健委員会
持久走週間始
2/5
(水)
4時間授業
行事予定2018年度
1/30
(木)
B時程
4時間授業(1年)
新1年保護者会
1/31
(金)
センター移動教室(4年)
2/3
(月)
委員会活動
2/4
(火)
B時程
体育集会
5時間授業(2・3・4・5・6年)
学校保健委員会
持久走週間始
2/5
(水)
4時間授業
行事予定2019年度
1/30
(木)
B時程
4時間授業(1年)
新1年保護者会
1/31
(金)
センター移動教室(4年)
2/3
(月)
委員会活動
2/4
(火)
B時程
体育集会
5時間授業(2・3・4・5・6年)
学校保健委員会
持久走週間始
2/5
(水)
4時間授業