10月30日(水)授業の様子(5年4組)
5年4組では社会科「工業生産を支える人々」の学習が行われていました。
子どもたちは、担任が配布する多くの資料をもとに、豊田市がどんな町なのか話し合いながら自分の考えをまとめていました。 10月30日(水)の給食「春雨スープ」や「もやしのごま風味」に入っている色の濃い野菜は、体の調子を整える働きがあります。 10月30日 給食食材の産地
人参…北海道
玉ねぎ…北海道 もやし…栃木 にら…栃木 しょうが…高知 小松菜…東京 ねぎ…世田谷 豚もも肉…青森 鶏卵…栃木 エビ…インドネシア 米…中国地方 授業の様子(4年2組理科)
4年2組では理科「水の3つのすがた」の学習が行われていました。
「安全に留意して実験をし、水を熱したときの様子を観察する」ことがめあてです。 子どもたちはグループで協力し、安全に気をつけながら実験を進め、水が沸騰するすがたや温度変化を熱心に観察していました。 10月29日(火)の給食「パンプキンシチュー」のパンプキンとはカボチャのことです。カボチャは体を温めてくれる食べ物です。今日は肌寒い日なので、シチューを食べて体を温めましょう。 10月29日 給食食材の産地
人参…北海道
かぼちゃ…北海道 玉ねぎ…北海道 パセリ…北海道 キャベツ…茨城 にんにく…青森 鶏もも肉…青森 10月28日(月)の給食だんだんと寒くなり、風邪をひきやすい時期になりました。体の調子を整える働きのある「ひじき」を食べて元気よく過ごしましょう。 10月28日(月)水道キャラバン(4年)
4年生は、東京都水道局の方々をお招きして「水道キャラバン」の出前授業を行いました。「水道キャラバン」とは、水道水に対する理解や関心を高めるために、寸劇、映像、実験などを取り入れた授業のことです。
子どもたちは、汚れた水をろ過し、きれいな水にする実験などを通して、水道水の安全性の理解を深めることができました。 10月28日 給食食材の産地
人参…北海道
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道 大根…岩手 きゅうり…長野 いんげん…長崎 しょうが…高知 じゃこ…鳥取 豚ひき肉…青森 米…中国地方 10月25日(金)の給食秋の香りご飯には栗、さつまいも、キノコなど秋の味覚がたくさん入っています。 10月25日 給食食材の産地
人参…北海道
大根…青森 ごぼう…青森 しめじ…茨城 里芋…愛媛 キャベツ…神奈川 きゅうり…埼玉、群馬 さつまいも…千葉 ねぎ…世田谷 栗…愛媛、熊本 鶏もも肉…鹿児島 豆腐…佐賀県産大豆使用 油揚げ…佐賀県産大豆使用 米…中国地方 10月24日(木)の給食「コーンマヨネーズパン」は学校の給食室で作りました。今後、低学年や中学年の皆さんにも手作りパンを出す予定です。 10月24日(木)生活科校外学習(1年)
1年生は生活科校外学習で祖師谷公園へ出かけました。
公園では、グループに分かれて、秋を感じるものを探したり、集めたりしました。 子どもたちは、ドングリや枯れ葉などを見つけながら、深まりゆく秋を感じていました。 10月24日(木)児童集会(エコ委員会)
エコ委員会は、どのような委員会活動を行っているかを、分かりやすく劇にして発表しました。
10月24日(木)児童集会(美化委員会)
今日の児童集会は、美化委員会とエコ委員会の委員会発表を行いました。
美化委員会は、ほうきや雑巾の正しい使い方などについて劇やクイズを使って発表しました。 10月24日 給食食材の産地
人参…北海道
玉ねぎ…北海道 じゃがいも…北海道 パセリ…北海道 セロリ…長野 キャベツ…神奈川 きゅうり…埼玉、群馬 もやし…栃木 ごぼう…青森 にんにく…青森 豚肩肉…鹿児島 鶏卵…栃木 10月23日(水)の給食甲斐路は「赤いマスカット」とも呼ばれ、マスカットのような香りがするのが特徴です。 10月23日 給食食材の産地
人参…北海道
玉ねぎ…北海道 キャベツ…神奈川 きゅうり…埼玉 しめじ…茨城 エリンギ…長野 もやし…栃木 ねぎ…世田谷 甲斐路…山梨 豚肩肉…鹿児島 豆腐…佐賀県産大豆使用 米…中国地方 ※予定していたプルーンは食材の都合により、甲斐路(ぶどう)に変更しました。 10月22日(火)の給食2年生のリクエスト給食です。 10月22日 給食食材の産地
人参…北海道
玉ねぎ…北海道 キャベツ…群馬 にら…栃木 きゅうり…埼玉 にんにく…青森 しょうが…高知 ねぎ…世田谷 豚ひき肉…鹿児島 米…中国地方 |
|