2学期も、本校への教育活動へのご理解・ご協力をありがとうございました。保護者・地域の皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

3・4年遠足( 4月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気に恵まれて、3・4年生が遠足で「こどもの国」に来ました。
二段滑り台やネットコンビネーションなどの遊具を使って、元気いっぱいに遊んでいます。

ユネスコスクールプレート除幕式(4月22日)

 4月22日13:30より、ユネスコスクールプレートの除幕式を、目黒ユネスコ協会の方、先進校の校長先生他、近隣のPTA会長、地域の方、保護者の方など多くの方にご参加いただき、盛大に会を行うことができました。
 その後、先進校の校長先生に、地域・保護者向けにユネスコスクールとESDについて、の講演、その後職員は研修会を行いました。
 ますます地域の皆様とのつながりを大切にしながら、学習を進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日は開校記念日(4月22日)

 朝会でのお話を紹介します。今日は校長先生が出張のため、副校長飯島がお話しました。
 今週末土曜日は、中里小学校83回目の開校記念日です。これまで、11147名が卒業しています。
 校章は鳩のマークです。学校名が何度が変わりましたが、鳩に囲まれたデザインはそのまま使われてきました。
 中里という名前は、学校とは少し離れた場所に多く見られます。バスの停留所、中里集会所、中里商店街・・・。
 今日は、ユネスコスクールプレートの除幕式も予定されています。
 1年生が初めて朝会に参加しました。お話をしっかりときくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生が1年生に校内の案内をしました(4月19日)

 生活科の学習の一つである、校内探検。2年生が1年生を案内するために、校内地図をつくり、コースを決め、表示を作成し、掲示するなどの準備をし、今日、1年生案内しました。緊張して1年生の手をとる2年生がなんともたくましく感じました。
 さて、3枚目の写真は、昨日の給食メニュー「さめのフリッター」で使用したサメの頭です。さすがに歯がするどいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会・交通安全教室(4月18日)

 今年度最初の音楽集会でした。今月のうた「にじ」を1年生から6年生まで全員で歌いました。元気いっぱいの歌声が体育館に響きました。そのあと、楽しい手遊びダンスをしました。
 2,3校時は、世田谷警察の方にお世話になり、3〜6年対象の交通安全教室を行いました。おもに、自転車の安全な乗り方について、確認しあいました。自転車を運転していると、加害者にもなってしまいます。加害者にも被害者にもならないよう、また、交通事故にあわないでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝マラソン・歯科検診(4月17日)

 今年度初めての朝マラソンでした。1年生を迎える会を昨日終えた1年生も、担任の先生と準備運動をして、参加しました。
 歯科検診もありました。もし、虫歯等のお知らせが届きましたら、早めの治療をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生を迎える会(4月16日)

 一年生を迎える会を行いました。2年生以上の子どもたちは、1年生に学校について分かりやすく伝えるために芝居仕立てにしたり、クイズ形式にしたり、各学年で工夫を凝らしました。1年生は上学年へのお礼に呼びかけと合唱「にじ」を歌いました。最後は今年度初めて、全校で歌った校歌が体育館に響き渡りました。
画像1 画像1

全校朝会・1年給食開始(4月15日)

 今年度始めての全校朝会でした。先週の泉の学び舎あいさつ運動中、3,4年生の子どもたちから「相手が元気になるあいさつ」を考えてもらったところ、2学年とも「ありがとう」でした。あいさつ週間は終わりましたが、これからも機会あるごとにあいさつを続けてほしいと思います。
 1年生も今日から給食が始まりました。配膳も上手に行い、お行儀よく食べることができました。「おいしいね」という声がたくさん聞こえてきました。学校での配膳の仕方、片づけのしかた、おかわりの仕方など、繰り返し練習して早く身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康診断が始まりました。(4月13日)

 定期健康診断が始まりました。今日は発育測定を行いました。発育測定では、身長、体重、座高を測りました。子どもたちの成長の様子が楽しみです。
画像1 画像1

泉の学び舎あいさつ運動・避難訓練(4月12日)

