2/17 3年 烏山寺町見学
先日の大雪のために延期となっていた烏山寺町の見学に行ってきました。
まだ雪の残る道を烏山小学校から片道40分かけて歩きました。 寺町の見学を通して、子どもたちはそれぞれの寺院に由来や歴史があることを学ぶことができました。 2/17 全校朝会で 表彰しました。一つ目は、「科学センター」を修了した児童の表彰です。5年生、6年生各一名が、1年間世田谷区の科学センターに参加した修了証です。2人は、科学センターで学んだ内容や、良かったことなどをみんなに説明してもらいました。 もうひとつの表彰は、読書感想文です。世田谷区の読書感想文で賞を採った子どもたちを表彰しました。特選と入賞の子は賞状を受け取り、佳作の子どもたちは、多いので、みんなの前で名前を発表して、立ってもらいました。 このように朝会では、いろいろな表彰もします。 2/14 4年生国語の学習2/14 5年生図工の学習2月13日(木) つくし学級 小松菜採り
本日、吉岡農園さんが大切に育ててくださった小松菜を採りに行きました。気温の低い日も続き、生育の様子も心配していましたが、しっかり根を張った立派な小松菜を採らせていただくことができました。子どもたちは力を込めて一生懸命抜いたので、抜けた後は子どもたちのたくさんの笑顔が見られました。
2/13 6年生調理実習今回は、自分達の蒸しパンの他に、お世話になった方々にお礼を込めて、メッセージと一緒に蒸しパンを配っています。 今日と明日の調理実習で、先生や主事さん、事務主事さん、調理員さんたちに配ります。 2/12 ランチルーム給食今学期は、それぞれのクラスに調理員さんが入り、一緒に給食を食べています。 今日は、3年生で、2学期は「はしの持ち方」についてのお話だったそうです。今日は「姿勢よく食べよう」というお話でした。学年によってお話の内容は変わります。ランチルーム給食で食べ物についての学習を深めてほしいです。 2/12 理科の学習3年生は、物の重さと体積で、同じ大きさの木、ゴム、金属などをはかりで重さをはかって比べています。 理科の学習は、実際にこどもたちが体験したことが大切な学習です。子どもたちの気づきや発見が大事です。みんな真剣に取り組んでいます。 2/10 3年生クラブ見学来週は、個人で見学します。 2/10 校庭の様子2/8 4年食育授業丈夫な骨を作るためには、食べ物が大きな働きをしていることを学習しています。自分の体について意識して生活することはとても大事です。 烏山小学校では、各学年に応じて、食べ物についいての学習「食育」を実施しています。自分の体や食べ物の働きについて学んでいくことを大切に考えています。 2/7 1年生生活科の学習 「たこあげ」2/7 つくし学級買い物学習2/6 美術鑑賞教室
世田谷美術館に行ってきました。美術館での作品の見方や、鑑賞のマナーについて学習をしてきました。
2/6 委員会発表集会 二日目また、委員会によっては、今年新たに取り組んだことを発表していました。自分達の活動をみんなで考えて実行していくことは、とても素晴らしいことです。 これからもその気持ちを忘れずに進んで委員会活動に取り組んでいってほしいと思います。 2/5 委員会発表集会第1回の今日は、運動委員会・放送委員会・音楽委員会・集会委員会・保健給食委員会のみなさんが、これまでに取り組んできたこと、日常取り組んでいる活動、頑張っていること、活動を通しての感想などを、一人ひとりが自分の言葉でしっかりと表現し、聞き手に伝わる発表ができました。 広い体育館ですが、マイクを使わずに表現できたこと、聞き手の全校のみなさんも真剣に聞き合うことができていました。 第2回の明日は、図書・エコ・飼育栽培・広報・代表の5つの委員会の発表を予定しています。 学校をリードし活躍する、頼もしい子どもたちです。 2/4 1年生おはなし泉の会の読み聞かせ読み聞かせの本は、おはなし泉の会の方々が、子どもの興味を考えてくださって選んでいるようで、みんなお話を真剣に聞いています。 2/3 3年生理科の学習 |
|