寄り道をしないで下校しよう。

日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産を買ったあとは、入浴時間です。お風呂セットの準備は大丈夫かな?

日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
足尾銅山に着き昼食をすませたら、快晴です。ハイキングができなかったのが残念です。

日光林間学園 二日目

画像1 画像1
雨が激しくなってきたので湯滝から足尾銅山の見学にコースを変更します。雨ガッパが、とても役立ちました。

水泳検定8月2日もやります

低学年の検定が本日できませんでした。前期の最後ですので明日は、雨が降らなければ低学年と高学年も検定を行います。是非参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
湯の湖畔で写真を撮り、湯滝にむかいます。少し雨が降ったのですが、今は大丈夫です。

本日の水泳検定第2回目高学年あり

第1回目低学年は雨のため中止でしたが、2回目高学年は検定を行います。

日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
湯元源泉です。さあ、十円玉の色はかわるでしょうか。

日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝を見学しました。これから湯元源泉に行きます。雨はやんでいます。

日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
食後の後片付け。残菜が少ないと、すぐに片付きます。ごちそうさまでした。

日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食の時間です。テーブルの上に準備された食事に「美味しそう」の声です。支配人から和食のときは、基本的にご飯が左、味噌汁が右に置かれます…と、説明がありました。

日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。少し眠そうな子どもたち。
シーツや枕カバーの片付けに悪戦苦闘です。ゆうべは、たくさん雨が降りました。今日も雨の予報です。

日光林間学園 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの班で考えた出し物の発表です。こわい話をしたり、ゆかたを着て踊ったり、準備万端で発表しました!
楽しくて今夜は、眠れるでしょうか? 明日元気に迎えられますように、おやすみなさい。

日光林間学園 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った夕食の時間です。しっかり食べて、これからのレクと明日にそなえます。いただきます。

ポップコーンの手入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポップコーン用のとうもろこしが毎年台風の時期に倒れるので、今から支柱を立て、すずらんテープでまとめました。8月下旬が収穫です。

日光林間学園 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
開園式です。ホテル春茂登さんにお世話になります。よろしくお願いします。

日光林間学園 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
見学が進むなか、ガイドさんの説明に「へえ。」と、感嘆の声が沸き起こりました。

日光林間学園 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
日光東照宮に着きました。残念ながら、陽明門は修復中ですが、三猿、眠り猫の彫刻を見学します。

日光林間学園 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
大谷川公園です。これから昼食です。

日光林間学園 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
宇都宮インターチェンジをおりました。天気は曇りですが、日ざしもあります。予定通り、大谷川公園にむかいます。

日光林間学園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日八幡小学校6年生が日光林間学園に出発しました。自然の中で協力して実りのある体験をしてきてほしいと思います。朝早くからお見送りありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/8 安全指導 立青式 学校公開週間始
2/10 クラブ活動15