 泉の学び舎あいさつ運動期間も明日までです。中里小は、教員がこの期間は交代で玄関で子どもの挨拶を促しています。地域の皆さまには大変お世話になっております。今後ともよろしくお願いいたします。
 今日は、今年度最初の避難訓練を行いました。近隣で火事が起こったという想定でした。進級した教室からの避難経路を確認することが目的でした。今日は1年生は先に校庭に出て、2〜6年生がどのように避難しているのかを見学しました。
 4分で全員が集合できました。すばらしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

遊びの時間(4月11日)

 太陽が顔を出していますが、ちょっと寒い朝でした。今日の朝の時間は、全校の遊びの時間でした。1年生は教室での過ごし方を学習中なので、次回からの参加となります。
 おにごっこ、長縄飛び、ドッジボールなど、学年ごとに遊びながら体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に過ごしています(4月10日)

 よい天気が続いています。3日目に入り、学習の中身もだんだんと濃くなってきました。休み時間になると、気持ちいい気候の中、元気に子どもたちはすごしています。
 今朝は、子どもの登校時間を見守ってくださっている、下馬二丁目北町会の事務所の、交通安全運動の担当の皆さまに校長・副校長が挨拶に行ってきました。中里小学校は6つの町会の皆様にお世話になっております。今後とも各町会の皆さま、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二日目(4月9 日)

新学期始まって2日目。進学した教室へワクワクしながら入っている姿が可愛らしく思いました。1年生も一人で多少不安顔で登校して来ました。速く登校して待ち構えていた6年生の姿を見て、安心した顔色になっていました。泉の学び舎挨拶運動を春の交通安全運動と同じ時期に行っています。PTAの旗当番の方にもお世話になっています。明日は、教員の研修のため給食を食べたら下校です。1年生は3時間でおわりです。自由な時間がたくさんありますが、交通事故や犯罪に巻き込まれないよう気を付けてほしいと願っています。


始業式・入学式(4月8日)

本日、平成25年度 始業式並びに入学式を終えました。
始業式では、こつこつ毎日できる目標たてるよう話しました。
入学式では、新一年生に「優(やさ)しさの種」「知恵(ちえ)の種」「元気(げんき)の種」の3つの種を心に届けるメーセージを送りました。
「優(やさ)しさの種」は、お友達と仲よくすると芽が出ます。
「知恵(ちえ)の種」は、先生のお話をよく聞いて、いろいろなことをよく考えると芽が出ます。
「元気(げんき)の種」は、早寝、早起きをして、朝ごはんをしっかり食べると芽が出ます。
 3つの芽を発芽させて、ぐんぐん大きく育てていってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式・入学式の前日準備(4月5日)

 いよいよ月曜日から新年度の始まりです。今日は、新5,6年生が登校し、1年生教室のセットと入学式会場の準備を進めてくれました。また、新2年生も登校し、入学式で披露するお祝いの言葉と合奏の練習を行いました。
 進級した子どもたちを迎える準備もほぼ整いました。
 月曜日、元気な子どもたちに会えることを、教職員一同楽しみにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員会議(4月4日)

 今日は2回目の職員会議を行いました。今年度の進め方を確認していきました。
 11月に予定している展覧会についても打ち合わせを進めています。これまでの展覧会よりさらにバージョンアップした内容を計画しています。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会(4月3日)

 本日は、校内研究会を行いました。平成23年度から研究を続けているESDについてです。
 昨年度の成果と課題から、今年度どのように研究を進めていくか、話し合いました。
 ユネスコスクールとしてできること、他者理解を深めるためにはコミュニケーション能力能力の育成が必要となるであろう、ESDカレンダーの加除修正などを、研究授業を中心に進めていこうと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式に向けて(4月2日)

 平成25年度が始まりました。みなさんも新たな気持ちで4月1日を迎えられたことと思います。昨日は本当にいいお天気でしたね。
 新6年生代表が午前中、体育館で伴奏の練習をしていました。始業式・入学式は週明け月曜日です。私たち職員も、子どもたちを迎え入れる準備を着々と進めているところです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校経営

各種おしらせ

学校評価

指導計画