世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

子ども達から元気をもらって・・・朝のひとこま

2学期の登校日も今日を含めて13日ほどと、本当に数えるほどになってきました。
教室でも2学期の作品を整理したりまとめのテストを実施したりと、学習や生活のまとめに入ってきました。寒さも一段と厳しくなってきましたが、子ども達の笑顔はいつも心を温かくしてくれます・・・。今日も子ども達の笑顔からたくさんの元気パワーをもらって、我々教職員も元気な1週間のスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日の全校朝会 表彰編

今朝の全校朝会でも、がんばっている児童3件の表彰ができました。
1件目は、交通安全児童画展で優秀な成績を修めた児童3名の表彰です。
(写真:上)
2件目は、第2回漢字検定で、自分の学年より上の学年の級に合格した
7名の児童の紹介。(写真:中)
最後は、もうすっかり常連となっているレスリング大会で優秀な成績を
修めた児童の表彰です。(写真:下)
今学期も、大勢の児童の表彰ができました。
保護者の皆様、お知らせいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日の全校朝会

今年もあと2週間。
今朝の全校朝会でも、今年を振り返ったり、ルールを
再確認したりする話題が中心でした。
学校長の話では、
「人の気持ちを考えた言葉が使えていますか」という内容で、
「ありがとう」という”ふわふわ言葉”と
「しね」「きえる」という”ちくちく言葉”、”とげとげ言葉”を
例にして、今学期を振り返りました。
看護当番も
「なわ跳びや鉄棒などに夢中になって、教室に戻る時間が遅くなっていませんか。」
という話。
今週の目標として、
「守ろう時刻、守ろうルール」を呼びかけました。
今朝も3件、がんばっている児童の表彰がありました。
それについては、次のページで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

師走 第二週

暦では、昨日が大雪(たいせつ)。
本格的な冬が到来する頃と言われています。
昨日は、比較的暖かく、大雪?と思いましたが、
今日は、大雪!と実感する冬寒の1日になりそうです。
そんな中でも、芦花中サッカー部は、
校庭で練習試合に汗を流していました。
さて、今週の予定は、
10日(火)…ふれあい給食(6年3組)
       クラブ活動
11日(水)…お話会(ひかり学級)
12日(木)…ふれあい給食(6年2組)
14日(土)…土曜授業
       小中合同音楽朝会<1校時>
また、リサイクル週間でもあります。
ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

宵の明星 最大光度ですよ

画像1 画像1
今日7日は、日の入り直後から西の空に輝く金星が
最大光度で輝くとのことです。
12日ぐらいまでは、”宵の明星”として、
肉眼でもはっきりくっきり観ることができます。
空なんか、しばらく眺めていないな、という方
ぜひお子さんとご覧ください。
(上の写真は、左上が三日月、右下が金星です。
 今日の午後6時過ぎにデジカメで撮りました。)

12月6日の給食

今日の献立
・牛乳
・中華風ミートソース
・海藻入りサラダ
・みかん
(早香の予定でしたが入荷が間に合わず、みかんにしました。)

 今日のスパゲッティーミートソースは中華風です。ミートソースにごま油、干ししいたけ、紹興酒等を入れています。肉は鶏ひき肉を使いました。驚いたことに80kg近い玉葱をみんなで手切りにしていました。子ども達に美味しい給食を食べさせたいという気持ちの表れであると思います。とっても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術鑑賞教室  4年

砧公園の駐車場に到着し、図工の市川先生から鑑賞の約束についての最終確認のお話がありました。その後、小グループごとに鑑賞ガイドの方がついてくださって作品を鑑賞しました。屋外のオブジェについても説明してくださいました。最後はお世話になった方々とも挨拶をして学習終了です。学校に戻って絵日記を書きます。どんな作品のことが記事になるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のまとめ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学習のまとめというと、それも様々な内容がありますが、
ワークテストのそのひとつです。
3時間目、1年生のふたクラスが、そのテスト中でした。
1年生になって9ヶ月、テストを受ける姿も様になってきました。
ずっと一緒にいると気づきませんが、改めて、成長したな!
と感激してしまいました。

4年生 美術鑑賞教室に出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷美術館の作品鑑賞に4年生が出かけました。
作品を観て、驚いたり、感動したり、不思議に思ったり
ウットリしたり…作品を観て、様々な反応ができるよう
心を育てる勉強をしてきます。

