7/22(月) サマーワークショップ
「キッズヨガ」
保護者の方や地域の方が講師となり、体育館でヨガを行いました。 基本のポーズを学び、遊びを交えてポーズを楽しみました。 鷲のポーズ、猫のポーズ、など子どもたちはすぐ覚えます。 後半は輪になって、手と手をつなぎポーズを全体に広げていきます。 心身ともに伸びやかになり、気持ちのバランスが整えられたようです。 7/22(月) 夏季水泳指導
本日より、夏季水泳指導が始まりました。
高学年→中学年→低学年という流れで進行します。 高学年は5・6年生がペアとなり、 お互いに力を合わせて楽しんで交流をはかりながら行いました。 中学年は基本的な泳法を大切にし、 ビート板なども活用して楽しく泳ぎました。 低学年は、水に慣れ、楽しむことを大切にしながらも けのびの練習をして泳ぎへつなげる運動を行いました。 安全に気をつけて楽しい水泳につなげていきたいと思います。 7/20(土) 古布回収 PTAエコ委員会
本日9時より南門にて、PTAエコ委員会による古布回収が行われています。
回収できるもの 衣類全般…再利用できる衣類は全て回収します。 (靴【長靴を除く】、スニーカー、サンダル、ぬいぐるみ、ベルト、バッグ、帽子、 水着、下着、シーツ、枕カバー、タオル、毛布、カーテン、ブーツもOK) 回収できないもの 泥・油などで汚れた衣類、濡れている衣類。布団、枕、マットレス、カーペット (キャスター付きバッグ、スーツケース、ゴルフバッグ、ビニール、布製でない人形、 制服、ユニフォーム、作業服、ボタン・ファスナーが取れている服は不可) となっています。 12時までやっています。本格的な夏休みが始まる前に、衣類の整理をしてはいかがでしょう。お待ちしております。 PTAエコ委員会のみなさん、PTA役員のみなさん、暑い中ありがとうございます。 7/19(金) 1学期最後の日 その2
1学期最後ということで、大掃除をする学年学級もありました。
机を廊下に出して床をきれいに掃き、ぞうきんで丁寧に拭きました。 教室の扉や細かなホコリなども拭いている姿もありました。 教室をきれいにして終えるということは、 きれいな教室でまた始められるということです。 素晴らしい取り組みだと思います。 また、今学期で尾山台小学校を離れて、 他の学校へいくお友達のお別れ会を開いた学級がありました。 住むところや学校が変わっても、尾山台小学校のよさをもって、 元気に過ごしてほしいと思います。 7/19(金) 1学期最終日の様子
それぞれの学級で1学期最後の日を過ごしました。
教室をきれいに飾ってお楽しみ会。 校庭で体を動かして楽しむ。 自分たちで考えた出し物を発表する、などがありました。 今度みんなで会えるのは、2学期です。 また早くみんなに会いたくなるかもしれませんね。 7/19(金) 終業式
1学期の終業式が体育館で行われました。
校長先生からは1学期とてもよかったことがあがりました。 5分前行動のすばやさ、運動会での各学年の活躍、長縄の取り組みです。 また、これからもっと取り組んでほしいこととして、 あいさつと、長縄での体力づくりがあがりました。 心身ともに成長していける取り組みですね。 代表児童の言葉は、1年生、3年生、5年生が発表しました。 入学してがんばったことや楽しかったこと、 目標をもって取り組み、成果がでたこと、 友達と成長しあい、これからさらに高学年として向上したいこと。 それぞれの1学期がよいものであったことが伝わりました。 校歌を歌ったのち、生活指導の先生よりお話がありました。 1学期、友達と仲良くできたでしょうか、 学習に真剣に取り組めたでしょうか。 そんな振り返りとともに、よりよい生活を送るための 「生活スタンダード」を夏休み中も大切にして過ごすお話がありました。 生活か乱れがちになる夏休みですが、 いつものスタンダードを守って健康で安全に過ごしましょう。 また2学期、みんな元気な顔で会いましょう。 7/18(木) 翠と渓の学び舎 合同確認会議
各教科の確認調査の分析結果や課題などを各分科会で話し合ったり、
児童生徒の様子や連携をしていく上での改善策を検討しあいました。 教科ごとに分かれたため、 それぞれの分野でどんなことができるか、 どのような手立てを行っているかなど深く話すことができました。 話し合いのあと、記録者が発表と報告を行いました。 それぞれのよさを学びながら連携を進めていきたいと思います。 7/18(木) お楽しみ会
今日もお楽しみ会を行っている学級がありました。
5年生は校庭でドッチボールをしていました。 けやき学級はかき氷をつくったり、 くまモン体操を踊ったりして楽しんでいました。 7/18(木) 避難訓練
1学期最後の避難訓練は、給食室より出火という設定で行われました。
給食室で出火の確認や消火活動を栄養士と、 調理職員のみなさんで訓練しました。 校庭への集合では、お楽しみ会中や水泳指導中のクラスもありましたが、 速やかに整列できました。 いつも教室での授業中とは限りません。 どんな場合でも避難できる柔軟な行動が大切です。 1年生も2回目とあって、前回より戸惑うことなく整列できました。 調理職員のみなさんも校庭に集まり、一緒に訓練を行いました。 7/18(木) 環境委員会発表
