3学期が始まりました。新年を迎え、寒さが厳しさを増している毎日です。感染症の流行しやすい季節となっています。外出後のうがい手洗いや咳エチケット、マスクの利用など、感染症予防に心がけましょう。

世田谷PTAコーラスフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
11/30(土)
世田谷区民会館ホールにて世田谷PTAコーラスフェスタが開催されました。
本校『めばえコーラス』の出番は21番♪
おおとりです。
曲目は『ありがとう』
お母さんが我が子に『生まれてきてくれてありがとう』と語りかけるような素敵な歌でした。
素晴らしい歌声を『ありがとう』ございました。

その笑顔のために。

画像1 画像1
今日のこだわりはきな粉バタートースト!
きな粉とグラニュー糖、バターを混ぜて塗っていくことも出来ますが、
今日はパンにバターの味をまずしみ込ませたかったため、手間はかかりますが、
最初に湯煎したバターを一枚一枚に塗ることにしました。
そこに、加熱して香ばしさを引き立たたせたきな粉とグラニュー糖を混ぜて、
パンの上に寝かせていき、オーブンに突入!
火を通すこと4分。オーブンを開けると言葉にならないほどの上品な香りが調理室を包んでくれました。
「先生こんな美味しいパン食べたことない!」
言葉はもちろんですが、それよりも嬉しそうに食べてくれる子どもの笑顔がとても
嬉しかったです。1−3組、今日も完食です!
来週から12月!これからも千歳台のこだわり給食を是非お楽しみに!!

レストラン開店

画像1 画像1
今日は調理員さんこだわりの「本格洋風料理」が登場しました。
ホキの上にマッシュしたじゃが芋と、生クリームや粉チーズが入った生地を載せて
焼き上げたポテトマヨネーズ焼きは、チーズの旨味が口いっぱいにに広がる本格テイストです。
「先生、この魚美味しい〜!!」
笑顔満開の顔で魚をほおばる子どもたち。
嬉しい響きが今日もランチルームを賑わせてくれました。

おしゃれっつ世界征服だ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
なわとび月間は休み時間が賑やかです♪
今日の中休みは、きゃりーぱみゅぱみゅの歌が流れる校庭でみんな大縄を頑張っていました。
先生も一生懸命大縄を回したり一緒に飛んだり♪とっても楽しそうな中休みでした。

いいなぁ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生は社会科見学です。
造幣局と昭和館。そして国会議事堂を見学いたします。
通り掛かりの5年生が
『6年生どこ行くの』
『国会議事堂だよ』
『いいなぁ』
と・・・
『いいなぁ』と言われる場所に見学に行けるって『いいなぁ』

ラッキーガール☆

画像1 画像1
とあるクラスのお味噌汁に、なんとまたまたハートのニンジンが2つ!
なにかいいことがありそうな予感ですね♪

4年生音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日
4年生が音楽朝会で、「もみじ」を歌いました。おおきな声だけでなく、とても綺麗なハーモニーで歌い、会場全員を魅了していました。高学年になっても、堂々と歌い続けてほしいと思います。

うずら・ゆずらない

画像1 画像1
あげぱんやゼリーなど、人気のあるメニューの時に決まって始まる戦い…それがじゃんけんバトルです。一年生であっても、「我こそは〜」と臨む姿は正に戦国武士。ただし、今日の戦いは少しスタイルが異なります。なぜならじゃんけんでは勝ち取れないうずらの卵なのです。つまり勝敗はいかに早くお代わりに行けるかにかかっています。
いただきますの合図でいざ勝負!!
パクパク、モグモグ、カッカッカ!
勢い良く食べ初め、早い子は5分で本日の勝利品を手に入れました。
早く食べることは、決しておすすめできません。
「もう少しよく噛んで味わって欲しい」と思っていますが、今日は子供たちの「うずらの卵」への熱い想いを尊重してしまいました。
春雨スープ、完食です!!

空間ワークショップその4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ完成!
5年生や1年生が見学に来てくれました。
青空にそびえ立つ建築物はとても壮大です。
6年生みんな頑張りました!


空間ワークショップその3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の3時間目くらいまでを使って建物を建て、4時間目には崩してしまう儚いワークショップ。
残しておきたい気持ちがたくさんですが仕方ない。
そろそろ完成間近でしょうか?


