8/26(月) ラジオ体操
今日からラジオ体操が始まりました。朝7時からです。
気持ちよく晴れた空の下、ラジオ体操で体を目覚めさせました。 初日の今日は、たくさんの児童が参加しました。 ラジオ体操は今週の金曜日まであります。 生活リズムを戻しましょう。 模範演技は地域の方がやってくださっています。ありがとうございます。 朝早くから準備等をしてくださったPTAの方々、ありがとうございます。 8/25(日) アドベンチャーイン多摩川
朝から雨模様でしたが、アドベンチャーイン多摩川が行われました。尾山台小学校から3艇のイカダが出場しました。
けやき学級の「ジョリーロジャー号」、5年生男子の「尾山台昇り龍号」、4年生女子「タコヤキガールズ号」です。 大きな声援を受けて、みんなで力を合わせて、多摩川1.2キロメートルを下りました。 ゴールして川から上がってくる子どもたちは、みんないい笑顔をして誇らしげでした。 イカダづくりから今日まで、おやじの会のみなさんには大変お世話になりました。 ありがとうございました。 8/23(金) 夏季水泳指導
今日は、曇り空でしたが気温は高く水に入ると気持ちいい日でした。
昨日の検定を終えて、ほっと一息ついたのか、参加者は計166人。 それでも、たくさんの児童が参加しました。 高学年ではリレーをしたり、中学年ではクロールと平泳ぎを重点的に練習したり、低学年は鬼ごっこで盛り上がったりしました。 後期の水泳指導は残すところ来週3日間です。 来週の26日(月)朝7時から学校の校庭でラジオ体操が始まります。 生活リズムを戻すためにも、参加しましょう。 8/23(金) 働く主事さん
夏休みの間も主事さんたちは働いています。
夏休みにしかできないところを中心に、暑い中、汗を流してがんばってくれています。 2学期に備えて、学校のメンテナンスです。 ピカピカの学校が子どもたちを待っています。 8/22(木) 夏季水泳指導 検定
今日の水泳は検定です。
みんなそれぞれの目標に挑戦しました。 けのびができるようになって、合格し喜んでいる児童、距離やタイムに挑戦する児童。それぞれです。タイムに挑戦している児童には、自分のタイムが記録されたカードが渡されました。合格できてもできなくても自分の記録をもつことで、次への挑戦への意欲になります。 今日は、計201名の児童が参加しました。がんばった自分をほめてあげましょう。 8/21(水) けやき学級いかだ試し乗り
昨日完成したいかだをプールに浮かせ、乗ってみました。
今年のテーマは・・・ ピーターパンの世界でした! 船員やフック船長に扮して雰囲気たっぷりです。 出場するのは6年生なのですが、下級生も乗せてもらいました。 子どもたちはとても楽しそうでした! 本番がさらに楽しみになりますね。 8/21(水) 夏季水泳指導
今日も天候に恵まれました。
計176名の子どもたちがプールに入りました。 明日の検定のための練習も行いました。 低・中・高学年それぞれにめあてをもって、一生懸命泳いでいます。 水の楽しさを感じて、楽しさの中で泳力を伸ばしていってほしいです。 8/20(火) けやき学級いかだづくり
毎年けやき学級はアドベンチャーイン多摩川に参加しています。
今日はいかだの模様を描いたり、旗を立てたりしました。 言葉や絵をいかだに楽しく描きました。 旗は保護者の方の力作です。今年のテーマは海賊かな? 本番は25日(日)です。 天候に恵まれ、安全に楽しく力が発揮できるとよいですね。 8/20(火) けやき学級 教室改修工事
夏休みの間、けやき学級の教室の改修工事を行っています。
工事が終わると、使いやすくなった教室で新たな気持ちで学習できます。 楽しみですね。 8/20(火) 夏季水泳指導2日目
今日も水泳日和でした。
参加児童は、計191名。みんな元気に水泳を楽しみました。 泳ぐことが得意な児童も得意でない児童も、それぞれに自分のめあてをもってがんばっています。先生方は、一人一人に声をかけ指導しています。 人と比べるのではなく、昨日の自分と比較したとき、「できないことができるようになる」というのは、素晴らしいことです。その時に感じた達成感が成長に結び付いていきます。 明日もいい天気だといいです。尾山台小学校のプールはみんなを待ってるよ。 8/19(月) 夏季水泳指導(後期)
夏季水泳指導(後期)が今日から始まりました。
今日は1年生から6年生まで、合計183人の子どもたちが参加しました。 高学年はクロールの手の動きについて「遠くの水をつかむ」ように、 中学年は、面かぶりクロールで泳ぎの動き全体を、 低学年はけのびからバタ足へのつなぎ等を練習しました。 課題別の練習では、級別に分かれて一人一人が熱心に取り組んでいました。 後期の水泳指導は28日まであります。 みなさん、参加しましょう。 8/2(金)サマーワークショップ - カラフル墨流し2
