3学期が始まりました。新年を迎え、寒さが厳しさを増している毎日です。感染症の流行しやすい季節となっています。外出後のうがい手洗いや咳エチケット、マスクの利用など、感染症予防に心がけましょう。

社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科見学船に乗りました。海側から見る東京港にみんな大興奮です。レインボーブリッジも下から見ました。

昔ながらの

画像1 画像1
味、それはあげぱん。
このあげぱんは一体いつから子供たちの心を魅了してきたのだろう?
調べてみるとなんと昭和の初めから給食のメニューに登場していたことがわかりました。食物がそれほど豊かではなく、エネルギーを確保する目的で作られたこともあったのでしょう、あげぱん自体は高脂質、高カロリー食となっています。毎日続けて食べることはあまりオススメしませんが、食から受ける喜びは一入(ひとしお)。心と体の栄養を給食では育んでいきたいと思います。

4年生社会科見学出発しました♪

画像1 画像1
今日は4年生は社会科見学です。
日の出桟橋から水上バスに乗って青海旅客ターミナルに行き、東京みなと館と日本科学未来館を見学します。
早く雨があがりますように。

レモンちゃん♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は『レモンちゃん』を紹介いたします。
飼育委員会が毎日頑張ってお世話している可愛いレモンちゃん♪
撮影のために飼育委員さんにだっこしてもらいました。
飼育小屋の中にウサギ型の小屋もあるってご存知でしたか?
実はレモンちゃんにはお友達がいます♪
次回はそのお友達を紹介しますね。お友達の名前はハーブちゃんです♪

ふれあい祭り♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日
船橋ふれあいまつりに行ってまいりました。
凄い盛り上がりでした。めばえの会・デバンデス・町会の皆さまお疲れ様でした。


ハロウィンコンテスト♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日。
花の丘フェスタで『ハロウィン仮装コンテスト』が開催されました。
本校の先生も審査員として参加いたしました。
思い思いの仮装が可愛かったです♪

豚じゃないよ!?

画像1 画像1
今日は皆の大好きなフライです。ランチルームでは、みんな喜んで食べ始めました。しかし、何だか皆それぞれ意見が違うみたい。
「やった!ハムカツだ!」「わたし、とんかつ大好き!」
むむむ!?どうやら、中身が何か分からないようです。「これは豚ではなくて、ホキという魚だよ」と伝えると、子供たちはびっくり!でも、その直後には、ホキのフライを口に頬張り、「ホキのフライ大好き!」と笑顔で食べていました。子供が今何を食べているのか伝えること。これも大切な食育の一つなんですね。

食後のデザート

画像1 画像1
ヤキソバのお供にフルーツとヨーグルトを混ぜ合わせたフルーツヨーグルトを添えました。今日は特にフルーツの栄養について紹介したいと思います。フルーツにはいろいろなビタミンが入っていますが、主にビタミンCが入っています。ビタミンCは免疫力を上げてくれる働きがあり、食後に摂ると1番効果があるといわれています。
普段耳にする「食後のデザート」。あれは最後に甘いものを食べたいという気持ち的なものだけでなく、フルーツに関しては、これが1番理に叶っているんですね。
PS.ビタミンCは毎食後に摂るといいですよ。

きらきらぼし

画像1 画像1 画像2 画像2
2階を歩いていたら、賑やかな『けんばんハーモニカ』の音色に誘われました。
本日二度目の1−2の登場です。
う〜〜〜ん♪
一生懸命けんばんハーモニカの練習をする1年生の姿を見てると笑顔になってしまいますね♪
21年前に私も千歳台小学校1年生担任としてけんばんハーモニカを教えました。
こんなに楽しそうに出来たかなぁ?といまさらながら反省ですf^_^;

いやぁ♪ほんとに気持ちいいなぁ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もあまりにも気持ちいい秋晴れに誘われて、校庭に出て、体育の授業にお邪魔しました。
今日は1−4と1−2です。
みんな先生のお話をよく聞いて、とっても楽しそうに運動しています。
私も子供たちと一緒に運動したくなっちゃいました♪

切り身が泳ぐ!?