かきあげの仕事

画像1 画像1
日本の食文化が見直され、和食にスポットが当たるなか、何か揚げ物で和食を表せないか…
そう思って考えたメニューが「かきあげ丼」です。
かき揚げは揚げる時の温度がとても大切です。低すぎると油っぽくなり、高すぎると火が通る前に焦げてしまいます。
調理員は温度計とにらめっこ。190度から200度の間をキープして、一つ一つ丁寧に揚げていくこと約2時間!!700枚のかき揚げが完成です!!
子供たちに笑顔を届けておくれ。
送り出した我が子(かき揚げたち)は無事その働きを全う出来たようでした。

めばえ学級通信♪

画像1 画像1
成果のたこ焼きの味に舌鼓を打ちました。
う〜ん、美味しそう。

めばえ学級通信♪

画像1 画像1
二学期の調理では「たこやき」を作りました。計る、切る、混ぜる、ひっくり返すなど、様々な手先の操作を行います。

センター移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
プラネタリウムを見ました。初めての子も多く、とても興味深く説明を聞き入っていました。楽しいだけでなく、内容もしっかりと理解してくれていればいいのですが。

センター移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日1〜4時間目をかけて、教育センターに行きました。郷土学習では、世田谷について詳しく調べました。一生懸命にメモをとってまとめていました。

空間ワークショップその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作業スタート!
チームごとにテーマを設けて木材を組み始めます。
建築家の方々にアドバイスをいただきながら試行錯誤。
どんな建物ができるのでしょうか。


春を楽しみに♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『緑のカーテン』のプランターを利用して栽培委員がチューリップの球根を植えました。
今日の当番は5−1の栽培委員さんです。
一つ一つ丁寧に植えた球根から芽が出る日が今から楽しみですね。


心も体もポッカポカ

画像1 画像1
体の免疫力を下げる物。
過度なストレス、寝不足、栄養不足、疲労、運動不足、食べ過ぎ、、、
体の免疫力を上げるもの。
適度なストレス・睡眠・運動・食事、笑顔、生活習慣、、、
最近は喉からくる風邪が徐々に流行ってきているように感じますが、みな様は大丈夫でしょうか?免疫力が下がると、人は簡単に風邪を引いてしまいます。
学校では子供たちの健康が保たれるように体を温めて、免疫力をアップするような献立を取り入れています。
12月も温か(ポカポカ)メニューがあります。体(と心)が温まることで、毎日元気に過ごして欲しいなと思います。

空間ワークショップその1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会2日目、6年生は世田谷の建築家の方々をお招きして、空間ワークショップを行いました。
各クラス3チームをつくり、合計9チームで活動します。
割り箸と輪ゴムで模型を作っておき、いざ本番!
大きな木材と太い輪ゴムで作品作りが始まります。


二段仕掛け!

画像1 画像1
今日のイチ押しは鮭のチーズ焼きです。
魚のチーズ焼きは魚に火が通る前にチーズが焦げてしまうこと、そして焼き終わると魚とチーズが乾燥してしまい、食べる時には固くなってしまうのが難点。なんとかならないか…
そこで考えたのが二段焼きです!
まず、下味を付けた魚に軽く熱を通して取り出します。そこにチーズをパラリとのせて、もう一焼き。
オーブンから出てきた魚には、焼き化粧が綺麗に映えていました。
できた!!念入りに考えて作った魚のチーズ焼きは、その甲斐あってか魚嫌いな子供も今日は笑顔で食べてくれました。美味しいへのチャレンジはこれからも続きます!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
旧給食
2/14
(金)
磯おこわ
鰯のつみれ汁
果物
2/17
(月)
照り焼き丼
野菜のごまだれかけ
果物
2/18
(火)
ご飯
魚の西京焼き
糸寒天と野菜の和えもの
お麩入り味噌汁
2/19
(水)
カレーうどん
ベーコンと水菜のサラダ
スイートポテト
2/20
(木)
チキンライス
薩摩芋のシチュー
みかんゼリー
給食
2/14
(金)
磯おこわ
果物
鰯のつみれ汁
2/17
(月)
野菜のごまだれかけ
照り焼き丼
果物
2/18
(火)
魚の西京焼き
糸寒天と野菜の和えもの
ご飯
お麩入り味噌汁
2/19
(水)
カレーうどん
ベーコンと水菜のサラダ
スイートポテト
2/20
(木)
薩摩芋のシチュー
チキンライス
みかんゼリー