短なわ集会

先月1ヶ月間取り組み、さらに今月14日まで延長している
「短なわ月間」の成果を確認する集会です。
まずは、1分間なわ跳び(写真:上)
自分の得意技を1分間続けて跳びます。
次に、名人紹介(写真:中)
なわ跳びカードで、”名人”まで進んだ全校で十数名の子が
”名人技”を披露してくれました。
最後は、リズムなわ跳び(写真:下)
2年生のテーマ曲「にんじゃり・バンバン」の曲に合わせて
リズムよくなわ跳びを続けていました。
短なわ月間が始まった頃より、跳び方がかっこよく、軽くなっている子が
多くなりました。”継続は力なり”です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネイチャーゲーム IN プレイパーク

烏山プレイパークは、昔はあちこちにあった
空き地のようなものです。
落とし穴のような穴が開いていたり、
廃材を使った”ほったて小屋”が立っていたりと魅力いっぱい。
雑草もそのままで、自然いっぱいの場所です。
そこで、古川先生が考えたのが”ネイチャーゲーム”
台紙に貼ってある赤、黄緑、黄色、オレンジ色そして茶色の色紙と
同じ色の物を、プレイパーク内で探します。
ただ漠然と見るよりも、5つの色を意識して、
パーク内の自然を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレイパークならではの遊びを楽しみました。

プレイパークは、○○公園のように整備された公園ではありません。
子どもたちが、”がき”になって、ふだんは「危ないから止めなさい。」
と言われてしまう遊びができます。
ひかり学級の13人も、今日は13人の”がき”になって、
魅力的な遊びに夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレイパークで、火起こし、煮込みうどん作り

烏山プレイパークのよさは、
かまどがあって、火起こしをしてよいことです。
今日のひかり学級のみんなは、
火起こしをして、煮込みうどんを作り、それをお昼としていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科見学 プレイパークに行ってきました(ひかり)1

画像1 画像1 画像2 画像2
ひかり学級の13名と烏山プレイパークに生活科見学で行ってきました。
千歳烏山北口のバス停まで歩き、そこからバスに乗って行きます。
バス停までの歩き方も、バス停で待ち、乗ることもしっかりできていて
とても感心しました。

12月5日の給食

今日の献立
・かき揚げ丼
・ごま和え
・大根と生揚げの味噌汁
・りんご
・牛乳

 食塩摂取量は、給食の有無にかかわらず、朝食を
欠食した場合を除き、全学年とも目標量を大きく超えています。
また、給食のない日の方が摂取量が高いと言われています。
生活習慣病予防の観点からも、さらに減塩をすすめる必要が
あるといわれています。給食でも努力をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい給食の計画  6年学活

学校では何回か地域の方々をお迎えしてふれあい給食を実施しています。
今日の6年生の学活ではその経過うの話し合い…どんなことをするどんな係が必要か意見を交換しながら決めていました。何かを行うには事前の準備も大切ですね。アイデアを打出し合い、自分たちにとっても、お客様にとっても素敵なふれあい給食の時間になるとよいです。給食室もいつも学校の行事に合わせて全面的にバックアップしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マシーンパワー全開・・・休み時間

主事さんお手製のマシーンパワーが全開、子どもたちが空中での感覚を体感しながら二重跳びにハヤブサにと難しい技の練習に励んでいます。休み時間の検定にも進んでチャレンジ・・・今週の目標の「寒さに負けるな みんなでなわとび」の目標は、十分に達成できているようですよ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も元気にスタート・・・

出欠席のカードを届けながら、いろいろなことをお話してくれます。後2週間ちょっとで2学期も終わりだと、カレンダーを見ながら学校に来る日を確認すると「わあ〜」その間に勉強して、学期末のテストもして、荷物や作品も少しずつ持ち帰って、教室も大掃除をして・・・とやるべきこともたくさんです。寒くなり、空気も乾燥してきました。胃腸にくる風邪もはやり始めているようです。うがい手洗いを励行しながら、寒さにも風邪にも負けず、頑張ってほしいです。ご家庭でも健康管理をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会 高学年分科会授業

今日の校内研究は、高学年分科会が提案授業を行います。
授業者は、5年3組の依田先生。
体つくりの運動として、タオルを使った”タオレッチ”と
三角コーンを使った”タッチコーンゲーム”に取り組みました。
3人ひと組のグループ内で、お互いにアドバイスし合って
一人一人が”タッチコーンゲーム”の記録を伸ばしていました。
授業研究後の協議会には、国士舘大学の細越淳二教授から
ご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日の給食

今日の献立
・菜めし
・洋風おでん
・白菜のゆず風味
・かぼちゃのドーナツ
・牛乳

 今日の洋風おでんの具材、大根は、
中学生と農家の田中さんが一緒に育てたものです。
無農薬で立派な大根です。
 中学生が育てたものを小学生も中学生も同じく
給食でいただく嬉しいことです。こんな交流ができるのも
同じ校舎で学ぶ芦花小学校、芦花中学校ならではのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28