画像1 画像1
「今日の魚は何かな?」魚料理の時に子供に聞く決まり文句。さばと鮭の時にはかなりの確率で答えられる子供たち。しかし、秋刀魚や鰯の時にはなかなか答えが出てきませんでした。最近は魚が食卓から遠ざかる傾向や、食べる魚の種類が限られてしまう傾向があるそうです。また、魚に触れる機会が減っているためか、切り身が泳いでいる想像をする子供もいると聞いたことがあります。魚は動物性タンパク質の中でも良質な脂質とタンパク質を含みます。一緒に買い物にいったり、料理を作ったりすることで、ご家庭でも是非魚に触れる機会を増やしてほしいなと思います。

めばえ学級ってなに?

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は午後、単P研修会が行われました。
今年度、本校に『めばえ学級』が出来たことは皆さんご存知のことと思いますが、さて『めばえ学級ってなに?』と聞かれると、まだまだ答えられる人は少ないのでは?
一人でも多くの皆さんに『めばえ学級』を知っていただこうと今回は本校の『めばえ学級の主幹教諭』が講師となってお話させていただきました。
有意義な会になったと思います。
学年委員の皆様、準備ありがとうございました。

その後、石巻市立北上小学校に送るビデオレターを撮りました。
歌手の坂爪いちお先生(めばえコーラスのご指導をいただいてます)に指揮をしていただいて、『上を向いて歩こう』『気球に乗ってどこまでも』を合唱しました。
北上小学校を応援する気持ちが伝わりますように♪

※坂爪いちお先生のHPも是非ご覧になってくださいませ♪

WASHOKU

画像1 画像1
「わ」たしたちが誇る
「し」ょくぶんか
「よ」くみて、感じて
「く」ちにひろがる和の味を
わしょくの当て字を考えてみました。皆様ならどのような当て字を考えられるでしょうか?ご存知の通り、今和食が世界から注目されています。日本人が長年培ってきた味わいある健康食。素材やだしに対するこだわりが生む上品な味わい。千歳台小学校もまた、和食を推進し、だしやお米にこだわりを持っています。これからも世界に通じる誇り高き和の味を、子供たちに伝えていきたいと思います。
※「わしょく」を頭文字にしたこの作文を本校栄養士は悩みに悩んで作り上げたそうです。なかなかよく出来ていると思うのは私だけでしょうか?(職員室の窓から)

体育日和です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は爽やかなお天気に誘われて4−1の体育の授業にお邪魔しました。さすが4年生。授業の準備もみんなで協力してしっかり出来ます。
先生のお話も集中して聞いてきびきび&楽しそうにハードル走をしていました♪
ミニハードルご覧になったことありますか?
最初はミニハードルでハードル走という運動に慣れるところから始めます。

ブタミンパワー!

画像1 画像1
今日は豚を豊富に使ったおろし豚丼!いろいろなお肉の中でも豚肉が誇る輝かしい栄養素。それはビタミンBです!では何故ビタミンBが輝かしいのでしょうか?答えは、お米やパンなどに含まれる炭水化物を、ビタミンBは上手にエネルギーに変えてくれるからです。つまり、体に脂肪がつくことを防いでくれるというわけです。子供は大人より代謝が良いとはいうものの、糖質の取りすぎは肥満に繋がり大変危険です。朝はご飯やパンのみの生活をしていませんか?ご飯やパンを食べるときには、豚肉をはじめ、レバーや納豆、豆腐などのビタミンBを含むおかずを一緒に食べるように心掛けましょう!
「いや〜勉強になるなぁ」(職員室の窓から)

