3学期が始まりました。新年を迎え、寒さが厳しさを増している毎日です。感染症の流行しやすい季節となっています。外出後のうがい手洗いや咳エチケット、マスクの利用など、感染症予防に心がけましょう。

子供の「美味しい」をいただきます!

画像1 画像1
これは定番の献立!といえば、カレーライス、やきそば、あげぱんなどが挙がりますが、麻婆豆腐もその一つ。そこで、今回は麻婆豆腐を作る際に千歳台で工夫をしている主な特徴を二つ紹介します。一つは「豆腐」です。豆腐は見た目と味のどちらも大切にしたいですよね。今までは固い豆腐を発注して崩れないようにしていましたが、豆腐が固いと味が少し落ちてしまいます。そこで、固い豆腐を使う代わりに、普通豆腐を使用し、それを一度下ゆでしてから他の具と合わせることにしました。手間はかかりますが、味と見た目のためにはとても効果があります。
二つ目は「辛み」調整です。豆板醤を最初に炒めると辛みが増します。この特徴を利用して、低学年と高学年とで味に差を出しています。
「手間より見た目や味を大切にしたい!」それが
子供たちの「美味しい!」に繋がると確信しているからです。
子供たちの「美味しい」をいただいて、これからも頑張りたいと思います!

朝顔のリース飾り付け♪

画像1 画像1
一学期から大事に育ててらきた朝顔のつるを使ってリース作りをしました^_^
遠足で拾ってきたどんぐりや松ぼっくりで飾り付けをして、素敵なリースに仕上がりましたψ(`∇´)ψ

稲刈りしました

画像1 画像1
今日は5年生が『世田谷アドベンチャークラブ』の皆さんのご指導のもと稲刈りをしました。
校内にたんぼがあるって凄いですよね♪
子供たちが刈り取った稲をクラブの皆さんが綺麗に干して、雀さんに食べられないように網をかけてくださいました。
さあ、次は脱穀です♪


秋満載!!

画像1 画像1
秋といえば食欲の秋!!ご飯の中には栗やサツマイモなど、秋の食材を贅沢に入れました。特にこだわったことは調理方法です。栗とサツマイモは甘味を引き立てるためにまず40分ほど別釜で甘露煮にしました。そこに、醤油、味醂で味を付けた人参や油揚げの具と合わせ、最後にふっくら炊き上がったご飯と混ぜ合わせました。少し蒸らしてご飯に味が染み込むようにも工夫をしてみました。秋を楽しめたかな??覗いた教室では、ご飯粒を口いっぱいにつけて食べる子供たちの姿が映りました。

なまず号♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は避難訓練の後で3年生は起震車体験を行いました。
順番に起震車に乗って、大きな揺れを体感し、身体の守り方を学びました。
子供たちが自分自身の『命・安全』を守ることが出来るようになるために毎月避難訓練を実施しております。
何より大事な命を守るという1番大切な勉強です。

新メニュー

画像1 画像1
マリネソースは、お酢を少しきかせたソースのことを指します。今日はそのマリネソースを、揚げた鶏肉の上に添えてみました。しかし、このマリネソース、ただのソースではありません。子供がそのままだと食べづらい人参やピーマンをミキサーで細かくして混ぜてある「野菜のマリネソース」なのです。今回は人参の舌触りも気にならないよう人参には下茹でもしてみました。三度の試作を経ていざ本番!子供たちの反応をみると、笑顔でお肉を食べていました。残菜はほぼゼロ。やりました!!
お家に帰ったらマリネソースに何の野菜が入っていたのか是非聞いてみてください。

この前の給食に…

画像1 画像1
なんとハートのニンジンが、クラスに2つも入っていました☆
きっといいことがあるね!

ぶんぶくちゃがま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『ぶんぶくちゃがま』のお話をご存知ですか?
今日は中休みにランチルームにて読み聞かせボランティアの皆さんによる紙芝居を使った『ぶんぶくちゃがま』の読み聞かせがありました。
みんな目をキラキラさせてお話を聞いていました♪

楽しいランチ♪

画像1 画像1
今日は『めばえの会』の役員会でした。終わってから楽しいランチ♪
みんなで給食をいただきました。栄養士と調理員が何度も試作した新メニュー♪美味しかったです。ごちそうさまでした。

みかんゼリーはいつ食べる??

画像1 画像1
みなさんは好きな物を最初に食べる派ですか?それとも最後に食べる派ですか?学校では、最初に食べる子もいますし、他の人に食べられないよう、みかんゼリーを最初に確保して、最後に宝箱を開けるかのように微笑みながら食べる子も見られます。食育の観点からいうと、デザートとして出しているので、最後に食べて欲しいなと思います。また、最後に食べる理由はもう一つあります。それは、食前や食中に比べて、食後にビタミンCを摂ると免疫力をあげてくれる働きが強いからです。今学校でも徐々に風邪を引く子供が増えてきました。給食では10月に果物を普段よりも多めにしてありますが、風邪予防にご家庭でも食後の果物をオススメします。

海藻注意報!

画像1 画像1
最近の日本人は食への興味低下、そして食の細さやも兼ね合い、栄養が不足、または偏りが見られるそうです。中でも野菜嫌いや肉食によるビタミン不足や、海藻類に含まれるミネラル不足は改善の必要があります。なぜなら、海藻には生活習慣病予防に大きく関与しているからです。今、高血圧になる患者さんが増えています。高血圧は動脈硬化を引き起こすため、心臓や脳にまで影響を及ぼします。数年前に小学生が生活習慣病になり、世間を賑わせました。小さい頃からの食生活は将来の生活に関わる大きなファクターです。給食では、普段不足しがちな海藻類や野菜を積極的に取り入れ、これからも「病気にかかりにくい体作り」に取り組んでいきたいと思います。

失敗を恐れない!

