年末年始を過ごす冬休みを迎えます。寒さが一層増している毎日です。元気な年越しができるよう、体調の維持管理に心がけましょう。3学期の始業式は.1/8(水)になります。

なにこれバーグ?

画像1 画像1
今日のハンバーグはいつもと何かが違う!?
そうです。名前の通り、お豆腐という和の味をちょっぴり
感じることができる料理なのです。また、豆腐だけでなく、
栄養面を考えて、豆腐の絞りかすであるオカラも入れてみ
ました。食感が少し硬くなってしまうと考えたので、ソー
スは少しだけ多めに。育ち盛りの子供たちに特に摂って欲
しい食材、それが「食物性のたんぱく質である大豆」です。
しかし、大豆は苦手な子供も多いのが問題です。
「子供たちに必要な栄養素を、美味しいといって食べても
らう」
もしいいアイディアありましたら、教えていただければ嬉
しいです。

サクフワ揚げパン?

画像1 画像1
揚げパンは昭和30年代から出された給食なので、どなたも一度
は口にしたことがある、懐かしのメニューだと思います。
ただし、この揚げパン。揚げて砂糖と絡めるというとてもシン
プルな料理なのですが、油の鮮度や温度、そして揚げる時間が
要となる料理なのです。
今回は、外はサクッ!中はフワッとした「サクフワ揚げパン」
を作るべく、油は新しい物を使い、時間も正確に測って挑みま
した。結果、残菜はほぼゼロ!!嬉しくて笑みがこぼれます!
単なる揚げパン、されど揚げパン。本校(うち)の揚げパンは
うまいよ!と自慢できる揚げパンをこれからも作り続けたいと
思います。
(サクフワ揚げパンの調理方法に興味のある方は、是非職員室
をお尋ね下さればと思います。)

温かいお汁粉ご用意しました。

画像1 画像1
11日には鏡開きといって、鏡餅を下げて食べる風習が
あります。それに合わせて今日はお汁粉にしました。
小豆は煮過ぎると割れてしまうデリケートなお豆。
昔、お豆が割れることは切腹をイメージすることから縁起が悪いと
されていたそうです。そのため、給食でも縁起が悪いことを避ける
ため、今日は豆が割れないように注意をしてお汁粉を作りました。
「今年も給食で子供たちの笑顔が作れますように」
(手間をかけた小豆よりも白玉に目を奪われる子供が多く感じまし
たが…)皆が笑顔で食べてくれた事が今日は大きな収穫でした。

あけおメニュー♪

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
年初めの献立ということで、お雑煮やかまぼこ、そしてデザートには
薩摩芋のきんとんを取り入れました。今日はいつもよりだしを多めに使い、
「めでたい香りが教室いっぱいに広がるように」
という願いを込めてお雑煮を作りました。和食が無形文化遺産に登録された
ことも兼ね、日本の味に益々親しんでもらえる給食作りを今年も調理チーム
と一緒に取り組んで参りたいと思います。
本年も、どうぞよろしくお願い致します!

骨はどうなっているかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で体のつくりを勉強しています。まずは、手の骨を予想してみました。子供たちは意外とどのようになっているのか知らないようで、びっくりするような予想図を書く子もいました。関節がある場所もシールを貼って確かめました。

めばえまつり6

画像1 画像1 画像2 画像2
ストラックアウト♪コロコロカート♪

めばえまつり5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場物産展♪遊び場開放の竹馬♪新BOPの射的♪

めばえまつり4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わたがし、けんだま。お祭りって感じです♪

めばえまつり3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豚汁とおもちが配られました♪つきたてのおもちは、ホントに美味しいですねぇ。

めばえまつり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
空手の『板割り』を見せてくれました

めばえまつり1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生と栄養士さんの『八丈島人寄せ太鼓』の合図で、めばえまつりが始まりました♪
廻澤朝会の皆さんが美味しいおもちをついてくださってます。
2時までやってますよ♪

