寄り道をしないで下校しよう。

改装工事

画像1 画像1
休みの日も改装工事をしています。中央昇降口もこれから綺麗になります。

無題

画像1 画像1
銀杏の実が落ち始めています。上を見上げると昨年度より沢山実を付けていました。

6年生日光林間学園終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に八幡小学校へ帰ってきました。いろいろな経験をしたくましくなっていました。お家の方も安心していました。関係者の方々お世話になりました。

日光林間学園 三日目

ただいま。
帰って来ました。たくさんの方にお世話になりました。ありがとうございました。


日光林間学園 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
たっぷり江戸時代を楽しんだので、おなかもすきました。
カレーライスをいただきました。さあ、東京に帰ります。日光に「さようなら。」

元気な鈴虫

鈴虫が元気に育っています。6mmから12mmに生長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季水泳前半終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳指導の前半が終わりました。本日天候に恵まれ高学年・低学年の検定が終わりました。後半は8月19日からです。ご協力ありがとうございました。

日光林間学園 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸村に着きました。江戸時代にタイムスリップです。江戸の人情を味わってきます。

日光林間学園 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
霧に霞む宿舎前。日光の自然を感じます。「すごい。」「涼しい。気持ちいい!」と、子どもたちは笑顔を見せています。閉園式をして、江戸村に出発です。ホテル春茂登の皆さんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。

日光林間学園 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。朝会は、「眠い。」の声があちらこちらから聞こえてきました。朝食をしっかり食べて、元気になります。いただきます!

日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
天候が不安定なこと、朝からの雨で足もとが危ないことなどから、ナイトハイクを中止しました。かわりにレク係を中心にお楽しみ伝言ゲームをしました。今夜は最後の夜です。では、おやすみなさい。

日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おなかがすきました。今夜もしっかりいただきます!

夏休み問題1の解答

問題1は
次の数字を一回ずつ、すべて使って10を作りましょう。
2、5、7、9
3、4、8、6
4、6、3、9

でした。
どうでしたか。

解答は・・・
5−2=3 9÷3=3 3+7=10
6÷3=2 4÷2=2 8+2=10
9−6=3 3+3+4=10

これ以外にも方法はいろいろあります。
試してみましょう。

日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産を買ったあとは、入浴時間です。お風呂セットの準備は大丈夫かな?

日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
足尾銅山に着き昼食をすませたら、快晴です。ハイキングができなかったのが残念です。

日光林間学園 二日目

画像1 画像1
雨が激しくなってきたので湯滝から足尾銅山の見学にコースを変更します。雨ガッパが、とても役立ちました。

水泳検定8月2日もやります

低学年の検定が本日できませんでした。前期の最後ですので明日は、雨が降らなければ低学年と高学年も検定を行います。是非参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
湯の湖畔で写真を撮り、湯滝にむかいます。少し雨が降ったのですが、今は大丈夫です。

本日の水泳検定第2回目高学年あり

第1回目低学年は雨のため中止でしたが、2回目高学年は検定を行います。

日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
湯元源泉です。さあ、十円玉の色はかわるでしょうか。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 委員会活動