11/14(木) ねこにすずをつけちゃった 1年

 1年生のリハーサルの様子です。初めての学芸会ですが、張り切って臨んでいます。回数を重ねるごとにどんどん上手に声も出るようになってきました。

 歌も大きな声で元気よく歌いますので、ご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(木) 夢どろぼうウンパッパ 3年生

 3年生は、背景が入り、ぐっと外国の雰囲気が出るようになりました。
 舞台の上にあがっている人数が多く、舞台上は狭いのですが、よく工夫して動きを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(木) PTA会長より激励の手紙を

けやき学級では、学芸会の招待状を出しています。そこで、尾山台小学校PTAよりお返しに励ましの手紙をいただきました。

 給食中に石原会長がけやき学級を訪ねてきてくださいました。とてもかわいいお手紙をいただきました。石原会長をはじめPTAの皆さま本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(木) 学芸会の準備

学芸会が近づいてきました。先生たちは、夜遅くまで、学芸会の準備に余念がありません。

 どうすれば舞台が映えるか、どうすれば子どもたちがやりやすくなるか、先生たちはアイディアをたくさん出し合い話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(木) 給食

主な産地
人参・・・北海道
ジャガイモ・・・北海道
小松菜・・・埼玉県
ねぎ・・・新潟県
白菜・・・茨城県
サーモン・・・チリ

牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています


11/13(水) 読み聞かせ 1年生

 1年生のクラスで校長先生が読み聞かせをしました。

 「ぼちぼちいこか」と「おんぶおばけ」です。
 「ぼちぼちいこか」はとっても楽しいお話です。1ページ進むごとに子どもたちの笑い声があふれ、楽しいつぶやきがこぼれます。
 「おんぶおばけ」は昔からあるお話です。みんな引き込まれるように聞いていました。さいごはハッピーエンドです。

 ゲームに代表されるバーチャルな世界が子どもを取り囲んでいますが、
本の世界は子どもの想像力を豊かにし、心の世界を広げます。ご家庭でも本に接する時間を大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(水) 給食

主な産地
玉ねぎ・・・北海道
人参・・・北海道
キャベツ・・・神奈川県
もやし・・・栃木県
にら・・・栃木県
キュウリ・・・埼玉県
豚肩肉・・・秋田・岩手県

牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

11/12(火) 今日の給食

今日の献立
・吹き寄せご飯
・牛乳
・かきたま汁
・ごま酢かけ


  11月も中頃に入り、日に日に寒くなってきました。秋がすぎ、冬を迎えようとしています。
 8〜11月頃が旬の“栗”も、今期は今日で最後になりそうです。
 いろんなクラスから、栗おいしい!おかわりしたよ〜!という声が聞こえてきました。
 そして再び、米粒1粒も残っていないきれいな食缶を発見。とてもうれしい瞬間です。
 この食缶をこんなにきれいにするのは、とっても大変なのです。
 担任の先生と子どもたちの、食べ物への感謝の気持ちが伝わってきます。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12(火) 学芸会練習 1年生

 ひなだんに座っている子どもたちが一生懸命舞台上の子どもたちを見ています。
 舞台に上がっていないときもいっしょに劇を作っているんだという気持ちをもつと、ぐっと見ている人に伝わるものになります。

 でも、歌を歌うときには、観客の方を向かなくてはなりません。その切り替えがなかなかうまくいきませんが、先生の指導を受けながら大きな声で歌えるようになりました。

 登場する動物の動きを工夫し、大きな表現もできるようになってきました。
 1年生、本番まで全力のラストスパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(火) 学芸会練習 2年生

 元気いっぱいの熱演です。

 衣装を身につけ、役になりきっています。
 お客さんの笑いをとりたい場面も、工夫して表現していました。

 先生の熱の入った指導に真剣に耳を傾け、動きを自分のものにしていっています。
 本番に向けてぐっと気持ちが高まってきた2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(火) 給食

