ピカピカの・・・今日は新1年生の保護者説明会です。 2ヶ月後には入学式♪ 元気な新しい1年生に会える日が今から楽しみです。 自分の身の回りの事がしっかり出来るようになって自信もって入学式を迎えられますように♪ オニは〜外!!節分は立春の前日のことを言います。 季節の変わり目には悪いことが起こりやすい ということから、鬼が来るといわれ、その鬼 を追い払うために、鬼の嫌いなお豆や鰯を節 分の日に食べるようになったそうです。 給食では、檸檬や葫で下味をつけた鰯に、マ ヨネーズやパン粉で味を調えた鰯のマヨネー ズ焼き。さらに、油でカリッと揚げた大豆と じゃこのご飯が登場しました。 鬼は外!福は内! 鰯やお豆を食べたみんなはもう安心ですね! 今年もいいことがたくさんあるようにいつも 願っています。 郷土料理給食地図に『給食の写真』『料理の名前』『ご当地ゆるキャラ』を栄養士さんが貼ってくれました。 日本全国その土地その土地の様々な良さ・工夫を給食から知れるなんて楽しいですね♪ 「あやめちゃん」「とまチョップ」ご存知でしたか? クラブ発表♪ミートソースへのこだわりです。その量なんと約30キロ!! それだけたくさんのお肉を1つの釜で炒めると出て くる問題、それはお肉がダマになることです。 ダマになると中まで火が通りにくいことが問題です が、その他にも、食感や見た目も悪くなってしまい がちです。これはいけない。 「ミートのダマ化を阻止せよ!」 ミッションに燃える調理員は、挽肉がダマにならな いよう、30分以上かけて挽肉を丁寧にほぐし続け ながら炒めてくれました。 冷蔵庫のように寒い厨房で中で光る汗。 「今日も美味しかったー!!」 給食を食べた子供から嬉しい言葉が届いてニコリ。 日々出てくるミッションをクリアして、千歳台の給 食はますます進化を続けます。 飛び出す絵本2飛び出す絵本♪地域の「はさみの会」と「遊び場開放員会」の皆さんが先生と一緒に指導してくださり、ちょっと難しい作業もみんな一生懸命に取り組みました。 郷土料理シリーズ 5「吉野汁」です! 奈良県の吉野では「くず」という植物が有名で、 その「くず」を汁ものに入れて、とろみをつけた 汁を吉野汁といいます。 今回はくずの代わりに澱粉を入れてとろみを付け てみました。 教室で、1年生のみんなに「今日はどこの郷土料 理かわかるかな?」と聞くと、「奈良県!!」と 自信まんまんに答えてくれました。 子供たちはしっかりと関心をもって食べてくれて いるのがわかって嬉しい気持ちになりました。 この郷土料理週間で登場した給食はランチルーム の廊下に掲示してあります。学校にお立ち寄りの 際は是非ご覧ください。 クラブ発表集会ダンスクラブのみんなはこの日のために朝練を重ねてきました。 3グループに分かれてステージ上で元気にダンシング♪ 見てると踊りたくなりますね 郷土料理シリーズ 4千歳台小学校ではなかなか登場しないレアな食材 なので、子供たちの反応が気になります。 チャイムの音と共に、給食の時間が始まりました。 階段を上がる前から学校は納豆特有の香りが漂っ て来ます。 「始まったな!」 ドキドキしながら教室を覗くと、子供たちは何の 躊躇もなく、慣れた手つきで納豆ご飯を作って食 べていました。 嫌いな子供が多いと予想していたので、好き好ん で食べる様子を見て驚きました。 残菜はなんとほぼゼロ!! 納豆には体の粘膜と同じ成分のムチ ンが入っているので、病気にかかりにくくしてく れます。また、植物性の良質なたんぱく質が含 まれています。一日一回は食べて欲しい理想的 な日本食材だと感じています。 納豆好きな千歳台っ子! 納豆をモリモリ食べて、粘り強く頑張れる丈夫な 体と心を育んで行きましょう! 郷土料理シリーズ 3みなさんは東京の郷土料理と聞かれたら、どんな料理を 想像されるでしょうか? 今回給食では、江戸っ子料理の深川飯、そして、東京の 八丈島で獲れる飛び魚を使ったつみれ汁を取り入れまし た。どちらも初めて食べるという低学年の子供たちも、 顔をにっこりさせながら食べてくれる姿が印象的でした。 