体力の向上をめざして 元気タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食終了のチャイムがなると、元気に外に出て、ロング昼休みをクラスで楽しみます。 雨が心配されましたが、何とか実施できて良かったです。 保健の授業 4年生
思春期の身体の変化について学びました。
養護教諭も入り、担任と二人で授業を行います。 子どもたちにも関心の高い内容です。 思春期における睡眠や運動、食生活の大切さをしっかりと学んでほしいと思います。。 ![]() ![]() ![]() ![]() 豆をさがせ集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他学年との交流をはかり、節分について知ることを目的としています。 ペアになり、一緒に節分についてのクイズに答えました。 社会科見学 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当を食べてから見学しました。 午後4時10分、無事帰校し、解散しました。 社会科見学 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 比較的今日はすいていました。 試食の菓子にそそられてしまいます。 社会科見学 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絶好の天気です。 まずは水上バスで隅田川からの景観を観察します。 クラブ見学 3年生
来年度から始まるクラブに向けて、クラスごとに見学をしました。
自分の好きなことに取り組める楽しい時間です。 よく考えて選んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ週間始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北風に負けず、正門であいさつキッズが頑張ります。 児童朝会であいさつ標語の発表がありました。 授業風景 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 彫刻等の扱い方を練習し、試し刷りをしました。 たくさんの先生方が参観する中で、緊張せず、のびのびと制作を楽しみました。 ジョギング週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休みに全校児童でジョギングを楽しみます。 走った距離は各自でカードに記録します。 天気がいいので走っている子どもたちの表情も気持ちよさそうです。 5年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花王では、洗剤のパワーがわかる実験をさせてもらい、身近な洗剤 の詰込・梱包などの工程を機械が動いている様子を見学しました。 また、日産横浜工場では、車の心臓部分であるエンジンが作られて いる様子を見学しました。日産の工場内は、写真撮影禁止だったの で写真がありません。ご容赦願います。 体力の向上をめざして ジョギング集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽に合わせて全校児童で3分間走を行いました。 今日からの一週間はジョギング週間です。 休み時間のトラックは、ジョギング優先になります。 自分のペースをみつけて走ることの楽しさを知ってほしいと思います。 平成25年度 世田谷区立小学校図画工作展 開催
今日から26日まで、世田谷美術館で世田谷区立小学校図画工作展が
開催されます。各学校からは隔年ごとの出品となっており、今年は、 本校の児童24人の作品が出品されています。 ぜひ、足を運んでご覧いただければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4教室に分かれて 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期は4つの教室に分かれて少人数指導を行っています。 自分のペースで学習に取り組むことがねらいです。 算数が好きな子どもを育てようと工夫しています。 6年 社会科見学(国会・江戸博物館・最高裁判所)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 博物館、午後、最高裁判所を見学してきました。国会では、参議院の議場 を傍聴席から見学しました。両国国技館のすぐそばにある江戸東京博物館 にバスで移動し、江戸時代から明治・大正・昭和の移り変わりを勉強しま した。少し、時間が足らなかったようなので、また家族とか友達で一緒に 見学するのもいいですね。最後は、最高裁判所です。早く着いたので、集 合写真を撮らせて頂いたのですが、ホームページにはのせないで下さいと いうことなので、残念ながら掲載できません。国会と最高裁判所は、普段、 なかなか入れない場所なので、よい経験ができました。 サッカー大好き! 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカーをしている時は、みんないつも笑顔です。 女子も男子に負けずボールを追って頑張ります。 少し熱くなりすぎて、先生から注意を受ける1コマもありました。 児童朝会
今日の児童朝会は6年生が社会科見学に出かけていていません。
校長講話の内容は以下の3点です。 ・寒さに負けず、外に出て元気に遊ぼう ・走ることの身体への効果 ・3分間走の目的と取り組み方 寒い中でしたが、全員姿勢を正してしっかりと話が聞けていました。。 ![]() ![]() 社会科見学に出発 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国会、最高裁、江戸博物館と見学します。 いい天気になりました。 しっかりと見学してきてほしいと思います。 日曜保育参観 桜丘幼稚園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館と校庭を使用して、親子で遊びを楽しみました。 寒かったですが、子どもたちは、皆笑顔でした。 もうすぐ小学一年生です。 3分間ランニング 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吐く息が白いです。 走る楽しさを知ってほしいと思います。 大切なことは継続することです。 |
|