今朝の児童集会は、環境委員会による「夏の過ごし方」についてです。
エアコンを使いすぎない工夫として、 グリーンカーテンや、首にタオルを巻く、風鈴で涼を感じること。 また、水分を普段よりしっかりとって熱中症を予防することなどが 大きな絵を用いて発表されました。 1学期もあと1日です。 楽しく安全で、さらに環境に配慮した夏休みが過ごせるように心がけましょう。 7/17(水) 今日の給食
今日の献立
・夏野菜のカレーライス ・福神漬け ・わかめサラダ ・セレクトジュース(牛乳・コーヒー牛乳・緑茶・みかんオレンジミックスジュース) 今日は1学期最後の給食でした。 セレクトジュースはPTAの方々からのプレゼントです。子供たちは、思い思いに好きな飲み物を選びました。一番人気があったのは、コーヒー牛乳でした! また、夏野菜のカレーライスは、夏の栄養をたっぷり蓄えた旬の野菜です。 子供たちからは嫌われがちなピーマンやなす、さやいんげんを入れました。しかし、さすが大人気のカレーです。ほとんどのクラスが完食!良い締めくくりとなりました。 7/17(水) 1年生給食
今日は1学期最後の給食です。
4月に初めて小学校の給食が始まった1年生ですが、 今はこんなに上手に用意ができるようになりました。 サラダやご飯を盛ることや、給食を落とさないように受け取ること。 そして席で待つこと。 一日一日の積み重ねで成長していきました。 また2学期、楽しくおいしく給食を食べましょう。 7/17(水) 4年生お楽しみ会
恒例のお楽しみ会が行われました。
今回はさらに発表の内容が充実し、様々な場所をつかって楽しみました。 教室では劇、楽器の演奏、手品などが行われました。 音楽室では、合奏やピアノの演奏。 校庭では、野球やテニス、バレーボールの実演。 それぞれの得意なことをみんなに発表し、 お互いのよさを知ることができました。 7/17(水) 給食
主な産地
にんにく・・・青森県 玉葱・・・香川県 セロリー・・・長野県 人参・・・千葉県 じゃが芋・・・新潟県 なす・・・岩手県 ピーマン・・・岩手県 インゲン・・・長野県 りんご・・・青森県 生姜・・・高知県 レタス・・・長野県 きゅうり・・・岩手県 ベーコン・・・千葉県・群馬県 鶏肉・・・山梨県 米・・・佐賀県 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています 7/16(火) 4年生算数
「2けたでわるわり算」
わり算の理解を深めて、その計算がより正確にできるようにする学習です。 教科書の問題の解き方を考え、わり算のきまりを確認して取り組みます。 少人数教室では、算数がよりわかりやすくなるように 教室環境を整備しています。 よりわかりやすく、楽しい学びになるように授業を工夫しています。 7/16(火) 今日の給食
今日の献立
・ミルクパン ・牛乳 ・魚のフライ ・粉ふきいも ・野菜スープ 今日の様なパンと魚のメニューのときはよく、子供たちが自分で工夫して、○○バーガーを作ります。今日も特に3年生が各々工夫して食べていました。たとえ簡単なことでも、自分で何かを作る、ということは特別なことのようで、とても楽しそうでした!!! 今学期の給食も残すところあと1日です。 7/16(火) 給食
主な産地
じゃが芋・・・新潟県 キャベツ・・・群馬県 人参・・・千葉県 玉葱・・・香川県 小松菜・・・埼玉県 鶏卵・・・青森県 ベーコン・・・千葉県・群馬県 ホキ・・・ニュージーランド パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています 7/13(土) あそびにおいで 夏イベント
その2
7/13(土) あそびにおいで 夏イベント
「あそびのおいで 夏イベント」です。
午後1時から3時まで様々な遊びで楽しみました。149名の子どもたちが参加しました。 気温が高かったですが、みんな水分補給をしっかりして、全ての催しに参加していました。ストラックアウト、キックターゲット、手作り紙とんぼ、スーパーボールすくい、じゃボン玉、パターゴルフ、わたあめ、7つです。 地域の方々が尾山台小学校の子どもたちのために力を貸して下さっています。 広い校庭に子どもたちの笑い声があふれる夏の午後でした。 地域のみなさん、等々力児童館のみなさん、BOPのみなさん、おやじの会のみなさん、PTA遊び場開放運営委員会、PTA役員のみなさん、ありがとうございました。 7/13(土) PTA 救命救急講習
救急協会の方、玉川消防団の方をお招きしてPTA主催の救命救急講習が開催されました。
保護者の方、教員、16名が参加しました。心肺蘇生法やAEDの使用法等を訓練を通して学びます。人の命を救うための訓練です。万が一の時に役立つのはもちろんですが、自分の家族を守るためにも必要です。 救急協会のみなさん、玉川消防署のみなさん、PTAのみなさん、ありがとうございました。 |
|