ランチルーム給食♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年3組の『ランチルーム給食』にお邪魔しました♪
いつもの給食とは違って広いランチルームでちょっと気分の違う給食です。2年3組の皆さんはお行儀よくみんなで協力して準備完了♪
栄養士さんも一緒に『いただきま〜〜〜す』
楽しそうな給食風景でした♪
ちなみにホワイトボードの栄養士さんの似顔絵は栄養士さん本人の直筆です☆
いやぁ♪そっくりです

おでん始めました。

画像1 画像1
寒い時に食べる物といったら、やっぱり「おでん」ですよね。おでんは昆布とかつおだしをたっぷりと効かせ、食材はこんにゃくやちくわ、人参や里芋など、たくさんの食材を使用しました。野菜の栄養素は水の中に流れてしまう物が多く、茹でると栄養価が下がってしまいますが、鍋やおでんは汁も飲めるので、栄養を無駄にしない料理です。(汁の飲み過ぎは塩分の取りすぎに繋がるので要注意ですが…)これからますます寒くなるので、体を温めるメニューを少しずつ増やして、風邪を引きにくい体作りをサポートしていきたいと思います。

ぶどうは英語でマスカット!?

画像1 画像1
ランチルームででた質問。もちろん答えはノーです。葡萄は英語でグレープ(grape)ですね。今日は秋の果物シリーズで、マスカットが登場しました。マスカットには赤い物もあれば、緑色の物もあり、その間赤緑の物もあります。葡萄は皮と身の間に特に栄養があり、種まで食べられる果物です。台風の影響で今回は届かないかもしれないと心配しましたが、農家さんが一生懸命守ってくださったおかげで、無事給食で食べることが出来ました。農家さんの努力と、台風に負けない強さを兼ね備えたマスカットは、いつもより深みのある堂々てしたテイストでした。

シェアメニュー

画像1 画像1
栄養士は皆、よりよき献立がないかいつも目を光らせています。また、他校の献立を研究したり、お互いに献立のシェアをしたりすることもよくあり、はちみつレモントーストは他校からいただいた献立の一つです。この献立は名前の通り、はちみつとレモンの甘酸っぱさに加えて、香ばしいバターの香りを添えて焼く上品なメニューです。朝から調理室は素敵な香りを放ち、学校を優しい雰囲気で包んでくれました。お昼には子供たちがその香りの本体とご対面。お家でもよくでるのか、初めて食べる気がしないといいながら、綺麗に食べてくれました。

ゴロッと野菜の筑前煮

画像1 画像1
今回は「噛むこと」に意識して、じゃが芋は厚いちょう切り、人参や牛蒡は乱切りと、野菜は大きめに切り、さらに大豆も入れました。噛むことで唾液分泌を促し、がんの発生を減らすと言われていますし、頭に刺激がいくので、記憶力がよくなるとも言われています。また、あごが鍛えられ、歯並びにも影響を与えます。噛めば噛むほど食材が細かくなるので、胃や腸への負担も少なく、スムーズに消化が行われます。たばこは「百害あって一利なし」といいますが、噛むことはその逆。「百利あって一害なし」ともいえそうですね。少なくても、小学生卒業までには、一口20回は噛む習慣を付けて欲しいなと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
旧給食
2/7
(金)
ご飯
生揚げそぼろあんかけ
おこと汁
2/10
(月)
ご飯
魚の七味焼き
法蓮草の乾物和え
澄まし汁
2/12
(水)
ビスキュイパン
ポトフ
コーン入りフレンチサラダ
2/13
(木)
チンジャオロース丼
カリフラワーの中華和え
果物
給食
2/7
(金)
生揚げそぼろあんかけ
ご飯
おこと汁
2/10
(月)
法蓮草の乾物和え
澄まし汁
魚の七味焼き
ご飯
2/12
(水)
ビスキュイパン
コーン入りフレンチサラダ
ポトフ
2/13
(木)
チンジャオロース丼
果物
カリフラワーの中華和え