今日一日で、ポストカード、うちわ、色紙などが出来上がりました。たくさんのスタッフの方たちがどんどん進めながら、丁寧に教えてくださいます。スタッフの方たちのチームワークも抜群でした。
たくさんの経験をしながら子どもたちはとても楽しそうでした。このような日常とは違う経験がワークショップではできます。9月に入ってからもワークショップは続きます。これから申し込みのものもありますので、ぜひ大勢の参加をお待ちしています。 8/2(金) サマーワークショップ - カラフル墨流し
サマーワークショップ「翠と溪のスポーツ・文化クラブ」の工作教室です。今日はカラフル墨流しです。講師はアート教育研究家の楠田さんです。
水に流した絵の具が思いもよらない模様になって表れます。紙をつけて引き上げるときがどきどきです。 みんな興味をもってどんどん取り組んでいました。一人一人の個性が表れる色遣いを見ていても楽しいです。 8/2(金) 着衣水泳 4
練習をしているうちにどんどん浮くのが上手になりました。もし、水中に服を着たまま投げ出されることがあったら、何かつかまるものを見つけて身体を浮かせるようにします。水中に浮かんでいるペットボトルや木などを探してつかまります。
とにかく慌てないことが一番です。 今日は、先生たちが11名、着衣泳の指導に出ています。補助員を合わせると12名態勢です。着衣泳は学校でも大切にしている活動です。 8/2(金) 着衣水泳3
着衣泳の中でもたくさんのかかわりあいがあります。
低学年では、うまく浮けない1年生に2年生が教える場面がありました。やさしく頭を支えてあげたり、横から身体を持ちあげるようにしたり、1年生のために2年生は一生懸命でした。 1年間でこんなに成長するのですね。2年生すばらしいです!チーム尾山台はこうやって1日1日成長していきます。 8/2(金) 着衣水泳 2
低・中学年の着衣水泳の様子です。1、2年生は着ている服がとても重そうです。ズボンをひきずるように歩いている子もいました。
「泳ぎにくーい!」「前に進まないよー」「体が沈むよー」などと口々に言っていました。 実は水難に合うというのは、まれなことではないそうです。もしもの時に慌てないようにしておくことは、自分の命を守るとても大切なことです。 今日の着衣泳は貴重な体験になると思います。 8/2(金) けやき学級夕涼み会
毎年恒例の夕涼み会を行いました。
けやき学級の子どもたちや保護者の方、そして卒業生も集まって 賑やかな会になりました。 けやき学級の先生方はお店屋さんとなり、 おいしそうなにおいが校庭に広がりました。 子どもたちは浴衣や甚兵衛などかわいい格好で来て、 楽しんでいました。 8/2(金) 夏季水泳指導 着衣泳
今日の水泳指導は着衣泳です。普段の服装のまま、水に落ちてしまった場合を想定し、自分の命を守ることを学びます。
洋服や靴を身につけたまま水に入ると、いつもの水泳時とは大きくちがいます。 水の中では「重たい!」「泳げない!」、水から上がると「ペタペタして気持ち悪い!」「服の中にウナギがいるみたい!」等々、感じたままの一言が聞かれました。 万が一の時には、浮力体(ペットボトル等)があればそれを持ち、浮いて救助を待つことが大切です。 今日で、夏季水泳指導前期が終了します。安全第一にいい夏休みを過ごしましょう。 8/1(木) 夏季水泳指導(低学年)
本日は雨のため、高学年と中学年の水泳指導は中止でした。
低学年の時には、雨が上がり青空まで見える天気になりました。 夏らしい蒸し暑さの中、みんな元気いっぱいプールを楽しみました。 水の中で目を開けてプールの底のラインを見ながら移動したり、順番にけのびの練習をしたりしました。水に慣れ、水に親しむことが大切です。 明日は前期水泳指導最終日、着衣泳です。プールカードに書いてある持ち物を確認して参加してください。 8/1 (木) 陶芸釜
夏休み中も先生たちや主事さんたちは大忙しです。
普段できない活動や仕事を夏休み中にします。 図工の大上先生は、陶芸釜で何日間も仕事をします。子どもたちの作品を焼くのです。陶芸釜の建物の中はとても暑く大変です。 尾山台小学校の釜は、ガスでたぶん学校創立の頃からある古いものなので、扱いが難しくそれも大変なことの一つです。 できあがった作品を見せてもらいました。一つ一つの心がこもり、味わいのあるものに仕上がっていました。 |
|