3年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奈良と言えば、大仏ですね。
ここがチェックポイントの一つになっています。班ごとに点呼をとり、大仏殿前で写真を取ります。
大仏殿にもたくさんの人。区内の梅丘中も修学旅行で見学に来ていました。
奈良公園の班行動。興福寺、国立博物館、春日大社などまわっています。

3年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奈良公園に到着です。
奈良といえば、鹿です。
法隆寺に鹿がいると勘違いした人もいましたが。
バスをおりると、鹿の姿が見えます。生徒が鹿せんべいを買っている横にさっそく集まってきます。
ここから班別の行動が始まります。

3年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺の見学を続けます。
五重の塔から金堂に向かいます。中は撮影禁止なので写真はありませんが、大きな仏像を初めて見た生徒が、感動していました。思わず口から出た言葉が「すごい!これ 手作り?」
もちろん手作りだよって教えてあげました。
大宝蔵院でさまざまな展示物の見学。玉虫の厨子 百済観音 と駆け足で回ります。なんと、十七条の憲法の版木が展示されていました。鎌倉時代のようです。
最後に夢殿を拝観して、バスに戻ります。境内にはツクツクホウシの鳴き声が響いています。日差しは強くても、秋は近くなっています。

3年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺に到着しました。
日差しがさらに強くなっています。
多くの修学旅行生が訪ねて来ています。
五重の塔の拝観に長い列ができています。
クラスごとに記念撮影をしてから、ガイドさんの案内で見学していきます。

3年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京都 を離れて 京都に着きました。早いお昼を食べ、新幹線のドアからホームにおりたとたんに明るい日差しが照りつけます。
京都は晴天、気温も高めみたいです。汗が出て来ました。東京の天気はどうでしょうか。
京都でおりる他の中学校と並びながら、八条口を出てバスに乗り込みます。道路にはたくさんの観光バスが待っています。
京都は修学旅行のシーズンですね。
これから法隆寺に向かいます。

3年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社内では、思い思いの過ごし方です。先程まで写真を取り合っていましたが、それも一段落。おしゃべりとカードゲームが中心になってきました。
英語科から、外国の人にインタビューしようという課題が出ており、そのときのプレゼントにする折り紙を折っています。
一応、鶴を折るのですが、中には写真のような作品をつくる生徒もいます。
私にプレゼントして欲しいくらいです。


3年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時40分 新幹線に乗車しました。団体専用列車で、区内の中学校も乗車しています。
短い停車時間に大急ぎで乗り込みました。
ほっと一息ついて、生徒たちは リラックスしています。

3年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3日間の修学旅行が始まります。
集合場所の新横浜駅に全員無事に集まりました。横浜線が遅れているので心配しましたが。
小雨なので、場所を変えて出発式です
まもなくホームに移動します。
実りある3日間になるでしょう。

1年生の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の授業が始まってしばらくすると、廊下から焼き肉の香りが校長室に入ってきました。今日の給食のメニューは焼き肉ではないし、すでに給食も終わって、5時間目だし。そう思いながら廊下に出ると、香ばしい香りは、調理室から漂っていることがわかりました。
さっそく行ってみると、1年生の家庭科の調理実習です。メニューは「しょうが焼き」。豚肉を香ばしく焼いていました。いまどきの調理実習では、こういう料理をするのだと、感心してしまいました。男子も女子も、楽しみながら、調理をしています。フライパンの片付けも楽しそうにスポンジたわしでこすっています。
 生徒の手際良い調理を見ていると、頼もしいくらいです。これも、「生きる力」につながっているのだと実感した授業でした。

教員の3年次研修会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育委員会のサポート室の先生による、3年次研修会を行いました。
今回は、保健体育科の新妻教諭の研究授業です。
水泳指導の学習でしたので、朝の段階で雷雨のため、
実施できるかどうか、心配でした。
無理なら、別内容の授業にしようか、などと検討していましたが、
研究授業の3校時には、曇り空で、なんとかプールでの授業が実施できました。

準備運動に続いて、クロールや平泳ぎでプールを往復。
その後、タイムを計測し、自分の目標と比べながら、練習を進めていきます。
生徒たちは、研究授業であることを知ってか知らずか、
非常に協力的な活動をしてくれました。
きびきびと動き、互いにフォローし合い、なかなかです。
研究授業後は、サポート室の野崎先生から指導を受けます。
夏休み中から、授業計画や指導案づくりなと準備を進めてきて、
その成果が表れた研究授業でした。(お疲れ様でした)

次の研修会は、菅原先生です。



2学期始業式

 9月2日、2学期の始業式が行われました。校長先生からは、相反する2つの
気持ちがあるときは、どちらが自分にとってプラスかを考え、是非プラスの方向に
気持ちを持っていきましょう、とのお話しがありました。また、ソフトテニス部
(関東大会第3位など)、水泳部(関東大会出場、区秋季大会女子総合6位など)、
吹奏楽部(都吹奏楽コンクール銀賞)の表彰がありました。残暑の中の始業式で
したが良い態度で2学期のスタートが切れました。
画像1 画像1 画像2 画像2

世田谷区立中学校音楽発表会

 8月31日、世田谷区立中学校の音楽発表会が世田谷区民会館で行われ、
本校の吹奏楽部が出演しました。
 曲は「グリーンヒルズ・ファンタジー」と「行くぜっ!怪盗少女」の2曲です。
「グリーンヒルズ・ファンタジー」は8月2日に行われた東京都の吹奏楽コンクー
ルで銀賞を獲得したときの曲で、素晴らしい音色と表現力で会場を魅了しました。
2曲目の「行くぜっ!怪盗少女」はダンスパフォーマンスが加わり、会場内は
手拍子とともに大変盛り上がり、砧南中吹奏楽部を大いにアピールしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

全国中学校ソフトテニス大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
試合には負けてしまいましたが、この夏 生徒たちは大きく成長しました。
7月の東京 有明での都大会と比べたら、別人のようです。
技術的な面はしろうとなので分かりませんが、ミスが少なくなったように思います。そして、思いきった、のびのびしたプレイをするようになったと感じます。特に、精神的な面の成長が大きいと思います。
都大会では追い込まれたときに、気持ちで負けてるように感じることがありました。しかし、今回は全くそれが見られず、むしろ、おされていることをバネにしているようでした。
三年生はこれで大きな大会は終わりです。この経験が、これからの彼たちを支えてくれるでしょう。
二年生には、明日からの練習や試合の幅を広げてくれるでしょう。
十数年ぶりの全国大会出場。大会会場では、多くの保護者の方に応援していただきました。ありがとうございました。また、PTAの皆さまのご支援に感謝いたします。

国中学校ソフトテニス大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第三セット 3対3まで行きましたが、最後のゲームを落としました。
最後まで相手チームを追い込み、本当にあと一歩でした。残念です。

国中学校ソフトテニス大会

画像1 画像1 画像2 画像2
第三セット セットカウント3対3となりました。
あと1セットで勝利です

国中学校ソフトテニス大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第三セット セットカウント2対3となりました。


国中学校ソフトテニス大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第三セット セットカウント1対2となりました。

国中学校ソフトテニス大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
残念ながら、第二セットは0対4で取られました。
セットカウント1対1
第三セットです

国中学校ソフトテニス大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第二セットには昨日の個人戦で優勝した選手が出場しています。
セット0対3と追い込まれています

国中学校ソフトテニス大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4対0 ストレートで第一セットを取りました。
砧南はほとんどノーミスです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事
2/19
(水)
職員会議
2/25
(火)
学年末考査/職員会議