鍵盤ハーモニカのおけいこ 1年音楽
廊下を移動していると、「小さな世界」の演奏が聞こえてきました。指遣いを確かめながらみんなで練習し、いよいよ演奏です。1年生も4月に入学してから鍵盤ハーモニカで演奏できる曲も随分沢山になりましたね。できることがたくさん増えた1年生も、もうすぐ2年生になります・・・。来年は1年生にも教えてくれるかしら・・・
自分の考えを発表 1年算数
算数の時間に、「ちがいはいくつか」ひき算の問題解決場面を考えていました。自分の考えをノートに図や式で表します。先生に小さな声で説明して・・・・、自信をつけて全体の前で発表していました。上手に説明できましたね。
雪の朝です。
朝から雪模様・・・登校時子ども達は大きな混乱もなく、無事登校してきました。3年生の腹痛、インフルエンザでのお休みも少なくなりました。今のところどの学年も、学級閉鎖を実施せずにすみそうです。開放型の通気のよい校舎の効果も、少なからずあるように思います。明日は土曜授業日・・・今日の雪がどの程度影響を及ぼすか、そこだけ心配が残ります。足元には十分に気を付けるよう、ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。
予告なし避難訓練
今月の避難訓練は、子どもたちには事前の予告なしに
行うものでした。 5時間目もそろそろ終盤の2時19分、 けたたましいサイレンとともに訓練が始まりました。 今日の想定は、大きな地震。 緊急放送を流すと、ふだんでも静かな学校が もの音ひとつしなくなりました。 30秒ほどして、揺れがおさまったところで、 校庭への避難開始。 今日は、5分48秒で全員避難ができました。 欲を言えば、4分台ですが、 「お・か・し・も」はしっかり守れた訓練となりました。 2月13日の給食
今日の献立
・高菜ごはん ・鯖の味噌煮 ・はりはり漬 ・のっぺい汁 ・プリン ・牛乳 今日から1年生祖父母の方々との「ふれあい給食」が 始まりました。子どもたちは、いろいろと準備をし、 祖父母の方々も楽しみにしてくださっていました。 今は祖父母と同居する子も少なく、子どもたちにとっては 良い体験になります。献立には、魚料理で子どもたちも好きな ”鯖の味噌煮”にしました。 大型絵本読み聞かせ 2年4組立派に成長した様子を、読み聞かせを通して 中学生に見てもらいました。 2年4組の大型絵本は、 「999ひきの兄弟の春がくるよ」 ごめんなさい。読み聞かせの場面には間に合いませんでした。 しかし、その後の小学生中学生混声の合唱を聞かせてもらいました。 中学生が小学生を気遣いながらも、きれいな声で ”カエルのうた”を輪唱してくれました。 読み聞かせ、合唱のあとは、”指遊び”をして 1年前の交流を再現していました。 大型絵本読み聞かせ 2年3組今は、それぞれが進級して、2年生と中学1年生。 立派に成長した様子を、読み聞かせを通して 中学生に見てもらいました。 2年3組の大型絵本は、 「エルマー!エルマー!」 お互いに照れくさそうにしていましたが、 読み進めるうちに、パートナーさん同士で声をかけ合い よいう雰囲気を醸し出していました。 読み聞かせのあとは、”へびドンジャン”をして 1年前の交流を再現していました。 大型絵本読み聞かせ 2年2組今は、それぞれが進級して、2年生と中学1年生。 立派に成長した様子を、読み聞かせを通して 中学生に見てもらいました。 2年2組の大型絵本は、 「そら豆くんのぼくの一日」 大きな動作も入れて、笑顔いっぱいに 読み進め、成長の証をしっかり伝えることができました。 読み聞かせのあとは、”ハンカチ落とし”をして 1年前の交流を再現していました。 大型絵本読み聞かせ 2年1組今は、それぞれが進級して、2年生と中学1年生。 立派に成長した様子を、読み聞かせを通して 中学生に見てもらいました。 2年1組の大型絵本は、 「クレヨンのくろくん」 はじめこそ、ちょっぴり恥ずかしそうでしたが、 読み進めるうちに、堂々と成長の証を伝えることができました。 読み聞かせのあとは、”へびドンジャン”をして 1年前の交流を再現していました。 2月12日の給食
今日の献立
・ごはん ・家常豆腐 ・わかめスープ ・ヨーグルト和え ・牛乳 2月25日(土)10時から15時30分まで 世田谷区学校給食70周年展が梅丘パークホールで 開催されます。 展示や体験の準備をしています。いつも子どもたちが 食べている給食にふれて頂きたいと思います。 どうぞお出かけください。 お話会4年生、ひかり学級
