2/6 美術鑑賞教室
世田谷美術館に行ってきました。美術館での作品の見方や、鑑賞のマナーについて学習をしてきました。
2/6 委員会発表集会 二日目また、委員会によっては、今年新たに取り組んだことを発表していました。自分達の活動をみんなで考えて実行していくことは、とても素晴らしいことです。 これからもその気持ちを忘れずに進んで委員会活動に取り組んでいってほしいと思います。 2/5 委員会発表集会第1回の今日は、運動委員会・放送委員会・音楽委員会・集会委員会・保健給食委員会のみなさんが、これまでに取り組んできたこと、日常取り組んでいる活動、頑張っていること、活動を通しての感想などを、一人ひとりが自分の言葉でしっかりと表現し、聞き手に伝わる発表ができました。 広い体育館ですが、マイクを使わずに表現できたこと、聞き手の全校のみなさんも真剣に聞き合うことができていました。 第2回の明日は、図書・エコ・飼育栽培・広報・代表の5つの委員会の発表を予定しています。 学校をリードし活躍する、頼もしい子どもたちです。 2/4 1年生おはなし泉の会の読み聞かせ読み聞かせの本は、おはなし泉の会の方々が、子どもの興味を考えてくださって選んでいるようで、みんなお話を真剣に聞いています。 2/3 3年生理科の学習1/31 縄跳び旬間 みんな元気に取り組んでいます。先生たちもみんな外に出て、子どもたちの縄跳びをチェックしています。校庭が子どもたちで埋まるほどです。 1/30 つくし学級 校外学習(府中の森公園)また、事前に切符の買い方や改札の通り方を学習して、その学習を思い出しながら電車に乗ることができました。 天気も心配でしたが、公園では時折日も射し、お弁当もおいしく食べることができました。 1/30 世田谷の野菜 大蔵だいこん世田谷で採れる野菜ですが、なかなか手に入らないそうです。 大蔵大根 世田谷区で栽培される大根。江戸時代豊多摩郡(現在の杉並区)で栽培された「源内づまり」が世田谷の大蔵原(現在の世田谷区大蔵)に付いたわって改良されたもの昭和40年代までは、たくさん作っていたが、現在では、作りやすい青首大根のほうが多く作られるようになっている。煮物や漬物に向いている。 1/30 ゲーム集会1/29 つくし学級 国語研究授業また「大きなかぶ」の授業では話の順序をしっかり考えて、楽しく学習に取り組んでいました。みんなとても元気で、最後まで大きな声で発言ができました。 1/29 6年生租税教室消費税の話や消費税を集めた後、どうなるか等のお話をしていただいたり、DVDを見せていただきました。税金のことを楽しく知ることができました。 1/28 縦割り遊び教室では、フルーツバスケット、ハンカチ落とし、椅子取りゲームが多いようです。校庭では、ほとんどが鬼ごっこでした。 縦割り遊びは今まで6年生が中心にやっていましたが、次回3月6日からは、5年生が中心となってやっていきます。6年生ありがとうございました。 1/28 交流給食 たて割り班で会食です。1/28 交流給食 準備の様子1/27 縄跳旬間が始まりました。1/24 避難訓練自分の命は自分で守るためにも大事なことです。 1/23 リクエスト給食11月18日の全校朝会で、保健給食委員会から3学期の「リクエスト給食」の実施について報告があり、全校での投票で選ばれた「チャーシューめん」と「フルーツゼリー」が今日の献立となりました。 子どもたちも今日の給食を楽しみにしていました。いちごも大粒で、おまけのいちご付きとなり、喜んでおいしそうに食べています。 写真右は、毎日出される「ミニ給食だより」です。栄養士が、献立の解説や興味・関心を高めてほしい「食」についての情報をまとめ、各教室に届けています。給食の時間に、子どもや担任が読み伝えています。本校では、毎日、各学級で「食育」を行っています。 明日24日から30日までの1週間は「全国学校給食週間」です。本校でも期間中に、地場産(世田谷産)の野菜を使用し、「ミニ給食だより」で紹介していく予定です。お楽しみに! 1/23 3年生図工の学習1/23 音楽集会 6年生の演奏発表心を一つにした素晴らしい演奏が体育館に響き渡り、下級生から大きな拍手がありました。卒業まであと2か月。学校をリードし活躍する6年生の姿は、大切な思い出になることと思います。 1/22 4年生英語活動 |
|