10月8日 給食食材の産地
人参…北海道
玉ねぎ…北海道 いんげん…山梨 もやし…栃木 三つ葉…埼玉 しょうが…高知 小松菜…東京 ねぎ…世田谷 サバ…青森 鶏卵…栃木 豆腐…佐賀県産大豆使用 油揚げ…佐賀県産大豆使用 米…中国地方、北海道 10月4日(金)の給食いよいよ運動会です。赤組と白組の健闘を祈って、紅白の白玉にしました。 10月4日 給食食材の産地
人参…北海道
玉ねぎ…北海道 ピーマン…茨城 キャベツ…山梨 きゅうり…埼玉 鶏卵…栃木 豚ひき肉…青森 10月3日(木)ランチルーム給食(4年)
今日から2学期のランチルーム給食が始りました。
第1回目は4年生です。4年生は一つのテーブルに5クラスの子どもが一人ずつ座って給食をとりました。給食は、自分のクラス以外の子どもと関わることはなかなかできません。このような機会をつくれるのも、ランチルーム給食のよさです。 子どもたちはいつもと違う雰囲気に新鮮な気持ちになりながら、給食をとっていました。 10月3日(木)全校練習
全校練習も今日が最後となりました。今日は開閉会式・応援合戦の練習を行いました。音楽クラブの演奏のもと、優勝旗の返還、1年生のはじめの言葉など、本番と同じ流れで行うことで、子どもたちの気持ちはさらに高まりを見せていました。応援合戦では、赤も白も大きな声を出して応援していました。
運動会当日では、子どもたちへ多くのご声援をいただけましたら幸いです。 10月3日(木)の給食「野菜のおかかかけ」に入っている人参や小松菜などの色の濃い野菜には、風邪や菌から体を守る働きがあります。 10月3日 給食食材の産地
人参…北海道
いんげん…秋田 白菜…長野 ねぎ…世田谷 小松菜…東京 油揚げ…佐賀県産大豆使用 豆腐…佐賀県産大豆使用 鶏卵…栃木 鶏手羽肉…青森 米…中国地方 10月2日(水)の給食「みそ汁」に入っているねぎは、世田谷産です。 10月2日(火)授業の様子(2年3組国語)
2年3組では国語「なにをつたえようとしているの」の授業が行われていました。
各自が考え作成した「標識」について、クラスのお友達に向けて発表しました。 子どもたちは、標識を通して「だれに」「なにを」伝えたいのか、「どこに」設置するのかを明確にして発表することができていました。友達の発表を静かに集中して聞く態度も大変素晴らしかったです。 10月2日 給食食材の産地
人参…北海道
じゃがいも…北海道 しょうが…高知 キャベツ…群馬 きゅうり…長野 ねぎ…世田谷 油揚げ…佐賀県産大豆使用 豆腐…佐賀県産大豆使用 モウカ…宮城 米…中国地方 9月30日(月)の給食リンゴは秋が旬の果物です。お腹の調子を整えたり、疲れをとったりする働きがあります。 9月30日(月)の田んぼ9月30日(月)全校練習
運動会を今週末に控え、子どもたちの運動会への気持ちも高まりを見せています。
今日は、入場・大玉おくり・応援合戦の練習を行いました。今年の大玉おくりは、赤白のどちらが勝つか楽しみです。 9月30日 給食食材の産地
人参…北海道
もやし…栃木 しょうが…高知 ねぎ…青森 にんにく…青森 りんご…青森 万能ねぎ…静岡 豚引き肉…青森 米…中国地方 9月27日(金)授業の様子(4年1組算数)
4年1組では算数「計算の仕方を考えよう」の授業が行われていました。
今まで学習したことを活用して「1800÷300」の計算の仕方を考えました。 個人でじっくりと思考した後、小グループに分かれ、互いに意見を交流し考えを深めました。さらに、クラス全体で交流し、友達の意見と比較したり、よさを見つけたりしながら、自分の考えを振り返り、さらによいものにしていきました。 お互いが活発に意見を交流し合い、考え方の違いを認め合い、学び合う姿は素晴らしかったです。 9月27日(金)の給食9月27日(金)運動会全体練習
来週の運動会に向けて、全体練習が始まりました。今日は、入場行進・準備運動・応援の練習です。担当の先生の指示を全員が理解し、素早く行動することができました。
9月27日 給食食材の産地
人参…北海道
大根…北海道 白菜…長野 もやし…栃木 きゅうり…栃木 里芋…愛媛、千葉 しょうが…高知 豚肩肉…鹿児島 うずら卵…愛知 米…中国地方 9月26日(木)授業の様子(3年5組図画工作)
3年5組では図画工作「絵本でGO!」の学習を行っていました。
一人ひとりが考えた「自分マーク」を主人公にして、楽しいお話の絵本を作ります。 1枚の画用紙を折ったり切ったりしてミニ本を作り、清書します。 難しい作業ですが、説明をよく聞き、上手にできていました。 マークやストーリーを工夫した、楽しそうな絵本が出来上がりそうです。 9月26日(木)の給食スパゲティに入っているナスは、夏と秋が「旬」の野菜です。美味しい秋ナスを味わってください。 |
|