今年度も1年間を通して、
読み聞かせ、語り聞かせをしていただいた お話会の方々に、今日は4年生とひかり学級が 語り聞かせをしていただいています。 会の方々がお話ししだすと、 スーッと子どもたちが引き込まれていく様子が 見られました。 学校支援サポーター
各学年の算数の時間を中心に、
国士舘大学の大学生が、学習支援に入ってくれる ようになりました。 将来、教員を目指す学生の思いと、 個別指導の時間を少しでも作りたい教員の思いが 一致しての学習支援です。 これから継続的に行い、子どもたちの基礎基本の 定着を図ります。 水曜日の朝は”みんたの”ですが…
先週の大雪は、ほぼ溶けて、
校庭の周りにその跡を残すだけとなりました。 校庭も一見、もう元の状態のようですが、 厳しい寒さのせいで凍っているだけで、 日中になるとぬかるんできます。 今朝の”みんたの”は、校庭のそんな状態を 考慮して、教室バージョンの学級が多かったようです。 中休みも、授業時間も写真下のように 校庭に出ることはできませんでした。 烏山地域のキャラクターは「からぴょん」です。
今日は烏山地域の子ども達の「明るい笑顔がみたい」という思いから始まった「からすやま新年子どもまつり」が烏山区民センターで行われていました。地域の方々が様々なお店を出し、子ども達に折り紙や工作、あやとりなども教えてくれていました。烏山地域のキャラクターの名前を公募していて、芦花小の子ども達も応募してくれましたね。今日はそのキャラクターの名前が決まり、会場で発表されました。名前は「からぴょん」です。ハシブトカラス小学校の1年生の女の子・・・。皆さんもイベント会場などで「からぴょん」を見かけたら、声をかけてあげてくださいね。
春の予感
立春を過ぎてからの方が寒さが厳しくなったような
気がしていましたが、確実に春に向かっているようです。 北門から入ってすぐ右手にある白梅も もうこんなに花をつけています。 さて、子どもたちの健康状態ですが、 インフルエンザA型もB型も少しずつ出ています。 体調の悪いとき、寒気がするときなどは 無理をさせず、ゆっくり休ませてあげてください。 2月10日の給食
今日の献立
・照焼きサンド ・白菜スープ ・コーンポテト ・菊花みかん ・牛乳 何気なく使っている”箸”。 とても優れた道具です。 これひとつが様々な機能を持っています。 つまむ。はさむ。まぜる。すくう。切りさく。 よせる。ほぐす。はがす。くるむ。のせる。 運ぶ。押さえる。…… ”箸”を上手に使い、上手に使いこなしたいものです。 出欠席状況
3年生でお休みしていた児童は回復した様子ですが、新たに別のクラスでもインフルエンザA型の報告が入っています。全校での人数は今のところ、多くはない状態です。引き続き様子を注意深く観察し、登校後に具合が悪くなった児童は、学校からも早めにご家庭にご連絡を入れますので、お迎え、医師への受診等よろしくお願いいたします。
全校朝会
朝の登校を心配していましたが、
子どもたちは無事登校し、全校朝会も 予定通り始められました。 学校長の話は、ソチ五輪、モーグル上村愛子選手の 活躍についてでした。 彼女の「清々しい気持ちです。」というコメントを 紹介していました。 続いて、校内書き初め展で学年代表に選ばれた児童の紹介。 校長先生から賞状が手渡されました。 最後は、看護当番と生活指導主任から、 校庭の使い方についての注意を呼びかけました。 無事に登校できました。
土曜日の大雪がまだ残っていて、
ふだんの道にも苦労されているのではないでしょうか。 学校周りの雪かきはほぼできていますが、 南門からの登校は、中学校側に限定しました。 教員が誘導しましたが、朝のメールでご家庭でも お声かけいただき、ありがとうございました。 子どもたちは無事登校し、全校朝会に参加できました。 如月第二週
45年ぶりの大雪、それぞれどのように過ごされたでしょうか。
さて、今週は 10日(月)安全指導日 ALT 11日(火)祝日 建国記念の日 12日(水)お話会4年 お話会ひかり学級 13日(木)ふれあい給食1年3組 14日(金)ALT ふれあい給食1年2組 15日(土)土曜授業日 リアル職業調べ6年 昨日積もった雪が今週いっぱいは、 路面で凍結することでしょう。 登下校、出勤、通学には、余裕をもって お出かけください。 |
|