「自分の生まれ育った所に愛着を持ち、自分の土地の味を 覚える」ことは、とても大切なことだと思います。 「I Love Tokyo(Setagaya)」といえる子供が一人でも増 えるような献立を取り入れていきたいと思います。 たてわり班活動3年生、国語の勉強頑張っていました3年生のみんなは物語の登場人物の気持ちをしっかり読み取っていました。 「おにたのぼうし」というお話です。ご家庭で親子で感想を語り合えたら素敵ですね。 郷土料理シリーズ 2沖縄といったらどんな料理を思い浮かべますか? ゴーヤチャンプルやそうきそばは沖縄を代表する 料理ですが、今日は知る人ぞ知るお麩が入った沖 縄の郷土料理「フーイリチー」が給食に登場しま した。 フーイリチーはだし汁(普通はお水)で戻したお 麩に卵を絡め、野菜と一緒に合わせて炒める料理 です。卵がしみ込んだお麩は摩訶不思議!食べる とお肉のような食感がするのです。 野菜炒めにお麩を入れるだけなので、お家でも是 非試しください。 郷土料理シリーズ 1これは、昔の給食を食べたり、郷土料理や多国籍料理を 食べることで、給食について(を通して)学ぼうという 取り組みです。本校では、「日本の文化や特徴を学んで 欲しい」という願いから、郷土料理を献立に取り入れま した。 今日はその第一弾!北海道の郷土料理、鮭のチャンチャ ン焼きです。チャンチャン焼きは、味噌ベースの味付け をした野菜と鮭の身をからめて焼く料理。今では給食で もしばしば登場するので、子供にも馴染みのある一品に なりつつあります。 今日はどこの郷土料理だったかな?とお家でも是非聞い てみてください。 あきらめない!残って返ってきたデザート、杏仁豆腐。 デザートなのに人気がない!?これはなんとかしなければ!! こうして美味しく杏仁を食べてもらう戦いが始まりました。 まずは情報収集のため、杏仁豆腐食べ歩きツアーを行いました。 しかし、食感、味、シロップの量など、一つとして同じ物はなく、 子供が好んで食べてくれる杏仁はなかなか見つかりません。 しかし、あきらめないで探し続け、ついに出会いました。 それは、ある中華料理屋さんで出会った杏仁豆腐。その杏仁は シロップが多く、スプーンを指すとたくさんの果物がお出迎えを してくれたのです。 これなら子供たちが食べてくれる!! そう確信をし、今日の給食で早速果物たっぷり杏仁豆腐に挑戦。 子供たちは・・・と、おそるおそる様子を見に行くと、 「先生今日の杏仁豆腐おいしい!!」 と教室いっぱいに喜びを表現してくれました。嬉しいですね! 今まで何度も挑戦を続けては返ってきた杏仁豆腐が、今日は残菜 ほぼゼロ!ついにやりとげました!! 給食を通しても、諦めない大切さを伝えていけたらいいなと思い ます。 粕谷図書館読み聞かせパネルシアターやペープサート、巨大な本など、普段とはひと味違った読み聞かせで、本当に楽しそうに見て、聞いていました。 粕谷図書館には楽しくて、ためになる本がたくさんあるので、ぜひ行ってみてください! スクールライフはエンジョイしなくちゃ♪小芝居や手拍子、おもしろい表情は、さすがニコニコ2年生! とても上手でした(*^^*) 早口言葉のような難しい歌詞も、一生懸命がんばりました! 意外と知られざるマメな話枝豆は大豆から出来ています。大豆の未熟なお豆が枝豆、熟したお豆が大豆です。 しかし、同じお豆なのに栄養素はだいぶ違います。 枝豆には大豆よりもビタミンAとビタミンCが入っています。それとは反対に大 豆の方が多く含まれている栄養素はビタミンBとたんぱく質です。ただし、大豆 は枝豆の3倍以上のエネルギーがあるので、食べ過ぎには注意が必要です。 最近は風邪が流行っているので、今回はいろどりが良く、免疫力を上げるビタミ ンCがたくさん入っている枝豆をサラダに使うことにしました。 初めてのメニューでしたが、残菜はほぼゼロ! 美味しく健康になれるメニューを2月も積極的に取り入れて行きたいと思います。 子どもスポーツ祭り1年生から6年生まで一緒の班になり、大縄の回数を競います。 青空の中、みんな元気に活動しています。 |
|