めばえまつり始まりま〜〜〜す♪

画像1 画像1 画像2 画像2
早朝から準備していただきもうすぐ『めばえまつり』が始まりま〜〜す♪
みんなで楽しいお祭りにしましょう

もうすぐスキー教室ですね♪

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生の川場交流スキー教室は2月12〜14日に行われます。冬休みに校長先生と5・6年担任の先生とで川場に下見と打ち合わせに行ってきました。5・6年生の2年間連続で平日にスキー教室に行ける学校なんて日本中探してもなかなかないでしょうね。千歳台小の子供たちは間違いなく恵まれています。
今年は川場交流30周年です。30年という長い間、川場小学校との交流を大切にしてきてくださった先輩方に感謝です。現在、『川場小・千歳台小交流30周年記念下敷き』も作製中。全校児童に配布予定です。お楽しみに♪。



あいさつキャンペーン最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年3組が校門でお出迎えしてくれました。あいさつキャンペーンは本日で終わりますが、あいさつの輪はこれからも広げていきましょう。ご協力いただいた地域の皆様・保護者の皆様ありがとうございました

『世小研』って?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『世小研』
これはほぼ月一ペースで行われる先生方の勉強会の略称です。正式名称は『世田谷区立小学校教育研究会』。
先生方は算数・国語・社会・理科・体育・教育相談・学校図書館・食育など20の教科・分野に分かれて所属し、指導方の研究をしております。
15日(水曜)
この日は本校で算数部会の研究授業が行われれました。
5校時は1年3組だけ残って算数のお勉強です♪140人もの世田谷中から集まった先生方に囲まれながらも子供たちは元気いっぱい・やる気いっぱいで一生懸命勉強をしていました。

マラソン月間

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(木)から2月7日(金)までマラソン月間です。天気のいい日が続き、走ると気持ちいいですね。みんなで体力を高めていきましょう。

マラソン集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から始まるマラソン月間のスタートとして今朝はマラソン集会を行いました。
中休みもみんな元気に走っています。
目指せマラソンカード完走♪
がんばれ♪がんばれ♪


あいさつキャンペーン3日目♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のあいさつキャンペーンは2年4組の皆さんが元気にみんなを出迎えてくれました。
『おはようございま〜〜す』

めばえの会運営委員会2

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は宮城県石巻市立北上小学校を応援しております。様々な行事で募金箱を置き義援金を集めたり、ベルマークを集めたりして応援中です。
本日の運営委員会では冬休みに北上小学校に訪問し本校1年生からのアサガオの種のプレゼントを届けてくださった保護者の方が訪問の様子を報告してくださいました。
『忘れないで欲しい』という被災地の皆さんの言葉が胸に響きます。
いつまでも『絆』を大切にしたいです。

めばえの会運営委員会にて1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日はめばえの会の運営委員会が行われました。副会長さんの工夫をこらした素敵な挨拶の後、本校栄養士から給食についての話をさせていただきました。うちの栄養士の給食にかける熱い情熱が画面から伝わるといいのですが♪


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
旧給食
2/13
(木)
チンジャオロース丼
カリフラワーの中華和え
果物
2/14
(金)
磯おこわ
鰯のつみれ汁
果物
2/17
(月)
照り焼き丼
野菜のごまだれかけ
果物
2/18
(火)
ご飯
魚の西京焼き
糸寒天と野菜の和えもの
お麩入り味噌汁
2/19
(水)
カレーうどん
ベーコンと水菜のサラダ
スイートポテト
給食
2/13
(木)
チンジャオロース丼
果物
カリフラワーの中華和え
2/14
(金)
磯おこわ
果物
鰯のつみれ汁
2/17
(月)
野菜のごまだれかけ
照り焼き丼
果物
2/18
(火)
魚の西京焼き
糸寒天と野菜の和えもの
ご飯
お麩入り味噌汁
2/19
(水)
カレーうどん
ベーコンと水菜のサラダ
スイートポテト