主な産地
人参・・・北海道
しめじ・・・新潟県
ねぎ・・・新潟県
小松菜・・・世田谷区
もやし・・・栃木県
きゅうり・・・埼玉県
しいたけ・・・九州産
豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県
鶏卵・・・青森県
鶏肉・・・山梨県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

11/11(月) 一生懸命がいっぱい!3

高学年になると自分たちで、動きを考えます。
 5年生は自分たちで、「こうしよう」「こんな動きはどう?」「ゆっくり歩いて!」と自分たちで話し合い、劇をよいものにしようと努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(月)一生懸命がいっぱい! 2

4年生の様子です。衣装をつけて練習をしています。
「その時の気持ちは…」と役になりきるように頑張っています。

 高学年は、裏方の仕事もあります。ライトも自分たちで当てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(月) 一生懸命がいっぱい!

いよいよ学芸会が今週末になりました。

 どこの学年も学芸会の練習に一生懸命です。
 1年生はお面をかぶり役になりきります。初めての学芸会ですが、声を大きく出そうと頑張っています。

 一番下は3年生です。舞台に立たなくても一生懸命に歌を歌っています。舞台を見ないでお客さんの方を向いて歌うことができていました。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(月) 学芸会児童打ち合わせ

 今日の6校時は学芸会の各係児童打ち合わせでした。
 5・6年生は学芸会の運営を担います。
 プログラムのアナウンス、会場の整備、照明、大道具など仕事がたくさんありました。
 それぞれの係に分かれて仕事を行います。

 自覚をもって行動できる姿が多くみられましたが、
 もっと成長してほしい様子もありました。

 全体のために働くこと、役に立つことの尊さを学んで成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11(月) 学芸会練習 3年生

 台詞がない時にどう演技するかを考えて動くことはなかなか難しいのですが、
 3年生はみんな、がんばっていました。

 劇の登場人物に成り切らないと、体は自然に動きません。友達の台詞にどう反応するかを一人一人が考えていました。
 歌を歌う場面では、みんな大きな声で表現できていました。

 ストーリー展開もおもしろいです。本番をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(月) 学芸会練習 けやき学級

 けやき学級の練習風景です。

 衣装を身につけて、みんな役に成り切っています。
 歌や音楽のピアノ伴奏もけやき学級の児童が行っています。

 みんなで心を一つにして、ネバーランドの世界を表現します。
 わくわくどきどきのストーリー、とてもすてきです。
 本番を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(月) 今日の給食

今日の献立
・丸パン
・牛乳
・鶏肉の照り焼き
・ゆできゃべつ
・野菜スープ


  野菜スープは、1学期から今までで何度か登場している献立です。
 実は登場する度に、材料や分量を調節し、少しずつ変化しています。
 今回は、ベーコンをいつもとは違うものに変更してみました!
 結果は…残った量は前回とあまり変わりませんでした…。

 「おいしい!」とたくさん食べてほしくていろいろ工夫しています。
 
画像1 画像1

11/11(月) 給食

主な産地
人参・・・北海道
玉葱・・・北海道
生姜・・・千葉県
にんにく・・・青森県
きゃべつ・・・青森県
ねぎ・・・新潟県
小松菜・・・世田谷区
鶏ガラ・・・山梨県
ベーコン・・・千葉県
鶏肉・・・岩手県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

11/11(月) 全校朝会 その2

 尾山台小学校、玉堤小学校、尾山台中学校で行っている
「翠と溪の学び舎」で作品交流を行いました。
 尾山台小学校では図工の平面作品を出品し、本日表彰されました。

 下の写真は、先々週行われた玉堤小学校展覧会で
 尾山台小学校の子どもたちの作品が展示されている様子です。
 中央玄関の受付フロアで、多くの方に観ていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
一週間の予定
2/17
(月)
クラブ発表会
あいさつの日
2/18
(火)
避難訓練
2/19
(水)
美術鑑賞教室(4年)
2/20
(木)
薬物乱用防止教室(6年)

学校概要・基本情報

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況