画像1 画像1
僕たち調理チームが意識していること。それは「失敗を恐れない」ことです。これはもちろん失敗をいくらでもしていいというわけではありません。失敗から発見できることがたくさんあるから失敗を恐れてやらないより、「チャレンジしてみよう!」ということです。
今回チャレンジしたのは豆乳のスープ。無調整のものを使用しましたが、なかなか味を付けるのに苦労しました。まず鳥ガラスープを取るのに3時間。南瓜や玉葱などの野菜からでる旨味を利用して、コトコトさらに煮込むこと1時間。「よし出来た。お味はどうかな?」完成したスープの味を見てみると…「あれっ?うすい!!」だしの旨味があまり出なかったようです。食べ終わった子供たちの評価もやや辛口。これは改善の余地があります。すぐさま調理員と反省会を開きました。結果、だしの取り方や具材の量など課題がいくつかあがりました。
次回、今日の改善点が活きたコクうまスープを必ず作ります。ご期待下さい!!

へちま市場♪

画像1 画像1
昨日、緑のカーテンを撤去いたしました。
とたんに夏のような暑さf^_^;
職員室では先生方が『無くなってみると緑のカーテンって涼しかったんですねぇ』と話していました。

さて、画像は緑のカーテン撤去に伴い、居場所を失った『へちまくん』です。
中休みに校長先生が呼びかけて希望者に配りました。
タワシに出来るかな?

今昔コンニャク物語

画像1 画像1
「こんにゃくはいつから食べられているんだろうか…」
ふとそんな疑問を持ったので調べてみました。調査の結果、なんと今から1000年以上も昔から食べられていたそうです。日本人は約200年前ちょんまげを結って歩いていましたが、その五倍も昔から食べられていたこんにゃくとなるとただ事ではないと驚きました。こんにゃくの中には食物繊維がたくさん入っているため、お腹をお掃除してくれます。腸は第二の脳といわれるほど体にとって大切なところです。さらに、免疫力の六割は腸で司っているそうです。つまり、腸が綺麗な人は風邪を引きにくいということです。今も昔も健康のために食べられていたこんにゃく。これからも昔からある健康食材に感謝していただきたいですね。

連合運動会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合運動会に向けて6年がんばっています

久しぶりのハート!

画像1 画像1
忘れた頃に出ますね!
今日はニンジンのハートでした!
今日も完食♪


リース作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生の教室におじゃましました。大事に育てた『あさがお』の種を収穫し、つるでリース作りをしていました。
今日リースの原型を作り来週飾り付けをするそうです。
きっと素敵なリースが出来ますね♪
保護者の皆さんにもお手伝いいただき、ありがとうございました。

地中海のスパ!?

画像1 画像1
リゾートのような響き。名前だけ聞くと、一体どんな料理なんだと思うこの献立。実は地中海をイメージして、トマトベースのソースに海の幸をふんだんに使い、パスタと絡めた高級パスタ料理です。中には帆立も入っているので、本格的な洋風の味を楽しめます。ただ、今回低学年の子には魚介が中々珍しいのか、苦手な子もチラホラ見受けられました。あさりのみそ汁で魚介の味に慣れたかなと思ったのですが、「まだ少し早かったのかなぁ」と少々反省。
魚以外の帆立やあさりといった魚介は食べ慣れるまで時間が必要なのかなと感じています。お家でも「魚以外の海の幸」に触れる機会を、是非設けてあげて欲しいなと思います。

フルーツフェスティバル

画像1 画像1
みなさんは秋と言えばどんな食べ物が浮かびますか?秋刀魚や太刀魚の塩焼き、柿や林檎、栗ご飯などなど、色々な食べ物が旬を迎えますね。そこで、10月は秋の味覚を楽しんでもらうために、果物をいつもよりたくさん献立に盛り込みました。果物の中にはビタミンCを多く含むものが多く、食後に食べると免疫力を高めてくれます。明日から10月です。週に一回は果物がでるので、「今日の果物は何だった?」と、子供たちに聞いてみてください。

ぼくのかわいくないいもうと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は図書委員会による『読み聞かせ集会』がありました♪本のタイトルは「ぼくのかわいくないいもうと」です。どんなお話だったかお子さんに聞いてみてください。「千歳台小学校は今月『読書月間』です。『読書の秋』を是非ご家族で楽しんでください。家族で好きな本を紹介しあうなんていうのも素敵ですよね♪
ちなみに私の小学生時代のお気に入りは『十五少年漂流記』でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
旧給食
2/14
(金)
磯おこわ
鰯のつみれ汁
果物
2/17
(月)
照り焼き丼
野菜のごまだれかけ
果物
2/18
(火)
ご飯
魚の西京焼き
糸寒天と野菜の和えもの
お麩入り味噌汁
2/19
(水)
カレーうどん
ベーコンと水菜のサラダ
スイートポテト
2/20
(木)
チキンライス
薩摩芋のシチュー
みかんゼリー
給食
2/14
(金)
磯おこわ
果物
鰯のつみれ汁
2/17
(月)
野菜のごまだれかけ
照り焼き丼
果物
2/18
(火)
魚の西京焼き
糸寒天と野菜の和えもの
ご飯
お麩入り味噌汁
2/19
(水)
カレーうどん
ベーコンと水菜のサラダ
スイートポテト
2/20
(木)
薩摩芋のシチュー
チキンライス
みかんゼリー